KAMEプロジェクト - 西暦2005年IPv6への旅立ちat UNIX
KAMEプロジェクト - 西暦2005年IPv6への旅立ち - 暇つぶし2ch208:名無しさん@XEmacs
02/03/13 12:16

>>205
> 一理ある。だが、>>204は普及する社会的な必然性があって初めて起きる現象なのではないか?

バックボーンルータと基幹サーバがv6になったら、
クライアント側は知らずのうちにv6だろう。
xpなんてスタックはいちおう載ってるわけだから、準備は整いつつある。

CSCOにしろJNPRにしろEXTRにしろFDRYにしろ、v6対応を売りたくないはず
はないので、バックボーンルータの交換が進むにつれハードはdualstack対応に。

そこまでいけば、あとはv4に留まる理由ないと思う。
がやっぱり5年、10年のスパンだろうな。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch