KAMEプロジェクト - 西暦2005年IPv6への旅立ちat UNIX
KAMEプロジェクト - 西暦2005年IPv6への旅立ち - 暇つぶし2ch782:ああああ
07/08/22 22:21:01
>>778
逆に大手なんかじゃ対応状況聞いてこない?まあ、ビジネスユースだと
IPv6のせめて開発ロードマップとかないとつらいと思うんだけど。
あs○nicwallのこと?大手じゃないか・・・

>>779
プライベート空間が狭すぎて多重NATで何とかしてくれって組織がけっこうあるよ。
多分日本以外じゃもっとひどい。

>>780
するどい。IPv6の展開とv4の撲滅は特に同期させる必要がない。
私が仕事始めたときもIPXがけっこう長くIPと共存してたきがする。
ただちょっと20年はなあ、、、

>>781
DLNAと携帯G4はほとんどv6で検討中で、v4はあんまり候補になってないです。
ただv4のトンネルの話はあるけど。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch