KAMEプロジェクト - 西暦2005年IPv6への旅立ちat UNIX
KAMEプロジェクト - 西暦2005年IPv6への旅立ち - 暇つぶし2ch178:98
02/03/06 18:56
>>176
私が >>98 で問題提起したのは10年後20年後の話なんだけど、そんな未
来の話は(仮に)無視して、現時点だけで考えてみよう。

結局のところ「グローバルアドレスを振ることによって得られる利便性と
危険性のトレードオフ」という話になるはず。で、IPv6家電を宣伝して
いる人たちの議論には「現時点における危険性」の話さえすっかり抜け落
ちているように感じているのだが、どうだろう。未来のサポートを無視し
て考えたとしても、IPv6グローバルを振って世界中からのアクセスを許
すのには危険性のほうが大きいように思える。


いまIPv6を使っている人は非常に限られているから、今年か来年あたり
の間であればIPv6グローバルを振った家電製品をほとんど心配なく使え
るとは思う (笑)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch