08/01/19 23:33:18
クライアント用途だと
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 23:50:06
「Solarisは起動が遅い」と指摘すると、
「Solarisはサーバー用だからリブートする必要ない」という奴が現れる
じゃあ、「Solarisはクライアント用途では使わないんだね」と言うと、
「Solarisをクラインアト用途で使ってる」という奴が現れる
結局、起動時間が遅いことの言い訳
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 23:52:23
使い方が悪いんじゃないの?
犬糞ならパンパン再起動しなきゃ使い物にならんのだろうけどさぁ
まぁどっちも他人のつくったものだ
誤字するほど興奮してもしかたないべ?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 23:59:56
指摘されてるのに、Solarisの起動を早くする方法とかについての
書き込みが全然出てこないな。みんな、あきらめきってるんだろうな。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 00:11:58
>>338
PCでクライアントとして使いたいならHDDを最新の製品に交換すれば?
それなりの容量のメモリ積んでECCをEnableして起動したらPCでも結構起動時間くうぜ
そこからOS起動の時間差なんてへでもない
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 00:25:40
>>339
HDDの問題じゃないよ。
同じハードでもLinuxだと起動早いんだから。
Solarisは何やっても、Linuxみたいに、30秒で起動できるようにはならないな。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 00:34:10
あまりそこにOSとしての付加価値を感じない
クライアントはメインでWindows、他にSolaris
GUI無しはFreeBSDしか使ってない
どれも付けっぱだし
LinuxはCentOSとRHELを"しかたなく使うときにしかたなく起動すると
速いのは助かってんのかね
それでも30秒なんかじゃ起動しないけどね
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 00:46:59
>>336
それって質問が鬱陶しいと思われてるだけじゃない?
みんな優しいから適当に答えてあげてるんだよ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 09:13:21
Solarisでも、SunOSの時は起動速かったよ。
SunOSが動くハードだから、CPUもHDDも遅いしメモリも少なかったが、
rcスクリプトとか無駄なもの省いて最適化してあれば、
1分未満で起動してた。
それがSolarisに変わってから激遅になった。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:42:54
不要なもの入れすぎなんじゃないの?
ウチのSola10のWEBサーバーは1分以内で起動するよ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 02:28:07
>>334
適材適所という言葉を覚えようね♪
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 07:20:58
出たぁー「適材適所」。Solarisユーザーが負けを認める時に使う言葉。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 09:11:57
道具と一体化しちゃってるやつみるたびに面白いなぁと思う
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 09:21:53
営業マンから「適材適所」の言葉が出たら、ここからは買っちゃ駄目のサイン。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 09:23:26
この機械ならなんでも出来ますなんていう営業からは怖くて買えないね
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 18:45:50
「私を信じてください」とかもなw
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 12:08:04
>>350
男性営業マンの口からその言葉を聞かされるとキモいよなw
女性営業 「ほかにも私のサービスで加えることも可能です。」
男性顧客 「えっ、貴方にナニを咥えてもらえるんですか?!」
女性営業 「色々・・・。」
男性顧客 「・・・。」
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 20:36:56
えーと、とりあえず聞くけど一体誰と戦ってるのかな?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 17:04:35
>>352
意味ワカンネ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 17:42:45
Solarisって、LinuxやFreeBSDとの規格争いに破れたんだから、
潔く生産打ち切りにするべきだよね。
あ、もちろん既存ユーザーのサポートは製造打ち切り後数年は継続してねw
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 17:49:58
>>354
5点
もっとがんばりましょう