08/10/08 00:33:41
>>747
また同じ煽りパターンか
ぼくちんのC++に文句いうやつらは全員C++理解できないに違いない!
C++も禿もぼくちんも天才!欠点なんかあるわけない!
これで満足?
751:デフォルトの名無しさん
08/10/08 00:36:09
何でもルールのせいにするのはゆとりだろう。
752:デフォルトの名無しさん
08/10/08 00:40:30
C++ しか知らなければ、C++ を過大評価したくもなるんじゃないかな。
2ch で主張してる分には見掛け上はノーリスクだし。
753:デフォルトの名無しさん
08/10/08 00:54:36
747みたいに突然流れ無視して
「アンチはC++使いこなせないんだ!」って暴れ出す厨が定期的に出てくるよな
正直、どっちサイドからみても邪魔な基地外なんだがw
754:デフォルトの名無しさん
08/10/08 01:02:39
テンプレートメタプログラミング禁止とか多重継承禁止とか
実際に実行出来てる例はあるのかな。ベターCとして使う事を
考えるなら当たり前に出来て欲しいんだけど、どうも揉めそうだ。
他にも例外禁止とか名前空間禁止とか演算子のオーバーロード
禁止とか、Boost禁止とか、RTTI禁止とか。
755:デフォルトの名無しさん
08/10/08 01:15:19
>>750
君って低学歴でしょ?
756:デフォルトの名無しさん
08/10/08 01:31:45
>>754
禁止する理由を納得のいくように説明すれば揉めないんじゃない。
757:デフォルトの名無しさん
08/10/08 01:49:11
>>749
&&なんてC++使っているほうからしたら、誰も使わないだろjkって話なんだが、
外から見たら、ようするにバッドノウハウなんだよな。
そこに温度差というか埋まらない溝を感じた。
758:デフォルトの名無しさん
08/10/08 01:55:05
>>754
うちは揉めないけど、やっぱりみんな言語仕様通しの関連が分かってないね
まあ新人はいまどきCなんて嫌だろうし、
ちゃんと理解して使うならC++でもいいよーって許可するんだけどね
ミスらなかった子はひとりもいない、ベテランでもミスる
もちろん仕事だからフォローはするよ
759:デフォルトの名無しさん
08/10/08 01:55:58
誰も使わないし誰も使っちゃいけない機能が何であるんだよという素朴な疑問があるだけです
まあ設計者が大した考えもなしに使えるようにしちゃってるだけだけど
760:デフォルトの名無しさん
08/10/08 02:09:42
>>741
カンマの左辺で例外が起きたときの問題ってどんなの?
761:デフォルトの名無しさん
08/10/08 02:14:53
>>760
ただの関数呼び出しでは評価順序は決まっていないから、
a, bでoperator ,関数が呼び出されるときには、
b, aの順で評価されても構わないということになるはず。
762:デフォルトの名無しさん
08/10/08 02:22:18
>>749
なら誰にとってありえるの?
使いこなせないくせに演算子オーバーロード機能使って、しかも&&演算子を…
っていう人間を仮定してみるとあちこち矛盾が生じるのだけれど
使いこなせるのに…もまた然り
763:デフォルトの名無しさん
08/10/08 02:59:50
>>762
え?釣りなの?本当に理解できてないの?
764:デフォルトの名無しさん
08/10/08 03:12:41
いいかい
問題がある・ないってのは客観なんだ
問題がありうる・ありえないってのは主観なんだ
客観に対して主観で反論したら議論にならないだろう?
これはC++とか関係ない当たり前のことだよ
765:デフォルトの名無しさん
08/10/08 03:21:30
>>762
釣りじゃないなら一晩おいて、もう一度よく読み返してみな?
大丈夫、C++の問題点よりずっとずっと簡単な話だよ
766:デフォルトの名無しさん
08/10/08 03:56:33
Javaだと回避不能なウンコ仕様が多くて困るけど
(例えばしょうもないことで例外が飛んでくるとかthrowsとか)
C++のウンコは知ってれば回避可能なウンコが多い気がするな
まあ確かにC++にはウンコ満載な気はするけど
知ってしまえばどうということはないので
慣れればあまりフラストレーションが溜まらない、というのが俺の実感
&& || , のオーバーロードの話だって
More Effective C++ に「やるな」と書いてあって、
簡単に納得できるレベルの話だしねえ
767:デフォルトの名無しさん
08/10/08 04:07:11
いやいや、中にはそもそもできないようにしろよって主張も上の方にあっただろ。
俺もそう書いた1人だよ。
768:デフォルトの名無しさん
08/10/08 04:15:20
>>766
>>764に書かれてる事なんですぐ繰り返すの?ねえ?なんで?ばかなの?しぬの?
769:デフォルトの名無しさん
08/10/08 04:35:23
CGIしか作れないようにしたらC++の意味ないよな。
ウケルw
770:デフォルトの名無しさん
08/10/08 08:59:01
包丁は販売禁止ですね
わかります
771:デフォルトの名無しさん
08/10/08 09:47:29
いや、別に包丁は売ってもいいし、包丁で人が切れてもいいけど、
包丁を使ったと思ったら菜箸だった(ポルナレフAAry
となるのがC++の凄いところ
772:デフォルトの名無しさん
08/10/08 09:55:57
>>770
両刃の包丁を買ってきたと思ったら、背側にも刃がある両刃でした
773:デフォルトの名無しさん
08/10/08 10:52:24
>>766
> Javaだと回避不能なウンコ仕様が多くて困るけど
> (例えばしょうもないことで例外が飛んでくるとかthrowsとか)
これはウケた
以下のコードはf()は何もthrowしない、と例外仕様で言っているが、
f() throw() { throw 1; }
これをあんたのコンパイラがどう扱うか確認してみればいい
C++では文字列も整数もクラスも
ポインタも参照も、何でもthrowできる
例えばMFCとVC++のCOMサポート、C++標準ライブラリのようなものは
当然のように全く異なる流儀で例外を扱っている
それらを全て捕まえたければ catch (...) を使うしかないが、
これでは何が飛んできたか分からないから、事実上何の役にも立たない
勿論スタックトレースの取得などできるわけもない
C++はJavaの例外を馬鹿にできる立場には一切無いよ
774:デフォルトの名無しさん
08/10/08 11:25:14
>>769
operator &&や||をなくしただけで
CGIしか作れなくなるのか
すげえ言語だな
775:デフォルトの名無しさん
08/10/08 12:44:13
|| のオーバーロードは昔からあるんだから現実にこの世の中で問題が起きたことを
確認してから批判してくれ。
どうせ || のオーバーロードができなければできないで批判されるだろうから。