Slmodem を FreeBSD に移植するスレat UNIXSlmodem を FreeBSD に移植するスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト15:1 04/04/02 08:21 しかし、良く見たら >>9 指摘の通り、.o しかないのが2つあった。 全部 source があると思ってたからガッカリ。やっぱ、これ、まずいですかね? ライブラリーだから OK とか、 i386 同士なら互換とか、甘いですかね? もしダメなら SmartLink にメールして source も入れてもらいますか。 >>10 それってインストール先じゃないのかな? まだ関係ないと無視してた。 >>11 うーん、言ったかもしれないけど、覚えてないなぁ。移植も開発も初めてだしなぁ。 16:名無しさん@お腹いっぱい。 04/04/02 09:03 >>9 は反省しる。 >あー、なるほど、GNU make(gmake) と言うのがあって書式が違うわけね。 >やっとわかったよ。いつも make 使ってて知らなかった。サンクス。 教えられた瞬間に態度がでかくなる奴ってよくいるね。 以降放置推奨。 17:そんな餌に釣られクマ 04/04/02 19:44 >>1 http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man3/getpt.3.html glibc独自だって書いてある。 それより前に/usr/include/linux/*.hが見つからないってコケないか? もしかして一式持ってきた?移植ご苦労様です。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch