dragonfly bsd どうよat UNIX
dragonfly bsd どうよ - 暇つぶし2ch526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 07:35:50
git試してみるよサンクス

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 21:46:39
エビフリャーBSD
酔っぱらってるせいだ、すまん


528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 21:49:19
>527
既出

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 23:55:31
最近VMware上でしか動かしてなかったが、いつのまにかHAMMERがownership/permissionをちゃんと保存するようになってるので
(ML上では/homeをHAMMERにしてるとかいう強者も :) さっそく
build専用マシンのkernelを更新してみた。

IDEディスクがみえなくなってる orz
HAMMERで人柱になって遊ぶ前にそっちをしらべないといけないのか。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 13:55:43
URLリンク(apollo.backplane.com)
(Mattは「than」を「then」と書く癖があるので注意)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:55:08
dillonがthanと書いたのを見たことがない

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:16:53
>>531
たまにうっかりすることがあるらしい
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:57:46
たまにage


534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:14:48
もうじきリリース。今回の目玉はHAMMER。
正直HAMMERと比べたら他がかすんじゃうんだけど
ドライバまわりの修正はバグフィックスだけじゃなく
パフォーマンスの改善も結構入っているんで様子見しつつ
自宅サーバの更新かな。
ネットワーク周りのMPSAFE化はゆっくりと進んではいるが
完了、ではないようだ。GSoCのプロジェクトは2.0には間に
合わなかったっぽい。netgraph7はインポートはしたけど
まだ動く状態じゃない(なんでインポートしたんだろうか)。


535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 06:40:39
DragonFly-2.0 RELEASED!!
URLリンク(www.dragonflybsd.org)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 13:40:15
マイコミの記事
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 14:54:51
おせーよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 14:31:10
Hammerの実際の使用感を教えてくれ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 17:40:20
>>538 使用感といっても...
とりあえず1Tのハードディスク買って来ていくつかpseudofsを作って
遊んでる程度(まだ/homeを移す勇気はない)だけど、さすがにリリース後は
Mattのcommit数が少なくなってきた。リリース直前数週はバグ出しして
レポートしようと思ったら既にHAMMER関係だけで数commit進んでいてしかも
直ってたり、とか :)

- おー、mirrorまわりリリースに間に合ったんだー

- まだベータなのでバックアップは必須(まそれいったらDragonFly自体も...)
あるいはバックアップ不要なデータしか入れない

- 最低でも数十Gぐらいの空き容量がないと怖い
(試すだけなら下記でもOK?)
truncate -s SIZE HAMMER
vnconfig -cslabels vn0 HAMMER
newfs_hammer -L HAMMER /dev/vn0
mount_hammer /dev/vn0 /HAMMER

- syncやfsyncでトランザクションが発生する(ということはsyncerが一定時間
に刻んでくる)ので、トランザクションに影響されるコマンド(mirror-*とか)
はちょっと癖があるように感じる

- アッー、 rm *してもたー でもundoコマンドがあるのでhammer pruneするまでは
復元できる(ZFSでもそうかな?)

- pseudofsをpkgsrcのWRKDIRとして使う時はnull(4)をかまさないと
realpathにコロンが含まれてしまうのでgmakeあたりが誤作動する


540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 17:43:02
>>539
> - アッー、 rm *してもたー でもundoコマンドがあるのでhammer pruneするまでは
> 復元できる(ZFSでもそうかな?)

いーなー
これは便利そう

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 17:47:05
purgeするまで云々って、netwareを思い出すな。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 12:37:56
HAMMERはほんとうにあったんだ!

筋は良さそうに思える。実装以外の弱点はなんだろう?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 08:13:03
root mountできるようになる日も近いかな...
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 13:55:44
この対談が半年ぐらい前に起きてたらHammerの実装も違ってたかもなあ。
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

まあでもTux3が絵にかいたモチにならないとは限らないわけだが


545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 19:03:36
やあ、HAMMERの調子はどうだい?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 16:52:56
USBメモリからインストールする方法ない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch