参考になる書籍part2at UNIX参考になる書籍part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト291:名無しさん@お腹いっぱい。 03/09/25 00:42 >>286 大艦巨砲。 292:名無しさん@お腹いっぱい。 03/09/26 11:30 読むのにPOWERを使い果たす悪寒 293:名無しさん@お腹いっぱい。 03/09/27 15:26 Computer Architecture: A Quantitative Approach http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/1558605967/ コンピュータの設計を定量的に決定することを決定付けた名著ですが、 この新しい版を読んだ人はいますか? 294:あぼーん あぼーん あぼーん 295:??? 03/09/28 01:52 カーネルの勉強でもしてみたいんだけれども、オライリーから出ている 詳細LINUXカーネルという本を読んだ方はいますか? もしいれば感想を教えていただけますか? 296:名無しさん@お腹いっぱい。 03/10/02 16:07 >>295 2.2の解説をした一つ古い版ならさらっと読みました。 386に特化していて分りやすくていい本だと思います。 実際のコードをそのまま本に載せるんじゃなくて、 処理内容を整理した簡略化したコードが載っててGoodです。 ただ、カーネルの理解はプロセッサの仕様が分らないことには 絶対に得られないと思うので、最初にそっちの勉強から 始めなくてはダメです。ia32について何も知らないのなら、 「初めて読む486」がいいです。これを熟読し、インテルの サイトにあるPDFをさらに熟読すれば、書籍などに頼らずとも カーネルは読める(読むだけなら可能)と思います。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch