実況:freeBSDをノートパソコンをインストールat UNIX実況:freeBSDをノートパソコンをインストール - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト212:名無しさん@お腹いっぱい。 07/05/16 16:57:00 VGN-NHB50 VAIO には入りましたしかしネットにはつながりませんでした 213:名無しさん@お腹いっぱい。 07/05/18 18:51:43 インストールは出来たけど、起動させると大量の文字列が延々表示されるだけで全く操作出来ねえ… デスクトップの方に挿したらうまくいったんだが… 214: ◆uIOGtXZuZg 08/05/10 20:20:18 まてーい、 もすかすて、一年ぶりのレスだとゆうのか。- ってか>>212書き込んだのって俺だ。 215: ◆uIOGtXZuZg 08/05/11 11:22:04 age 216:名無しさん@お腹いっぱい。 08/07/27 20:44:19 丁度今買ったばかりの Dell D530 (C2D/T7500)で XP とのデュアルブート試して る。 ・ATA or AHCI D530 が AHCI 対応してるっぽいので enable にしたら XP の方で青画面(AHCI ド ライバ入れたインストールイメージ作ってなんとかなった)。FreeBSD 側は無問題。 ・無線 LAN(4965AGN) 今のところ未対応(?)。OpenBSD から輸入された iwn とかになるらしい (src/sys/dev/iwn/if_iwnreg.h)。とりあえず有線で凌ぐけどこれも bge0 なので ちょっと前だと未対応でやばかった。 ・音(Sigmatel STAC9205) まだ試してないけど対応されてるっぽい(src/sys/dev/sound/pci/hda/hdac. c)。 ・X(GM965/X3100) 7-RELEASE だと drm が有効にならなかったので 7-STABLE へ (src/sys/dev/agp/agp_i810.c)。X を終了するとハングしてしまうので CURRENT 試すべきか悩み中(xorg.conf で何とかなるなら嬉しいけど)。 ・その他 agp ドライバが軒並 src/sys/pci から src/sys/dev/agp へお引っ越する予定らし い。 ICH8M って既に二年前のチップセットだけど開発がまずブリッジ制御→周辺制御と いう形になるせいか昔に比べて対応に時間がかかってる気がする(きちんと対応さ れれば親戚筋は *reg.h に定義を追加するだけで動いたりするので嬉しいんだけど)。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch