Vim6スクリプトお勉強スレat UNIX
Vim6スクリプトお勉強スレ - 暇つぶし2ch906:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 14:38:03
vim 7.1以内で関数名と変数名の扱いで挙動が変わったようだ??

:let Fn=function("A")
:let Fn=function("B")

みたいな関数参照の再代入ができなくなった。E705がでる
場合に応じて関数名を繋ぎかえて動かしてた人は動かなくなる
対策として

:let fnlist=[function("A"),function("B")]

:call call(fnlist[1],[])
:call fnlist[1]()

とか

:let fndict={"A":function("A"),"B":function("B")]

:call call(fndict["A"],[])
:call fndict.A()

とかして、当面は切り抜けるとよいと思う
どっかに変更の記述てあるのか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch