Rubyについて Part 33at TECH
Rubyについて Part 33 - 暇つぶし2ch404:デフォルトの名無しさん
09/01/01 15:17:09
>>396
WWW::Mechanize::Chain::BodyDecodingHandlerにmonkey patch!

405:396
09/01/01 17:30:52
>>404
正月早々レスありがとうございます。でも
モンキーパッチの当て方(書き方)がわからん。
参考も見つけられなかった。
ソース読んでもいまいちピンときてないし。

body.readの部分で,iconvあたりでutfに変換してやるだけなんじゃないかななどと楽観的に考えてるのですが。

あるいはlib/www/mechanize/page.rbで
@parser = Mechanize.html_parser.parse(html_body)
のところでエンコードを指定してやればいいはずだが

そもそもパッチの書き方がわからないorz

406:デフォルトの名無しさん
09/01/01 19:24:43
やっぱりデビアン前提?
窓環境で動くアプリをrubyで作るのは無謀だろうか。

407: 【1739円】 【大吉】
09/01/01 20:01:18
>>406
無謀とまでは言わないけど苦労は多いんじゃないか?


408:407
09/01/01 20:02:08
お、大吉だったw


409:デフォルトの名無しさん
09/01/01 20:06:23
>>406
visuarubyで作ったけど時間かかった
wxPythonで作り直したらあっさりできた

410:デフォルトの名無しさん
09/01/02 03:59:23
>>406
RubyとGUIライブラリの相性が悪すぎる。
RailsをWindowsアプリとして動かすのが一番楽

411:デフォルトの名無しさん
09/01/02 09:20:44
ここでvrubyでしかrubyを使わない人の登場です。(vbicで拡張してるけども)

自分で使うときはcuiでいいけども、人に渡すときはexerbで固めて渡してる。
粗大なデータを表示するエディタや、ペイント系の処理をするのでなければ、vrubyで十分だけどなぁ?

基本はボタンやプルダウン、ドラッグ&ドロップをトリガーとして各クラスなりdefにアクセスできればいい
ので、cuiで書いたコードをそのまま使えるし…

gemでsshとscp、rmagick、mysql、sqliteを使ってる物をポイっとgui付でexe化して他人に渡せるのは
メリットだと思ってる。

俺は逆にwxPythonだとsshで躓き、exe化する時にdllが多大にできたり単独ファイルにできないのが
辛かった。

412:デフォルトの名無しさん
09/01/02 09:39:30
>>406
CUIにせよGUIにせよ、今のRubyなら余裕
VisualuRubyあるし、今ならwxRubyもWindowsできちんと動くしな
diffとかlsとか、基本的なコマンドラインツールも探せばすぐに揃うし

個人的にWindowsでRubyするときの一番の問題はエディタ(or開発環境)

413:デフォルトの名無しさん
09/01/02 14:18:16
Windowsの場合、エンコーディングがUTF-8だとコンソールが文字化けすると思うんだけど対策とかあるの?
chcpで文字コード変えるとirbとscript/consoleが動かないんだよね。


414:デフォルトの名無しさん
09/01/02 14:22:04
>>413
マルチいくない

【Ruby】Ruby on Rails Part6
スレリンク(php板)l50
こっちで質問してるくせにマルチって人間失格だね

415:デフォルトの名無しさん
09/01/02 14:38:51
すまなかった。
あっちで聞いて来るのでこちらの質問は取り消す。

416:デフォルトの名無しさん
09/01/02 16:33:59
ファイルにYAML形式で複数のオブジェクトを書いた場合
どのようにして全てのオブジェクトをRubyのオブジェクトに変換できるのでしょうか。

load_fileが先頭しか変換しないとかアホじゃねーの?

417:デフォルトの名無しさん
09/01/02 16:55:36
  ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/

418:デフォルトの名無しさん
09/01/02 19:58:27
複数のオブジェクトなら配列として書き出しているはずだが。


419:デフォルトの名無しさん
09/01/02 21:43:34
  ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


420:デフォルトの名無しさん
09/01/02 21:52:15
Matzって何ですか

421:デフォルトの名無しさん
09/01/02 21:56:46
YAMLって空の改行入ってても大丈夫?

422:デフォルトの名無しさん
09/01/02 23:24:57
>>416
>load_fileが先頭しか変換しないとかアホじゃねーの?

YAML.load_documents か YAML.load_stream をつかえばいいんじゃないかな。
参考:
URLリンク(jp.rubyist.net)

423:デフォルトの名無しさん
09/01/04 01:41:47
結婚式2週間前、IPA勤務の新郎がつこうた
スレリンク(news板)

仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part80
スレリンク(download板:546番)
546 :[名無し]さん(bin+cue).rar :sage :2009/01/04(日) 00:24:59 >>500
報告する時は、詳しく的確に、一部だけ報告しないでお願いね

[殺人] Administrator(20081230-101522)のキンタマ.zip 2,263,376,860 09ed98f10653c3fc2555621ceeed6bc33e8f6228
[殺人] Administrator(20081230-101522)のメール.zip 59,426,579 4da9459b30eec31f58b86530dbb48d1cf86ef4be
[写真集][IV] Administrator(20081230-101522)のアルバム.zip 2,205,946,474 9d87cc0e08dc0e3afd959fcead6c48d569787cee
膨大な量のファイル数キンタマ ファイル数 13508 フォルダ数2381
以前勤めてた会社の資料など多数 独立行政法人情報処理推進機構などの資料など無いと思うが
有るかも知れない、あまりにも数が有り過ぎる、メールなどは、古いものばかりメルマガなど膨大な量
個人情報などは、披露宴主席者などの住所、名前、電話、メール 数十人分しかしエロばっかり落としてるな
ちなみに ハメ撮りscr 踏んだみたいね

早稲田実業学校中等部卒業
早稲田実業学校高等部卒業
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
卒論「知的財産権とインターネット技術」
当時の同大学理工学大学院の大川功 賞佳作を受賞
コンピュータ関連会社に入社ソフトウェア開発の仕事を経て
2005年に独立行政法人情報処理推進機構に入社
ソフトウェア・エンジニアリング・センター企画グループに配属
同グループ主任 岡田さん33歳
2009年1月19日結婚式・・・

424:デフォルトの名無しさん
09/01/04 16:43:57
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ ━ ╋━╋ ╋┓┏┓ ┳┻┳┏━   ┣━┳━ ┃
┃ ━ ┏┳┓ ┃┃┗┛ ┻━┻┃     ┃  ┃   ┃
┃ ━ ┗╋┛  ┏━┓    ┃  ┣┳   ┏━╋━ ┃
┃ ━ ━╋━  ┣━┫  ━╋━┃┃   ┃  ┃   ┃
┃┏┓━╋━  ┣━┫  ┏╋┓┃┃ ━┻━╋━ ┃
┃┃┃  ┃    ┗━┛  ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┃┗┛━┻━ ━┛┗━ ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
            ∩
            〈〈〈 ヽ
           〈⊃  }
   (\___/)  |   |
 ( ̄l▼      ̄)!   !
  /  ●   ● |   /
  /   l ___\lミ/
 /▲  (  。--。 )
/■___  (( ̄))    新年あけましておめでとうございますーーっ!
(___)   ̄/
               2009年 元旦


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch