初心者のためのプログラミング言語ガイド Part10at TECH
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part10 - 暇つぶし2ch682:デフォルトの名無しさん
08/07/28 20:34:51
>>680
>>674>>677はどう見ても釣りだろ。
むしろ蒸し返したがってる>>672と同一人物じゃね?

683:デフォルトの名無しさん
08/07/28 22:17:09
>>679
実際そうだろ。
たくさん言語使えるから優秀ってことはないけど、ひとつしか使えないのは確実にだめ。

684:デフォルトの名無しさん
08/07/28 22:21:13
「変なクセがついてないから、新人はまったくの未経験がいい。独学でかじってるのは使えない」
↑みたいのって、2chの非処女を執拗に攻撃してる連中と同じものを感じる。
自分のダメさがばれるのが怖くて、必死に精神防衛してるの。

685:デフォルトの名無しさん
08/07/28 23:07:00
もう経験うんぬんじゃなくて、自分の好き嫌いで論じる奴が出てきたwww


686:デフォルトの名無しさん
08/07/28 23:10:45
よくわかんないけど、ここまで来たらHaskellやってみようかなって思い始めた

687:デフォルトの名無しさん
08/07/28 23:18:18
>>679
ゴミではないが、「1年1言語」の心構えは大切だよ。 達人プログラマーの受け売りだけどね。

688:デフォルトの名無しさん
08/07/29 01:56:02
独学でかじったのは良いけど、会社のコーディングルールなんかをひたすら否定したり
俺ルールを持ち出すのは困る

689:デフォルトの名無しさん
08/07/29 02:03:27
他人が俺ルールを必死に説いてくるのはうざいが、俺が他人に俺ルールを押し付けるのはおk

690:デフォルトの名無しさん
08/07/29 02:10:12
ただ受け入れるだけの人材は要りません

691:デフォルトの名無しさん
08/07/29 02:11:44
>>688
> 会社のコーディングルール
土方にも読めるように、アルゴリズムまで制約する、あのルールの事か?


692:デフォルトの名無しさん
08/07/29 02:13:36
コーディングルールがゴールデンルールに見えた…
もう寝よう…

693:デフォルトの名無しさん
08/07/29 03:32:26
信者の発言が癇に障る

でも自分では叩けない

痛い信者を捏造して、他人を誘き寄せ、他人に攻撃させる

沈静化

再び盛り上げようと、なんの脈絡も無い不自然なHaskell叩きと、
都合よく現れ釣りっぽいことを言う信者を自作自演

しかし不発っぽい ← 今ここ


アンチHaskell信者さん頑張って!

694:デフォルトの名無しさん
08/07/29 03:37:19
つまり、コーディングスタイルを結構強制されるPythonを
受け入れられる人間は使えるということですね。

695:デフォルトの名無しさん
08/07/29 05:05:36
>>686
Haskellで簡略Schemeを48時間で書く方法
URLリンク(halogen.note.amherst.edu)

Haskellでモナディック・インタプリターを一日で書く方法
URLリンク(www.haskell.org)

Haskellで簡略Lispインタプリタを書く
URLリンク(www.defmacro.org)


696:デフォルトの名無しさん
08/07/29 05:47:35
>>695
HaskellでPrologインタプリタ書いてください。

697:デフォルトの名無しさん
08/07/29 08:00:16
>>677 Haskellで金融取引処理か … 普及したら本当にびっくり。

698:デフォルトの名無しさん
08/07/29 08:03:56
>>693
妄想乙。

699:デフォルトの名無しさん
08/07/29 08:32:36
>>697
あれ?そういうの無かったっけ?

700:デフォルトの名無しさん
08/07/29 12:23:48
>>699
 金融取引処理をHaskellを使ってやるってのは今のところなさそう。Haskellで金融商品を開発したりするのは
あると思うけど。

701:デフォルトの名無しさん
08/07/29 12:54:25
内容の無いレスで繋ぐ ← 今ここ

702:デフォルトの名無しさん
08/07/29 13:00:26
質問は随時受付中です!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch