06/08/04 22:00:37
>>218
相対的な消費電力が低いこと。
主記憶の読み出し待ちをうまく隠蔽できること
スケーラビリティがあること=2 ソケットまでなどというわけわからん制約がないこと
トランジスタ数が少ないこと
少ないキャッシュで効率的に性能が出ること
最適なコードを出力するコンパイラの作成が不可能でないもしくは難しくないこと
プログラミングパラダイムは、多スレッド化による並列動作。
シングルスレッドをブンまわす時代はもう終わる。
多スレッドを共有メモリ環境でも分散環境でも柔軟に割り当て配分できるようになるよ。
Intel に明日はない。