03/10/26 12:09
>>372
そのどれも、現状で不満がない人が殆どですよ。
エンドユーザの要望からISPがIPv6対応を進めるという
状況になるためには、ユーザ一人につき、多数のグローバルIPアドレスが
必要な状況でしょう。372に上がっているものは
NATでも問題ないものが多い。むしろ最近のセキュリティーブームで
ルーターをファイアーウォールと勘違いしてる層が
大量発生してる状況では、より困難な感じがします。
エンドユーザの要望からISPがIPv6対応を始めるという筋書きは
絶望的な気がします。仮にVoIPがらみで家族の構成員につき一つ
IPアドレスが望まれる状況が生まれたとしても、それは家庭内のPHSのような
電話システムとセットでなければ、普及は不可能だと思います。
現状、有線電話が嫌われる原因は、家族と電話を共有しなくてはいけないこと。
これが嫌で、みんな高い金を払ってまで携帯を使うわけです。