09/02/20 19:18:40
勉強がてら、Excel 2007 の文書を管理しています。
バイナリファイルの保管効率はどんなものなんでしょうか?
MS Office系は、どのVCS使っても一緒なのでしょうか?
307:デフォルトの名無しさん
09/02/22 09:33:33
windowsでbzrをコマンドラインで使う場合、
windows共有フォルダ越しにbzrコマンドを発行
するのは危険?
308:デフォルトの名無しさん
09/02/22 09:56:35
windowsはあまり使ったことないからあれだが、
共有フォルダって普通のフォルダと扱いが一緒だろ?
問題ないとおもうが。
309:デフォルトの名無しさん
09/02/22 12:43:48
複数の人間が同一の共有フォルダで作業するときは多少問題になると思うが
310:307
09/02/22 13:38:56
自分一人で使う前提でした。
その場合は問題なさげってことね。
ありがとっす
311:デフォルトの名無しさん
09/02/22 15:30:15
>>307
ネットワークファイルシステムの同期処理はルーズなので、
複数人で使うべきではないそうです。
バージョン管理システムについて語るスレ3
スレリンク(tech板:420番)
312:デフォルトの名無しさん
09/02/22 15:41:52
>>306 保管効率という言葉の意図を掴みかねていますが、
安全にデータが管理されているのかという意味であれば
今の時点では試してみないとわからないです。
使い勝手をよくしたいというのであれば、
差分に関してxdocdiffおよびプラグインがあります。
「WinMerge」でOffice文書や一太郎文書を比較「xdocdiff WinMerge Plugin」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
URLリンク(gigo-ice.org)
313:デフォルトの名無しさん
09/02/22 15:48:41
新しい標準ファイル形式「XML」(第2回)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
>>312の補足。Excel 2007の標準のファイル形式はXMLなので、
その形式を利用しているのであれば、
テキスト処理関連のプラグインが使えるはずです。
314:デフォルトの名無しさん
09/03/07 13:11:27
bzr diff --using=WinMerge
では ソ.txt というファイル名でUnicodeDecodeErrorとなる。
qdiffでは問題ないけど、WinMergeを使いたい場合、
日本語ファイル名の問題は今は回避できないのかな。
315:デフォルトの名無しさん
09/03/07 13:20:07
2バイト目の5Cのせいかね
316:デフォルトの名無しさん
09/03/12 17:38:17
sourceforge.netでbzrもサポートされたようだよ
317:デフォルトの名無しさん
09/03/12 18:39:11
すげーな、sf.
git mercurial bazaar subversion cvs と使えるみたいだな。
318:デフォルトの名無しさん
09/03/14 12:34:11
質問があるのですが、
分散型バージョン管理を使ってみたいと思って、windowsで使えて日本語対応がいいということでBazaarにしました。
TortoiseBzrをインストール使ってみたのですが、TortoiseSVNのエクスポートに相当するメニューがありません
チェックアウトしたフォルダからソースだけ取り出すにはBazaarではどうするのでしょうか?
319:デフォルトの名無しさん
09/03/14 12:39:08
管理フォルダ.bzrはルートにしかないから、消すだけでいいんじゃない?
320:デフォルトの名無しさん
09/03/14 12:43:58
>>318
export自体はBazaarにもあるよ
TortoiseBzrにインターフェースが実装されてないのかも
ちなみにBazaarが作るのは .bzr だけなので
.bzr 以外の全ファイルを適当なフォルダにコピーしてもおk
321:デフォルトの名無しさん
09/03/14 15:26:05
bzr export foo.tar.gzとかbzr export foo.zipとか、なんとも便利。
322:デフォルトの名無しさん
09/03/14 17:24:43
>>319
ルートにしか管理フォルダが作られないのはいいですね。
subversion使っているときすべてのフォルダに管理フォルダが作られて、差分を比較するのが大変だったんだが、
これならエクスポートなくてもいいかも。
323:デフォルトの名無しさん
09/03/15 00:24:43
>>321
bz2もいけるしね。
324:デフォルトの名無しさん
09/03/15 10:03:50
>>318
windowsで日本語が良いと言いつつTortoiseBzrを使ってはいけません。
325:デフォルトの名無しさん
09/03/16 11:28:40
TortoiseBzr は使いたくないけど、アイコンオーバーレイは使いたい
326:デフォルトの名無しさん
09/03/16 11:44:04
bzr 1.13
Filtered viewsが追加されたらしい。便利そうではある。