06/07/16 16:54:49
なぁなぁ、別にOSなんてWindows系じゃなきゃなんでもいいやっていう漏れの考えは間違ってますか?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 17:35:11
>>199
perlが動けばOSなんか何だっていいよ。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 18:13:35
>>199
200のように自分の物差しで決めればok
202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 18:17:39
Mac OS9 でも MacPerl が動きますが、イイデスカ、、、、
MacPerl ナンザオヨビジャナイ?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 18:28:50
ここはOSの壁を越えたすばらしいスレですね
204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 19:03:59
>>203
具体的に、「OSの壁を越えたすばらしいスレ」とは、どんな事なのか簡潔に述べよ。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 19:07:13
UNIX系OSで、VMware Flash RealPlayer AdobeReaderがネイティブに動くOSなら
なんでもいい、と考えると、OSは必然的にLinuxになる。
LinuxはUNIXであると認める。
206:199
06/07/16 19:24:58
すまん、やっぱ「Windows系とMac系」に訂正orz
まぁマジな話しSolarisでもBSD系でもLinux系でもなんでもいいがな。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 21:02:28
BeOS でも超漢字でもPlan9でも好きなの使ってろよ。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 02:17:30
linuxでunixの称号取ってるデストリ無かったっけ?
unixの称号は金で買うもの。
BSDは特権でunixを名乗れる。
サッカーでイギリスだけはイングランド、スコットランド、アイルランドの
3チームを出せる特権みたいな感じ。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 09:08:27
サッカーの知識無茶苦茶ですなw
210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 09:36:03
むしろ、●国が無理やり共催国になった感じ?
211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 23:25:22
たまにはウェールズのことも思い出してあげてください。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 13:17:12
>>198
いまのとこNetBSDが最上?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 13:35:20
>>208
アイルランドは独立した国だぞ。
下手の事言っていると爆破されるぞw
214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 00:58:49
UNIXが零号機
Linuxが初号機
データベース板はATフィールド
215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 20:24:09
あれだろ
UNIX=PSP
LINUX=NintendDS
216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 06:40:26
UNIX = ファミコン
BSD = ツインファミコン
LINUX = 高機能ファミパチ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 01:53:25
URLリンク(bebe.sakura.ne.jp)
218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 07:18:03
スレリンク(pcnews板:792-810番)
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 01:58:09
age