KAMEプロジェクト - 西暦2005年IPv6への旅立ちat UNIXKAMEプロジェクト - 西暦2005年IPv6への旅立ち - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しさん@お腹いっぱい。 01/10/14 16:05 >>41 スレ違いスマソ。 UPnP の NAT Traversal って規格オープンになりますかな? なったら誰か BSD/Linux に実装キボンヌ。 51:名無しさん@お腹いっぱい。 01/10/14 17:33 「NATを使ったらセキュリティが高まる」 っつー勘違いを撲滅することからはじめないとダメかも。 52:僕が洋太郎 01/10/14 17:53 さて、どうやって勘違いを撲滅しよう? 53:sage 01/10/14 18:12 さては,関係者だな? 54:名無しさん@お腹いっぱい。 01/10/14 18:14 ケータイに載るまで流行らねーだろ。 55:名無しさん@お腹いっぱい。 01/10/14 18:42 >>51 > 「NATを使ったらセキュリティが高まる」 > っつー勘違いを撲滅することからはじめないとダメかも。 勘違いなの? 中継しないかぎり外から中へは繋げないから、 *何もしないよりは* セキュリティが高いんじゃないの? 56:名無しさん@お腹いっぱい。 01/10/14 19:11 NAT?i-modeとか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch