Subversion r10at TECH
Subversion r10 - 暇つぶし2ch936:デフォルトの名無しさん
08/12/21 12:42:54
>>934
? 無くなってないよ?

937:デフォルトの名無しさん
08/12/21 12:45:07
普通にmv したんじゃね?

938:934
08/12/21 15:49:41
Tortoise1.4なんですが、
Repos/Sample1/test1.txt
          /test2.txt
          /test3.txt

Sample1フォルダを、renameで、Sample2と名前を変えて
Reposフォルダを右クリックしてコミットしました。
showlogとやると、過去のlogを見ることができないのですが。

939:デフォルトの名無しさん
08/12/21 16:25:28
>938
show log で出てくるダイアログの下の方にある Stop on copy/rename のチェックボックスが入ってない?

940:デフォルトの名無しさん
08/12/21 17:06:22
な、なるほど!
オプションがあったのですね

941:デフォルトの名無しさん
08/12/23 08:55:38
Subversion 1.5.5 age
URLリンク(svn.collab.net)

942:デフォルトの名無しさん
08/12/23 10:52:59
> * do not create mergeinfo for wc-wc moves or copies (r34184, -585)
キター

943:デフォルトの名無しさん
08/12/23 17:54:19
3Gb近いフォルダをコミットしたら「FILE TO LARGE」
って出てコミットに失敗しました。

ググったら、svnの1.xのバージョンでは2Gbを超えるコピーはできない
って公式に書いてあるだけど

コミット処理の内部にコピー処理って入ってるの?
もしくはsvnのソース見る方法あったら教えて下さい。

944:デフォルトの名無しさん
08/12/23 18:01:24
URLリンク(subversion.tigris.org)

945:デフォルトの名無しさん
08/12/23 21:17:54
オープンソースプロダクトに対してソースを見る方法を
尋ねる人がいるとはオドロキだ。



946:デフォルトの名無しさん
08/12/23 21:22:46
どこを読んだらいいのかわかりません、て質問が、ある規模以上の
ソフトウェアなら普通にあると思うが。

947:デフォルトの名無しさん
08/12/23 21:38:12
「ソースのどこを」ならべつにいいと思うぞ。
でもそういう質問じゃないだろ。


948:デフォルトの名無しさん
08/12/23 22:32:09
全角英数使うやつだぞ。レベルは推して知るべし。

949:デフォルトの名無しさん
08/12/23 22:51:01
そもそも3GB近いフォルダをぶち込んで何を管理したかったのか

950:デフォルトの名無しさん
08/12/24 00:51:47
いや、ツッコミどころは↓ここじゃないか?
>コミット処理の内部にコピー処理って入ってるの?

951:デフォルトの名無しさん
08/12/24 01:03:38

解説よろ

952:943
08/12/24 01:26:21
公式行って、commit-cmd確認したらコピー処理入ってない…
マジで顔真っ赤なんだが…とんだ勘違いをしてたみたいです。
どんだけ俺バカなんだよ、もう死にてぇ★

953:デフォルトの名無しさん
08/12/24 02:18:20
えええ、内部処理を明確に知らない限り疑問に持つのは普通だと思うけど

954:デフォルトの名無しさん
08/12/24 03:04:17
「コピー処理」って何のこと言ってんだ?

955:デフォルトの名無しさん
08/12/24 05:51:53
>>945
オープンソースじゃないプロダクトのソースを見る方法を尋ねる人もいないと思うが。

956:デフォルトの名無しさん
08/12/24 07:43:39
>>955
それなら「$xxx.xxでソース買えるよ」とかいうレスもあり得る。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch