KAMEプロジェクト - 西暦2005年IPv6への旅立ちat UNIX
KAMEプロジェクト - 西暦2005年IPv6への旅立ち - 暇つぶし2ch317:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/13 02:21
今、1FD Linuxルータを使用しています。
(クライアントPCはFreeBSDかWindows2000。
ルータとして使用してるPCはPentium100MHz,16MB)
しかしIPv6対応って見当たらないですよね。

CFを使って(このへんの製品)

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.mtg.co.jp)

作ってみたいのですが、IPv6はどこまで実装すれば十分なんでしょう?
自分が一から作るので、納得するまでが答えだとは思うのですが、
最低ラインを設定しておきたいです。
ルータといっても、いわゆるブロードバンドルータぐらいの機能しか必要ないのですが。

CFの容量は32MB、あるいは64MBぐらいまででがんばってみたいのですが…

IPv6グローバルアドレスは、freenet6のトンネルサービスを利用して
割りふってもらおうと考えています。
(当然ルータにfreenet6クライアントをのせて、プレフィックスを受け取り
router advertiseでクライアントPCにグローバルアドレスを設定させるつもりです)

長々とすいません


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch