Vim6スクリプトお勉強スレat UNIXVim6スクリプトお勉強スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無しさん@お腹いっぱい。 02/03/16 21:24 1さん & ヘッポコ訳者さん 降臨希望age 201:名無しさん@お腹いっぱい。 02/03/21 17:39 保全age 202:名無しさん@お腹いっぱい。 02/03/22 00:38 指定した単語の個数を数える関数ってないですか? :g/pattern/let n=n+1 だと同じ行にふたつ以上あってもひとつとしか数えないので。 203:Vim6スレからお引っ越し 02/03/23 01:19 com! Test call <SID>VimTest() let s:foo = 'foo' fun! s:VimTest() python << EOF from vim import * foo = eval('s:foo') print foo hoge = 'hoge' buf = '"'+hoge+'"' command('let s:test='+buf) command('call s:Show()') EOF endfun fun! s:Show() execute 'echo s:test' endfun こうすれば、変数を渡せました。 出来たのでまとめとしてここに書いておきます。 KoRoN さんありがとうございました。 204:KoRoN@Vim%Chalice ◆ALICEsdk 02/03/24 13:23 最近、漫画「ヒカルの碁」の影響を受けて碁を始めたので(苦笑)、碁盤スクリプトを 作ってみました。 http://www.kaoriya.net/dist/goban_vim-1.0.tar.bz2 :sourceして:GobanSplitで碁盤ができます。bで黒、wで白、xで石を消せます。誰か 棋譜を作成できるように拡張してみませんか?。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch