初心者のためのプログラミング言語ガイド Part12at TECH
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part12 - 暇つぶし2ch597:デフォルトの名無しさん
08/12/25 00:18:41
C#2005だとWinFormsプロジェクトはWindowsApplication1だけど
C#2008ではWindowsFormsApplication1になってるというマメ知識。(Wpfプロジェクトが追加された為)

598:デフォルトの名無しさん
08/12/25 22:22:10
まったくの初心者でプログラムに興味を持ちました。
ゆくゆくはベクターなどで公開できるようなWindowsアプリケーションを
(ゲームを除く)いろいろと作りたいと思っています。

で手始めに、家計簿を作りたいと思っています。
いろいろ調べて、ゆくゆくを考え、VC#を選択しようと
思っているのですがどうでしょうか?


599:デフォルトの名無しさん
08/12/25 22:30:02
>>598
C#が本命かな。

600:デフォルトの名無しさん
08/12/25 22:30:38
手始めに作るもので言語選択っておい・・・
もうちょいビックになれよ

601:デフォルトの名無しさん
08/12/25 22:41:59
>>598
Excel VBAを推します

602:デフォルトの名無しさん
08/12/25 22:52:39
同意。その手の仕事にはexcelやaccessが向いている。

603:デフォルトの名無しさん
08/12/25 23:40:45
accessはやめとけ。

604:デフォルトの名無しさん
08/12/26 00:09:14
いきなりVisualとか・・・
ゆとり仕様だから最初は普通にやれよ

605:デフォルトの名無しさん
08/12/26 00:14:02
Visualなんとかが普通ですね。

606:デフォルトの名無しさん
08/12/26 01:14:48
なんか、めっちゃC#やりたくなってきた。

607:598
08/12/26 08:59:49
いろいろ、ご意見ありがとうございます。
VC#2008EE入れてみました。

ExcelVBAやAccessはちょっとだけ、やっていたので
なんかやれそうです。
メモ帳でコードを書くよりはぜんぜんいいです。
なれてきたらメモ帳でコードかけるように頑張りたいです。



608:デフォルトの名無しさん
08/12/26 15:08:11
多分あなたは高専生低学年
プログラミングは授業で入りだけ学習し、
DreamSparkでVS2008を手に入れたと見た
そして言語の選択か
変な癖が付かなければいいが・・・

609:デフォルトの名無しさん
08/12/26 15:31:57
>>608
VC#からC#やC++に移行するのは大変なんですかね?

初心者なので英語の羅列よりGUIの方が分りやすく、
プログラムの仕組みが分ってきたらC++などに移行できればと
思っていた次第です。

URLリンク(www.microsoft.com)
GUIで作成できて、尚かつ無料だし、C#って付いているし(移行しやすい??)
VC++よりは敷居が低そうだし。

上記のような感覚でVC#を選んだんですけど、
私がどっか勘違いしてるのかな?

この無料版だと後々苦労しますかね?
またはVC++の方がいいんですかね?

610:デフォルトの名無しさん
08/12/26 15:39:55
>609
VC#が使えればC#は簡単…というより、C#を学ぶ環境としてVC#以外の選択肢があるのか?って感じだよ。
C++は結構大変だろうな。というより、何の言語から移っても大変。
かと言ってC++から始めるのも大変だから、C#でプログラミングに慣れるのも悪くないと思うよ。

611:デフォルトの名無しさん
08/12/26 15:41:27
>>609
いや、別にVC#をやることは問題ない。
C#は今最も注目されている言語といってもいいほど拡張されてるし。
でもVC#は簡単にウィンドウが出せちゃったり、D&Dで部分的なパーツを組み込むことができるから、
簡単すぎて知識も浅はかになってしまうんだな。
将来これで食っていこうと思うなら、基礎知識も身につけてほしい。
VC#標準では機能が足りなくなった、あるいは追加したくなった際に役立つから。
C++やCでDLL組んでの機能拡張とかもいいかもね。

612:デフォルトの名無しさん
08/12/26 15:57:16
>>609
そもそもVisual C#は言語の名前じゃないよ。
大雑把に言えばC#でプログラムを書くためのツール群。
要するにVisualC#を使ってC#のプログラムを書くわけ。
そして、VisualC#を使わずにC#のプログラムを書いている人はレア。

後々苦労することは多分無いから、安心してVC#をどうぞ。

613:609
08/12/26 16:34:38
すごく分りやすいご意見ありがとうございます。
私も皆さんのようになれるよう精進したいと思います。

614:デフォルトの名無しさん
08/12/26 16:43:04
C#やってると思ったより内部を意識させられることがあってC/C++への抵抗感は薄れていったな

615:デフォルトの名無しさん
08/12/26 19:43:32
>>614
でも、C++さわりたくなくなるよな
いいじゃん、もうC#で・・・
JAVAと違ってそう思えるからC#は立派だよな

616:デフォルトの名無しさん
08/12/26 21:36:37
JavaScript --> JScript --> JScript.NET

この順番で学ぶと分かり易いよ。

617:デフォルトの名無しさん
08/12/27 12:22:54
C++もヘッダーファイル省略できるくらいのバージョンアップをしてくれればなぁ
せめてD言語が流行ればいいんだけど無理だろうし
ライブラリまでD言語なCodeGear D Builderでもだしてくれないかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch