latex2html使ってる人いる?at UNIX
latex2html使ってる人いる? - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 23:46:37
テスと。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 00:25:57
だよもん


52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 19:14:46


53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 10:10:11
.texi のファイルをコンバートできる?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 10:01:41
\age


55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 20:55:15
すみません。いぱーい質問あるんですけれど
どなたかお答えになってはもらえませんでしょうか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 20:58:14
unix系統ではこのLATEX2HTMLが結構機能しているみたいなのですが、
windows系統では無理なのでしょうか?
また、L2Hでなくてもwin系統でtex->htmlの変換ができるものって
何かご存知の方いらっしゃいますか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 21:14:29
>>56
(´-`).。oO(Windowsって大変なんだなぁ……)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 13:22:14
やっぱり、>>56はwin板でやった方がよい質問なのでしょうか?


59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 16:10:25
はい。

60:名無しさん~3.EXE
05/11/18 22:34:42
すみません。場違いかもしれませんが、質問させてもらいます。
答えられる方がいらしたら、教えてください。
私のTeX環境はWinshellのVer3.0を使っています。
OSはWINDOWSのXPと2000です。(2台)
こちらはなんら問題ございません。問題なのは次の事項です。
L2H(LaTeX2HTML)ってご存知でしょうか?
LaTeX文章―>HTML文章への変換を行うものなのですが、
次の内容の説明が今いちわかりません。詳細をお願い致します。

ちなみに閲覧サイトは以下のものです。サイトの主にも質問したのですが、
相手にしてもらえませんでした。

URLリンク(a-pc-osamu3.asa.hokkyodai.ac.jp)

「使用方法
shift JISで coding された LaTeXfile (説明の都合上 foo.tex としておく。)を用意する。
foo.tex を pLaTeXで 完全に compile (いわゆるタイプセット)する。
c:\usr\local\latex2html\bin\latex2html foo.tex | ack32 -s 2>&1 | ack32 -s を実行する。


c:\usr\local\latex2html\bin\latex2html %1 %2 %3 %4 %5
  %6 %7 %8 %9 | ack32 -s 2>&1 | ack32 -s の中身を持つ l2h.bat をパスの通った directory に作成して おくことをおすすめします。 」

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 22:57:59
>>60
まあ、その聞き方では相手にされんわな。
どこまでできてるんだ?この質問に答えるとしたらこうだ。

DOSでのバッチ処理をべんきょうしる

62:名無しさん~3.EXE
05/11/19 01:02:01
「c:\usr\local\latex2html\bin\latex2html %1 %2 %3 %4 %5
  %6 %7 %8 %9 | ack32 -s 2>&1 | ack32 -s の中身を持つ l2h.bat をパスの通った directory に作成して おくことをおすすめします。 」
ここが全く意味がわかりません。バッチ処理ってなんですか?意味不明です。
何でもかんでも「教えて君」で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 07:46:48
.batファイルについては別の場所で聞きなはれ。
UNIX版は板違いだと思われ。

64:名無しさん~3.EXE
05/11/19 08:43:00
どこ?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 11:28:06
OSかWinあるいはム

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 17:12:32
>>62
書き方も悪いと思うよ。俺なら、
「PATHが通った場所(※)にl2h.batというテキストファイルを作成しておきます。l2h.batの内容は
c:\usr\local\latex2html\bin\latex2html %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9 | ack32 -s 2>&1 | ack32 -s
という1行のみです。※PATHを通すの意味が分からない場合は、LaTeX2e美文書作成入門p.290の
C.2 パスを通すとはを参照してください」と書くかな。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 05:03:51
\documentclass{minimal}
\begin{document}
\age
\end{document}


68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 21:46:59
dvipdfmxでtexからpdfってlatex2htmlでtexからhtmlより需要少ない?


69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 22:51:19
そんなこともない。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 07:19:24
>>68
tex→ps 印刷用
tex→pdf 印刷用文書配布用
tex→html web用
普通に使う。

最近はdocbookに移行してきたので、
docbook→htmlでlatex2htmlの方が出番が少ない。
texはps/pdfバックエンドとして使う。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 01:10:54
普通の人はdvioutやxdvi,gsもってない
だからpdfで渡す

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 16:35:03
緊急に必要なんだけど、FreeBSDのportsで入れられない・・・

ja-latex2html-2002.2.1j2.0_3 is marked as broken: Incorrect pkg-plist.

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 21:09:45
make

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 12:22:47
tthを使っている人はいないの?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 13:32:04
>>70
オレの場合
TeX → HTML → Word (配布用)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 14:13:50
tex -> pdf -> コピー -> wordでうまくいくって書いてあるとこあったけど
html経由とどっちがいいのかな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 17:59:56
>>76
pdfからコピーするとffとかfiのような合字が文字化けするよ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 18:47:09
直接ワードに変換するのとかあるけどアレじゃだめなのか?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 06:07:47
\hosyu

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 02:04:50
>>78
どれ?


81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 17:09:37
l2hで数式出力すると背景が灰色になる。これを訂正(白に)するのには
l2hconf.pmの797行目にあるTrans~を0、そしてWHITE_BACKGROUND=0
にすればいいはずなんだけど、おれのPCは白になるどころか、さらに拍車をかけて、
どういうわけか白だった部分も全部背景が灰色になるwwwwwwwww
正直、わけわからんですわ。


82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 06:40:34
保守

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 15:18:21
誰かlatexのダウンロード&インストール方法を教えてくれませんか?
お願いします


84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 16:33:56
TeXスレ行け
cd /usr/ports/japanese/ptex; make install clean


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch