Lisp@UNIX版at UNIXLisp@UNIX版 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト51:名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/10 09:11 なにをするにもメモリを確保しなければならないCのような 言語は、CPUの内部に比べて脳みそがそれほど遅くなかった時代には よかったんだろうが、今の脳みそはむちゃくちゃ遅くて とにかくコードが未完成でプログラマが考えつつ走らせるような場合、 CPUがほとんど遊んでしまうような速度の違いがある。 つまり、Cのようにメモリリークしまくりの言語は、 プログラマの集中力に悪すぎるので、今のアーキテクチャーの 計算機環境上ではパフォーマンスがめちゃ悪いということだ。 52:名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/10 09:42 >>51 >>50は行列演算にしか計算機を使わないんだろ。 まあほっといてやろうや。 53:名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/10 10:21 >>52 あー、でも両方楽しく読んだYO! 54:名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/10 10:45 http://www.flownet.com/gat/papers/lisp-java.pdf 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch