福岡大のNTPサーバが悲鳴at UNIX
福岡大のNTPサーバが悲鳴 - 暇つぶし2ch143:砂川ひろゆきさん
09/02/11 18:39:28
しかしさあ、どうして2チャンネラーってこうもキチガイばかり集まるんだろうね。

これだよ特に。

ネット珍走団の棲家。「観察スレ」等と称し、

ネットストーカー紛いの行為を集団で行っており、一種の集団ストーカー状態となっている。

直接リンクしないこと、ウォッチ先サイトの掲示板等に突入しないことなどの

ローカルルールがあるが、

これはすべて「自分は安全に守られた場所から、他の人間を馬鹿にし、からかい、

攻撃する」ための仕組みであり、

痰壺である2ちゃんねるの中でも最悪の品性の人間が集結する場所となっている。

これだよ。こうまで言われてるんだよ。上の文章ははてなのキーワードに

登録されてる文章だよ。一般的にこう見られてるわけ。

これ見て笑ってしまったもの。

痰壺である2ちゃんねるの中でも最悪の品性の人間が集結する場所だって。

ほんと的射てるよね。 そうだろ!? 



144:砂川さん特集
09/02/11 19:13:19
福岡の孤独な男性
スレリンク(alone板:1-76番)
>>44

145:↓
09/02/11 21:47:50
27 :最低人類0号:2008/08/02(土) 11:58:50 ID:QGJOhoGa0
冗談のつもりで「殺害予告」なんて「冗談じゃない」と思う。この書き込みについて、本人がどのような意図だったのかは判らないが、
少なくとも「掲示板」に公開された後には「脅迫的言辞」として太田さんを精神的・身体的に制約したことも容易に想像は出来る。
郵便を使った「殺害予告」や、電柱や壁に「殺害予告」を貼りつけた場合よりも、不特定多数が目にするという点で影響が大きい。

匿名だから何を書いても免罪されるということはない。人を傷つけたり、差別したり、追いつめる言動には「言っていいこと、いけないこと」の境界線がある。
それは、テレビなどの発言でも、大勢の人を前にした話や、また友人同士の話でも同様だ。ネットだからこそ「殺害予告」が許されないのではなく、どの場でも許されないのだ。

掲示板は「匿名」だから何を書いても大丈夫というのは、現在のIT捜査の水準を知らない人たちの生半可な信仰でもある。
そもそも、「インターネットと匿名性」について、番組では議論もされた。
こうして、番組上で議論されたことが、インターネットを舞台とした事件となるというのは、極めて残念なことだ。
「殺害予告」に対して警察に告訴するという選択は、太田さんにとってもぎりぎりの重い判断だったのではないかと思う。

ネット規制が不十分で「殺害予告」すら書き込める自由があるから、犯罪が起こる…だからネット規制は必要か、といえば、そうではない。
なぜならネットであろうがなかろうが「殺害予告」は許されないことだ。
従来の法律の枠内で充分に対処することが出来るはずだ。
>その通りだが・・どう思う? 九州掲示板管理人660cc


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch