06/11/11 18:17:03
/etc/system
634:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 01:39:56
ubuntu was die!!
いろんなの開いてた。
わからないけど"fork"が死ぬ程怪しい響を持ってた。
案の定画面が完全に固まって何も受け付けなくなった。
びっくりした。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 21:28:06
Debian sarge(Kernel:2.4.27-3-686)
CPU:celeron 400MHz
メモリ:256MHz
動かなくなりました。
Debianってプロセス数に制限がかかってないのな。
さっそくリミットかけました。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 17:15:42
age
637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 22:52:45
CoreDuo T2500, DDR2 2GB
FreeBSD 6.2-STABLE
kern.maxproc: 6164 でデフォルトから変更なし、
X起動中(Xfce, AIGLX, berylなデスクトップ)の環境で>>1をターミナル
から実行。
直後、マウスの動作が遅くなりSystem Load MonitorのCPUゲージも
100%になるが、しばらくしてゲージが下がりマウスの操作も軽くなる。
別のターミナルからコマンドを打っても
zsh: fork failed: resource temporarily unavailable
と表示され実行できないが、>>1をCtrl+Cで終了させることはできた。
プロセス数ももとに戻る。
その後の動作も全く問題なし。2回>>1をやったが落ちる気配無し。
今もそのままの状態でJDからカキコしている。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 01:38:08
age
639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 02:48:44
FreeBSD6.2stable強す?
ハードがいいだけ?
640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 17:41:53
>>637
つまり、メモリクリーニング失敗というわけですね
641:637
07/04/09 21:45:33
>>640
あの後色々やってみたが動作が重くなり焦りはするものの
どうやっても落ちない。単に俺が精神的にリミッターかけている
だかかもしれんが・・・リモートからはやる勇気がない。
今の環境、現状の使い方ではメモリクリーニングしないといけない
状況にはならんがな(´・ω・`)
ということで>>1の目論見は失敗に終わる。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 01:48:03
$ ruby -e '(1..10).each{ fork }'
643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 22:06:51
保守
644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 02:28:49
$ perl -e 'while (1) { fork; }'
645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 13:07:34
>>1
forkしてどうすんじゃぼけええ!!
646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 22:25:05
Optelonでガリガリまわしても普通に終わってしまうなw
昔Pen3とかセロリでァゥァゥァー(´Д`;) してたころとは違うね
カーネルもハードも進化がおもすれー
647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 22:38:18
age
648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:55:56
solarisでも落ちてるのか。デフォルトじゃ危険じゃのう
649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 07:44:46
age
650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 12:48:54
なかなか速くてイケるね。>>1はすごいことを教えてくれた。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 16:15:47
age
652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 20:42:10
age
653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 02:45:52
スレリンク(emperor板:220番)