バージョン管理システムについて語るスレ3at TECH
バージョン管理システムについて語るスレ3 - 暇つぶし2ch19:デフォルトの名無しさん
08/12/04 19:53:02
hgってファイル名もそうだけど、テキストファイルの中身も変換しないんでしょ?
svnやbzrが文字コードの変換を実装してるのに、なんでhgはしないんだろう。
余計な機能つけてバグが出るのを避けるため?

20:デフォルトの名無しさん
08/12/04 20:03:10
Mercurial でちょっと長い日本語ファイル名を付けると
ファイルの名前の長さ制限を簡単に越えちゃわない?


21:デフォルトの名無しさん
08/12/04 21:22:36
>>9
完全に同じじゃん

……バイト列として

22:デフォルトの名無しさん
08/12/04 21:26:35
>>19
中身はどのSCMでも変換しないよ。

つか、それのおかげでhgに乗り換えようと思ってたけどbzrにした。

23:デフォルトの名無しさん
08/12/04 21:28:12
>>18
2.xと3.xでソースコードの互換性ないから(移行ツールはあるけど)
移植するのにひと手間掛かると思われ。

hgとbzrでどっちが先に対応するか見物だな。

24:デフォルトの名無しさん
08/12/04 22:48:55
>>23
何が起こるか分からないし、どっちも当分3への移行はなさそうだがw

25:デフォルトの名無しさん
08/12/04 22:52:58
>>19 >>22
Subversinは改行コードは変換出来るな。
ファイル名の件も含めてマルチプラットフォームなプロジェクトだと助かる。
Mercurial, gitは変換なし? 他はどうなんだろ。

改行コードもそうだが、Subversionの属性に当たる機能って他のVCSだとどうなってるのかね。
個人的には改行コードとバイナリの扱いだけ出来れば十分だけど。

26:デフォルトの名無しさん
08/12/05 01:52:21
属性は微妙

27:デフォルトの名無しさん
08/12/05 07:56:08
これ面白いな。

Bazaar vs Mercurial
URLリンク(bazaar-vcs.org)

で、それに対する Mercurial側の回答
URLリンク(www.selenic.com)

Mercurial 0.9.5の頃の奴だから、現状だと違うとこがあるかもしれないけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch