07/05/12 22:20:08
・Emacsen (様々な OS 環境で動作するそれぞれの Emacs)上で動作するので、多く環境で同じデータ、操作性などが確保できる。
まぁ、Sylpheed は、Windows/Linux 両方あるから、メリットじゃないかも。
・elisp 製なので、それなりに手軽さで強力なカスタマイズが行なえる。
Sylpheed はソース公開されてたと思うけど、さすがにソースから弄ってコンパイルってのに比較したら敷居は低い。
あと、他の elisp ツールや、.emacs 等へのコード追加等の連携による、相加相乗的な利便性の向上がみこめる。
プラグインに対応したソフトみたいなモノ。例えば、Firefox など。wl 用というか、Emacs 汎用のモノが使えるので強力。
GUI が無い反面、テキストエディタ(?)であることのメリットも存分に受けられる。
メールはテキストだからな。反面、htmlメールや画像など付いたメールは劣ると言っていいかと。
・キーボードで快適に操作できる様に作られてるので、覚えて慣れれば操作が快適。
1~数ストロークでガスガスと操作できる。マウスでちまちまやってられない。
・CUIというかコンソールで動作するので、X 不要。自鯖に接続して VT からゴニョれる。
まぁ、今や Gmail とかあるから、人によってはメリットじゃないかもね。
俺はドシロウトだが、こんな感じ。