文字コード総合スレ part5at TECH
文字コード総合スレ part5 - 暇つぶし2ch1:デフォルトの名無しさん
09/03/09 01:26:03
プログラマーなら一度は煩わされたことのある文字コードについてのスレです。
ShiftJIS、JIS、EUC、Uincode、 UCS、サロゲートペア、コードポイント、文字コード判定、
合成文字、ソート、TRON、外字コード、その他について語り合いましょう。
各言語での文字列の扱いについての質問もOKです。
基本マッターリ、ささ、茶でもどうぞ。

■過去スレ
文字コード総合スレ part1 スレリンク(tech板)
文字コード総合スレ part2 スレリンク(tech板)
文字コード総合スレ part3 スレリンク(tech板)
文字コード総合スレ part4 スレリンク(tech板)

2:デフォルトの名無しさん
09/03/09 01:27:06
■参考サイト
Unicode Home Page
URLリンク(www.unicode.org)
Java Character Encodings
URLリンク(www.ingrid.org)
euc.JP: tech docs, BeOS tools
URLリンク(euc.jp)
ISO-IR - 2.8.1 Coding systems with Standard return
URLリンク(www.itscj.ipsj.or.jp)
ISO-IR - 2.8.2 Coding Systems without Standard return
URLリンク(www.itscj.ipsj.or.jp)
IANA: Character Sets
URLリンク(www.iana.org)
Legacy Encoding Project
URLリンク(sourceforge.jp)
CP50220
森山さんの説明
URLリンク(lists.sourceforge.jp)
JISX4061
日本語文字列照合順番
URLリンク(www.jisc.go.jp)

3:デフォルトの名無しさん
09/03/09 01:28:20
漢字袋
URLリンク(kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp)
池田証寿
URLリンク(homepage3.nifty.com)
SJIS2004とかJISX213系の文字コード表
URLリンク(x0213.org)
※JISCの奴は無料で閲覧できる奴じゃなくて購入したPDFでも手で書き取らされます
Windowsで扱える文字一覧(コードページ毎で良ければ)
URLリンク(www.microsoft.com)
docomoの携帯コンテンツ制作者向け文字コード情報
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
auの携帯コンテンツ制作者向け文字コード情報
URLリンク(www.au.kddi.com)
SoftBank携帯コンテンツ制作者向け文字コード情報
URLリンク(creation.mb.softbank.jp)
漢字データベース
URLリンク(kanji-database.sourceforge.net)


4:デフォルトの名無しさん
09/03/09 01:29:08
■これまでに行われた議論
・WinでCP50220 は Unicode からマルチバイト文字への変換でいわゆる半角カタカナを全角カタカナに置き換え
 内部的には Unicode -> CP932 -> CP5022x って変換な気もする
・人名をソートかけたらバストサイズ順の並びになる?
・Shift JIS や EUC-JP や Big5 や GB なんかをUnicode に変換してしまうと、ラウンドトリップは保証されるか
・単一情報をソースの文字コード(or 言語)情報なしに元に戻したい (統計的に文字の出現確率なんかを調べる)
・PC-98x1シリーズのMS-DOSはShift_JISだが漢字ROMはJIS、変換は何処で行っていた?
・0x5cをUnicodeにするときにバックスラッシュに置き換えるか円マークに置き換えるかで、逆変換時に結果が変わるの問題
・丸付き数字は機種依存文字か?。MSIME2007ではCP932に収録されてない文字は「環境依存文字」って表示。
 Macではフォントによっては表示されないし、フォントによっては表示される
・Shift_JISと名乗っているCP932やISO-2022-JPと名乗っているCP50220を表示(Unicodeに変換)する際に
 機種依存文字はサポートされるか?
・Safari文字コード変換のバグは
・Microsoft文字コード変換のバグは
・U+31F0..U+31FF(アイヌ語表記用小書きカタカナ)が入ってない件
・なぜ携帯業界はunicode化しないのか?
・このスレへの書き込みはブラウザが2chへ送り出す時点でUnicodeからShift_JISに変換しているのか
・文字化けに強いishフォーマットでエロ画像を交換する場合、ssより、s7のほうが化けにくい

5:デフォルトの名無しさん
09/03/09 01:30:45
・中国語の簡体字では、へんやつくりが簡略化されるなら、その文字も自動的に簡略化して表記する国家規格が有る
・中国語の「噁心」簡化政策によると「恶(U+6076)」に統一。口偏+恶(U+6076)は普通に使われているがUnicodeにはない
・日本人のニーズが満たせないのも確かなので原規格分離(中国では「曾→曽」は簡体字と繁体字の違いとはみなされていないとか)
・UNICODEを扱うプログラムはサロゲートをぶったぎられた入力が渡されてくる場合にも備えろって→YES
・UnicodeとUTF-8の違いは?
・日本のCJK Ext.D Submissionに{魚針}が含まれてる件
 U+9C75(魚箴)は強烈。いくら何でも違いすぎる。(魚針)
 ひょっとしたら後で実は別字だったとか日本では異体字だが中国では別字とかになるかも知れんぞ。
 中国ではってレベルじゃねーぞ。
・Windows Vista での「IME パッド - 文字一覧」の「JIS X 0213 (1面)」のバグ
 UTF-16: 0x304B 0x309A → Unicode: U+FD61809A (間違い) (ISO/IEC10646はU+10FFFFまで)
 サロゲートペアからコードポイントを引き出す計算を無理やり適用(間違い)
 ((0x304B - 0xD800) << 10) + (0x309A - 0xDC00) + 0x10000が 0xFD61809A になる。
・文字コードではインドカレーは飲み物か否か。カレーパンうまうま。
・CJK混在の漢字環境ってどうやって、切り分ければいいの? → ムリです。
・Winzipで保存されるファイル名が文字化け→zipではコードページ情報が無い。直接zipファイルから切り出せ
・Unicodeは言語情報を直接扱わない。 多言語の混在表現は(unicodeでは)できないか
・Unicode文字列リストを各国言語を考慮してソートしたいんですが → ムリです。
・Unicodeサニタイズが面倒になるのか
・SJISとUNICODEの判別はどのようにすればいいですか?BOM。無ければ、統計判断。 ライブラリを使うが吉
・ところでケータイのUnicode対応度って実際どうよ? → ウンコマークもUnicodeに追加されるんだな。
・WindowsXP で フォルダに使用できないフォルダ名はどうやって判定
  → ちょっとアホな方法だけど、%TEMP% フォルダの下で実際に作ってみて。本当に作成できるかどうかで判断。

6:デフォルトの名無しさん
09/03/09 01:31:39
■ライブラリ
IBM Globalization - ICU
URLリンク(www-306.ibm.com)
NKF32.DLL
URLリンク(www.vector.co.jp)
URLリンク(www1.ttcn.ne.jp)
バベル
URLリンク(tricklib.com)
バベルの文字コード判定で使ってる日本語文書内での各文字の出現頻度データです。
URLリンク(tricklib.com)
mlang
URLリンク(msdn.microsoft.com)(en-us).aspx
iconv
URLリンク(www.gnu.org)
ICU
URLリンク(www.icu-project.org)


7:デフォルトの名無しさん
09/03/09 11:23:37
RedHatで∑が文字化けする。

・(総和の)∑について
cp932でRedHatに持ち込んで、iconvでutf-8に変換できるが表示が化ける。
iconvでeuc-jpには変換できない。
win端末上でeuc-jpとして保存した場合、cygwinのiconvで他のコードに変換できない。
→euc-jpとしては存在しない文字扱い?

・(ギリシャ文字の)Σについて
コード変換は問題ないが、viで開くと1カラム幅の文字と認識するようだ。

8:デフォルトの名無しさん
09/03/09 11:45:17
1乙。ようやく立ったか。
しかし>>4-7みたいなのは、Wiki立てて
そこでまとめたほうがいいような気がするな。

9:7
09/03/09 12:08:01
あーいや、>7は纏めじゃなくてちょっと気になったから書いたのだけど。
で、今確認したら(当たり前だけど)Σ以外のギリシャ文字も1カラム幅と認識している模様。
実際に使われているフォントは2カラム幅なのに……

10:デフォルトの名無しさん
09/03/09 12:35:33
>>7
> →euc-jpとしては存在しない文字扱い?

JISにない。
JIS X 0208にGREEK CAPITAL LETTER SIGMAがあるから、
必要ないと判断された。

GREEK CAPITAL LETTER SIGMAはISO-8859-7にもある。
ただASCIIと違って、JIS X 0208と一緒に使う習慣はなかったから、
FULLWIDTH GREEK CAPITAL LETTER SIGMAというのはない。
LATIN LETTERSとちがって。

11:7
09/03/09 12:44:22
>>10
なるほど、半ば呆れつつ納得。THX!

12:デフォルトの名無しさん
09/03/09 16:46:00
>人名をソートかけたらバストサイズ順の並びになる?
よくこんなの引っ張り出してきたな

13:1
09/03/09 20:15:43
>>1->>6 の続き)
■単語一覧
・UTF-16は16ビット単位にエンコードするけど、サロゲートペアがある
 表現できる文字空間はUTF-8と同じく20ビットとちょっと
・丸付き数字は機種依存文字か?MSIME2007ではCP932に収録されてない文字は「環境依存文字」って表示。
 MacJapaneseではフォントによっては表示されないし、フォントによっては表示される。
今のMac(内部Unicodeアプリ)は、フォント依存ではなくアプリ依存。
似非ISO-2022-JPや似非Shift_JISのドキュメント中の丸付き数字は、
素直にAppleのAPIを使ってるアプリならゲタ(U+FFFD)になる。
・Mail.appではISO-2022-JPに収まらずCP932に収まるメールは、含まれる字種によって
 charset=CP932で送信される場合とISO-2022-JP(もどき)で送信される場合がある
・MSでのウニコードとSJIS変換のバグ。
 U+007E TILDE <-> Shift_JIS 0x7E OVERLINE
 U+301C WAVE DASH -> Shift_JIS NA 【MSの問題】
 U+FF5E FULLWIDTH TILDE <-> Shift_JIS 0x8160 WAVE DASH 【MSの問題】
・SafariでのウニコードとSJIS変換のバグ。
 U+007E TILDE -> Shift_JIS 0x8160 WAVE DASH 【Safariの問題】
 U+301C WAVE DASH <-> Shift_JIS 0x8160 WAVE DASH
 U+FF5E FULLWIDTH TILDE <-> Shift_JIS NA
・winzipの規格ではファイル名のコードページ指定もしくは記録情報が存在しない。
 解決策:取り合えず、MSWin+JPではShift-jisでファイル自体には保存されている。
 MACOSX=Unicode,Unix=UTF/EUC/S-JISどれでもありえる。文字に関係なくLocalLangで
 再変換しているので、それをしなければよい。

14:1
09/03/09 20:17:32
とりあえず纏めてみた。それでは、マッタリ行ってみよう。

15:デフォルトの名無しさん
09/03/09 20:38:52
これ加えとくわ。
Google Standard Unicode Emoji Mapping
URLリンク(unicode.org)
Proposal for Encoding Emoji Symbols/N3582
URLリンク(unicode.org)
Emoji Symbols: Background Data
URLリンク(unicode.org)

16:デフォルトの名無しさん
09/03/10 00:58:55
> References
> *URLリンク(en.wikipedia.org)
おいおい
まあファイストスの円盤文字もウィキペディア参照してたけど

つーかもうJTC1/SC2/WG2のサイトにも上がってるみたいなのに
WG2のページトップが更新されてねえ
なので直リンク
URLリンク(std.dkuug.dk)
URLリンク(std.dkuug.dk)

17:デフォルトの名無しさん
09/03/10 01:10:32
絵文字とかHistoric Kana(今はKATAKANA LETTER ORIGINAL Eのみ)を含んだ
Amd.7のドラフト
URLリンク(std.dkuug.dk)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch