Microsoft Silverlight 2.0 その3at TECH
Microsoft Silverlight 2.0 その3 - 暇つぶし2ch2:デフォルトの名無しさん
08/11/22 13:02:38
<html><head><title>乙</title></head>
<body>
<script type="text/xaml" id="inlineXaml">
<?xml version="1.0"?>
<Canvas xmlns="URLリンク(schemas.microsoft.com)">
    <TextBlock Canvas.Left="0" Canvas.Top="0" FontSize="32" Text=">>1"/>
    <TextBlock Canvas.Left="32" Canvas.Top="16" FontSize="128" Text="乙">
      <TextBlock.Foreground>
        <LinearGradientBrush StartPoint="0,0" EndPoint="1,1">
          <GradientStop Color="Yellow" Offset="0.0" />
          <GradientStop Color="Red" Offset="0.25" />
          <GradientStop Color="Blue" Offset="0.75" />
          <GradientStop Color="LimeGreen" Offset="1.0" />
        </LinearGradientBrush>
      </TextBlock.Foreground>
    </TextBlock>
</Canvas>
</script>
<div id="silverlightControlHost">
  <object type="application/x-silverlight" width="100%" height="100%" id="slc">
    <param name="source" value="#inlineXaml"/>
  </object>
  <iframe style='visibility:hidden;height:0;width:0;border:0px'></iframe>
</div>
</body>
</html>


3:デフォルトの名無しさん
08/11/22 15:50:25
連載:~ScottGu氏のブログより~
Expression Blend 2でSilverlight Twitterアプリケーションのスタイル化
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
デモビデオ
URLリンク(channel9.msdn.com)

プログラムもデザインも出来る人になりたいお

4:デフォルトの名無しさん
08/11/22 21:00:41
1乙

5:デフォルトの名無しさん
08/11/23 21:04:21
Vistaを二日がかりでリバースしてたらDAT落ちとは・・・

Expression Blendわからなすぎる・・

6:デフォルトの名無しさん
08/11/24 00:42:40
>>5
これでどうだw

URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(cid-538b3568d59d75a0.skydrive.live.com)
URLリンク(cid-538b3568d59d75a0.skydrive.live.com)
URLリンク(cid-538b3568d59d75a0.skydrive.live.com)
URLリンク(cid-538b3568d59d75a0.skydrive.live.com)


7:デフォルトの名無しさん
08/11/24 15:30:45
>>6
何をいきなりわけわからんことをw

Blendでフォント埋め込みをしてるのに埋め込まれない現象が。。

8:デフォルトの名無しさん
08/11/24 18:16:37
フォントの著作権大丈夫?

9:デフォルトの名無しさん
08/11/24 21:03:09
埋め込むことすらできないのにそこまでまだいけない、、、

10:デフォルトの名無しさん
08/11/25 08:38:27
どうもBlendとVSで連携が不安定かもしれない。
何度も行き来したからな。
新規プロジェクトでフォント関連は直った気がする。


11:デフォルトの名無しさん
08/11/27 06:48:43
さっき知ったんだけど、今度のWeb版OfficeってSilverlight使うのね。
てっきりajaxだと思ってたよ。

これ…、Silverlight普及にとってめちゃくちゃでかいよ。Silverlightは
完全無視してたけどいつか習得しないといけない日がくるかもとか
思った。

12:デフォルトの名無しさん
08/11/27 06:52:54
社員乙

13:デフォルトの名無しさん
08/11/27 07:11:57
いや、俺はMS社員じゃないよ。逆にアンチMSなWebアプリ技術者。

一般人はPC購入時にOfficeを購入するのが当たり前で、それが無料と
いうことになればSilverlight版のOfficeがすぐに普及すると思っただけ。

普及率が上がれば無視できないなと思ってさ。本当は普及して欲しく
ないよ。.NETでアプリ作るの嫌だから。

14:デフォルトの名無しさん
08/11/27 16:32:38
ぱらすてってどういう仕組みなの?

15:デフォルトの名無しさん
08/11/27 18:34:04
.NETでアプリ作りたくない、何故?
javaより数億倍マシでMFCより遙かに楽。
利用側としてはともかく作る側としてはかなり良いと思うんだけど。

16:デフォルトの名無しさん
08/11/27 19:49:39
俺は、.NETはアプリを効率よくプロデュースするための最高の技術だと思う。
これを使いたくないって、Why~?

MSに牛耳られたくない、使われたくない って言うアンチMS職人って何なの?
バカなの? 死ぬの?        (←この決め台詞のソースきぼん)

17:デフォルトの名無しさん
08/11/27 20:31:00
そりゃ、アンチMSなWebアプリ技術者なんか.NETを触った事すら無いだろう。
そこにクライアントサイドで引き篭もってた.NET技術者達がSilverlightを足掛かりに進出してくると思うと・・。
普及率が上がれば使わざるを得ない状況になるかも分からんし、そうなった時は未経験の技術を0から学ぶ事になる。

逆の立場なら、俺も「普及するな」と思うかも

>>16
「○○○ってなんなの?死ぬの?」でぐぐれ

18:デフォルトの名無しさん
08/11/27 20:40:22
馬鹿はとりあえずMS批判しとけば利口に見えると思っているからな

19:デフォルトの名無しさん
08/11/27 23:10:37
>>14
初期のニコニコ(動画はYouTubeにただ乗り)の.NETクローン。

20:16
08/11/27 23:34:01
>>17
「何かしら図書館」2ch用語 thx!

.NET嫌いの人達って、仕事が楽になることを望まない人達なんだね。
難解で煩わしくて、沢山のコードをガリガリ書かなくてはならなく、一部の限られた
人にしか出来ない事に自分が従事していることに価値を感じ、そのままでいたいと
考えているからなんだろうか。こういうのって昔のUnix系育ちに多いよな。

どうして「MSに使われるのは嫌だ。」という被害者のような観念が沸くのだろうか。
こういう人達ってなんなの?マゾなの?コミュニティの奴隷なの?
.NETのように便利に使えるものは積極的に使えばいいのにね。

21:デフォルトの名無しさん
08/11/28 00:00:36
>>16
URLリンク(www.paradisearmy.com)

22:デフォルトの名無しさん
08/11/28 04:20:36
.NETはWindowsでしか使えないからな。

23:デフォルトの名無しさん
08/11/28 05:51:48
動作テストとしてMacでSilverlightを動かしたけど、>>22が言うには別の何かだったらしい。
そしてMonoやMoonlightの存在についても、私が何か勘違いをしているらしい。

24:デフォルトの名無しさん
08/11/28 09:55:11
面白いものは触ってみりゃいいんじゃね。
初心者だから一式揃えて勉強してるけど続くなら続けるし、ダメならダメ。
新技術を楽しむのが1番いいさ。
趣味でも仕事でも楽しくなきゃね

25:デフォルトの名無しさん
08/11/28 11:21:40
SilverlightのXmlSerializerってCodeDOM使わずにILGeneratorで直接IL吐いてるのか
プリコンパイルはできないけど,これは速そうだ
本家も見習ってほしい

26:デフォルトの名無しさん
08/11/28 11:52:52
Silverlight 2の更新 - そしてSilverlight 3初お目見え
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

27:デフォルトの名無しさん
08/11/28 15:41:23
アンチMSというか、一社の独断で方向転換を余儀なくされるのが怖いんじゃなかろうか。
後は狭くても深く知っている方がエラい、的な職人思考か。
まぁ、そういった技術もゼロにはならないので仕事的には大変だろうけど
第二、第三のコボラー目指してしがみ付いたらいいと思う。

28:デフォルトの名無しさん
08/11/28 15:46:21
凡人の俺はMSに着いていくのが一番幸せ

29:デフォルトの名無しさん
08/11/28 17:53:40
現時点のSilverlightに関してはMSに付いていく必要はあまり無いと思う
撤退もあるかもしれない

30:デフォルトの名無しさん
08/11/28 20:09:13
>>26
>過去4週間でSilverlight 2の最終リリースが100万人以上のお客さまのマシンにダウンロードされ、インストールされました。
>インターネット上のコンピュータの4分の1以上で現在Silverlightのいずれかのバージョンがインストールされています。

まあWindowsUpdateで入ってくるからなあ。
個人的には、SDKのダウンロード数を公開して欲しい所。

31:デフォルトの名無しさん
08/12/03 21:37:29
 XAMLはC#で表した時に何をやってるのかさっぱりわからないので死ねばいいと思いました。
ビジュアルデザイナは補助であってGUIはコードで生成するものだと信じているのです。

32:デフォルトの名無しさん
08/12/03 21:50:05
>>31
>>2 の改良版なんだがC#なしのSilverlightもおつでやんすよ。軽くて。
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

33:デフォルトの名無しさん
08/12/05 19:54:03
MSとGoogle、夢のコラボレーション

GoogleGearsでSilverlightをオフラインで動かす
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

34:デフォルトの名無しさん
08/12/06 13:01:14
ブログのネタとして、誰かSLをアクティブデスクトップで動かすんじゃないかと
期待してるんだけど、今の所みないな。

35:デフォルトの名無しさん
08/12/06 13:04:00
>>32のURLをデスクトップに設定するだけだよ

36:デフォルトの名無しさん
08/12/06 14:58:27
>>34
そうなんだけど、ファイルのロードとか入力とか、Flashと比べて操作感はどうとか
何かそんな所感が読みたいわけさ。他力本願でw

37:デフォルトの名無しさん
08/12/06 15:30:28
Vistaでは使えないだろ
そんなもん今更頑張る気がしない

38:デフォルトの名無しさん
08/12/10 01:02:46
Moonlight 1.0 Beta1 が一般向けにリリースされたよ。
スケジュール上は2009年1月20日に製品リリースの予定だけど、このペースなら間に合いそう?

39:デフォルトの名無しさん
08/12/10 18:15:41
moonlight 1.0って、silverlight 1.0相等ではなかったっけ?

40:デフォルトの名無しさん
08/12/11 01:56:41
Silverlight2.0相等のMoonlight2.0はまだ先
Moonlight 1.0 Final - 2009/1/20
Moonlight 2.0 Alpha- 2009/3/18
Moonlight 2.0 Beta - 2009/4 中旬
Moonlight 2.0 Final - 2009/9

41:デフォルトの名無しさん
08/12/11 04:13:42
>>39
一部2.0機能を先取りしてるようだ。

42:デフォルトの名無しさん
08/12/11 06:15:44
gyaoや、yahoo動画をlinux上で見れる日を楽しみにしてる俺としては、
はやく2.0になって欲しいな。


43:デフォルトの名無しさん
08/12/16 00:23:43
Deep Zoom Composerを入れてみた。
インスコ直後は問題なくイメージの追加が出来ていたのですが、
一日経ったら追加できなくなった。

The file ***.png is not a valid image file. 

有効でないpngファイルってどういう事?
どして?

Win2k8 x86版

44:デフォルトの名無しさん
08/12/16 00:32:57
上の>>43です(-_-;)
どうやら、一度使ったProject名を使いまわすとそうなってしまう模様。
いらなくなったProjectをディレクトリごと削除して、New Projectとして
同じProject名をつけちゃうとダメみたいっす。
これの回避方法ってあるのかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch