Visual Studio 2010at TECH
Visual Studio 2010 - 暇つぶし2ch19:デフォルトの名無しさん
09/01/24 21:17:32
ゆっても今までそのマークついてなかったんだろ
今さらこんなシステムの根幹にあるものの仕様を変えられるのかね
CTPでは変わってなかったみたいだけど

20:デフォルトの名無しさん
09/01/24 22:06:54
今回はCLRのバージョンが上がるんだからどうとでもできる

21:デフォルトの名無しさん
09/01/25 00:04:19
名前付きパラメーターも忘れないでやってください。

>>19
ぶっちゃけでも、CILのフラグが1箇所立つだけよ。
CLR 2.0で実行しても不具合出ないはず。

22:デフォルトの名無しさん
09/01/25 01:18:01
今までコンパイルエラーを出していたものを通るようにしたという認識でいいのかな。

23:デフォルトの名無しさん
09/01/25 01:29:12
そうじゃない
CLR2.0ですでにサポートされてたけどまだ使われてなかった機能を使うようになるだけ

24:デフォルトの名無しさん
09/01/25 10:07:42
>>22
CIL レベルではすでに実装されてる。

C# レベルでは、
今まで:
 フラグを無視してた。
 フラグが立ってたとしてもジェネリクスの共変・反変は不可。

4.0 から:
 フラグをちゃんと見るようになった。
 C# 側でフラグ立てれるようになった。
 フラグがあれば共変・反変できるようになった。


25:デフォルトの名無しさん
09/01/25 20:06:51
COMのために,メソッドのrefパラメータにそのまま値渡しできるようになるらしいけど
C++やVBとは違うから混乱しそうだな

26:デフォルトの名無しさん
09/01/25 20:39:58
>>25
それ、たぶんdynamic型使ったとき限定。
DllImportするときは普通にrefとか付ける。
動的ディスパッチ時に、内部的にrefとかつけてくれてるんだと思う。

27:デフォルトの名無しさん
09/01/28 19:23:05
VC10のインテリセンスについて
URLリンク(cpplover.blogspot.com)

28:デフォルトの名無しさん
09/01/30 23:40:16
早くリリースしろよ

29:デフォルトの名無しさん
09/02/02 17:20:40
2005以降は上位モデルが高すぎる。
更新で14万円程度まで下げて欲しい。

30:デフォルトの名無しさん
09/02/14 17:18:24
VCのインテリは貧相なまま?

31:デフォルトの名無しさん
09/02/14 18:50:41
うん

32:デフォルトの名無しさん
09/02/25 20:06:48


33:デフォルトの名無しさん
09/02/25 20:54:25
り~ん♪

34:デフォルトの名無しさん
09/02/27 15:40:11
Microsoft,Visual Studio 2010の新UIを披露
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

35:デフォルトの名無しさん
09/02/27 17:05:39
へー、デザイナを子ウインドウに分離できるようになるのか

36:デフォルトの名無しさん
09/02/27 20:45:02
マルチモニタ対応はうれしいな

37:デフォルトの名無しさん
09/03/02 09:48:03
今すぐにその機能が使いたいくらい

38:デフォルトの名無しさん
09/03/08 08:06:33
URLリンク(www.microsoft.com)

39:デフォルトの名無しさん
09/03/08 13:14:23
TechDays2009のセッションか
VS2010で何が便利になるの?ってぐらいの俺には丁度いいな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch