08/11/28 09:55:11
面白いものは触ってみりゃいいんじゃね。
初心者だから一式揃えて勉強してるけど続くなら続けるし、ダメならダメ。
新技術を楽しむのが1番いいさ。
趣味でも仕事でも楽しくなきゃね
25:デフォルトの名無しさん
08/11/28 11:21:40
SilverlightのXmlSerializerってCodeDOM使わずにILGeneratorで直接IL吐いてるのか
プリコンパイルはできないけど,これは速そうだ
本家も見習ってほしい
26:デフォルトの名無しさん
08/11/28 11:52:52
Silverlight 2の更新 - そしてSilverlight 3初お目見え
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
27:デフォルトの名無しさん
08/11/28 15:41:23
アンチMSというか、一社の独断で方向転換を余儀なくされるのが怖いんじゃなかろうか。
後は狭くても深く知っている方がエラい、的な職人思考か。
まぁ、そういった技術もゼロにはならないので仕事的には大変だろうけど
第二、第三のコボラー目指してしがみ付いたらいいと思う。
28:デフォルトの名無しさん
08/11/28 15:46:21
凡人の俺はMSに着いていくのが一番幸せ
29:デフォルトの名無しさん
08/11/28 17:53:40
現時点のSilverlightに関してはMSに付いていく必要はあまり無いと思う
撤退もあるかもしれない
30:デフォルトの名無しさん
08/11/28 20:09:13
>>26
>過去4週間でSilverlight 2の最終リリースが100万人以上のお客さまのマシンにダウンロードされ、インストールされました。
>インターネット上のコンピュータの4分の1以上で現在Silverlightのいずれかのバージョンがインストールされています。
まあWindowsUpdateで入ってくるからなあ。
個人的には、SDKのダウンロード数を公開して欲しい所。
31:デフォルトの名無しさん
08/12/03 21:37:29
XAMLはC#で表した時に何をやってるのかさっぱりわからないので死ねばいいと思いました。
ビジュアルデザイナは補助であってGUIはコードで生成するものだと信じているのです。
32:デフォルトの名無しさん
08/12/03 21:50:05
>>31
>>2 の改良版なんだがC#なしのSilverlightもおつでやんすよ。軽くて。
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
33:デフォルトの名無しさん
08/12/05 19:54:03
MSとGoogle、夢のコラボレーション
GoogleGearsでSilverlightをオフラインで動かす
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
34:デフォルトの名無しさん
08/12/06 13:01:14
ブログのネタとして、誰かSLをアクティブデスクトップで動かすんじゃないかと
期待してるんだけど、今の所みないな。
35:デフォルトの名無しさん
08/12/06 13:04:00
>>32のURLをデスクトップに設定するだけだよ
36:デフォルトの名無しさん
08/12/06 14:58:27
>>34
そうなんだけど、ファイルのロードとか入力とか、Flashと比べて操作感はどうとか
何かそんな所感が読みたいわけさ。他力本願でw
37:デフォルトの名無しさん
08/12/06 15:30:28
Vistaでは使えないだろ
そんなもん今更頑張る気がしない
38:デフォルトの名無しさん
08/12/10 01:02:46
Moonlight 1.0 Beta1 が一般向けにリリースされたよ。
スケジュール上は2009年1月20日に製品リリースの予定だけど、このペースなら間に合いそう?
39:デフォルトの名無しさん
08/12/10 18:15:41
moonlight 1.0って、silverlight 1.0相等ではなかったっけ?
40:デフォルトの名無しさん
08/12/11 01:56:41
Silverlight2.0相等のMoonlight2.0はまだ先
Moonlight 1.0 Final - 2009/1/20
Moonlight 2.0 Alpha- 2009/3/18
Moonlight 2.0 Beta - 2009/4 中旬
Moonlight 2.0 Final - 2009/9
41:デフォルトの名無しさん
08/12/11 04:13:42
>>39
一部2.0機能を先取りしてるようだ。
42:デフォルトの名無しさん
08/12/11 06:15:44
gyaoや、yahoo動画をlinux上で見れる日を楽しみにしてる俺としては、
はやく2.0になって欲しいな。
43:デフォルトの名無しさん
08/12/16 00:23:43
Deep Zoom Composerを入れてみた。
インスコ直後は問題なくイメージの追加が出来ていたのですが、
一日経ったら追加できなくなった。
The file ***.png is not a valid image file.
有効でないpngファイルってどういう事?
どして?
Win2k8 x86版
44:デフォルトの名無しさん
08/12/16 00:32:57
上の>>43です(-_-;)
どうやら、一度使ったProject名を使いまわすとそうなってしまう模様。
いらなくなったProjectをディレクトリごと削除して、New Projectとして
同じProject名をつけちゃうとダメみたいっす。
これの回避方法ってあるのかな。