C、C++の最適化について語るスレ 3at TECH
C、C++の最適化について語るスレ 3 - 暇つぶし2ch1:デフォルトの名無しさん
08/07/05 16:27:29
コンパイラ性能、コンパイルオプション、コードの最適化などについて語りましょう。
主に速度面の最適化を中心としますが、サイズなどの最適化もどうぞ。
なお、OS、CPU、コンパイラなどは限定しません。

前スレ

C、C++の最適化について語るスレ
スレリンク(tech板) (過去ログ化前)

C、C++の最適化について語るスレ 2
スレリンク(tech板)

2:デフォルトの名無しさん
08/07/05 16:28:27
スレが荒れるので団子は書き込み禁止です


3:デフォルトの名無しさん
08/07/05 16:37:27
>前スレ1000
読めてないよ

4:デフォルトの名無しさん
08/07/05 16:38:37
>>2
まったくだよな。
前スレの後半読み飛ばしまくったけど、それでもむかついた。

5:デフォルトの名無しさん
08/07/05 16:41:08
むしろ組み込みしか頭にないおっさん連中全員うぜぇ

6:デフォルトの名無しさん
08/07/05 16:42:03
最適化の具体例を出して議論して欲しいな。


7:デフォルトの名無しさん
08/07/05 16:43:36
前スレの後半は組み込み関連の話だけになってたな。

8:デフォルトの名無しさん
08/07/05 16:48:41
ダンゴの名言が面白かった。

9:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/05 16:55:44
組み込みCPU限定の話題はスレ違いっていうか板違い

10:デフォルトの名無しさん
08/07/05 17:17:45
>なお、OS、CPU、コンパイラなどは限定しません。

かってにシキるなよ。クソを流さないダンゴ。

11:デフォルトの名無しさん
08/07/05 17:36:55
お前ら組み込みの大変さを理解してないだろ。
これだから組み込みを知らない奴らは・・・

12:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/05 17:46:00
>>11
大変なのはいいからC++でリソース潤沢な環境の最適化の需要を想定できない人は電子板に行ってください。

ここのカテゴリは「PC等」なんで。
俺はPPCマカーでもあるから非x86には寛容な方だけど

13:デフォルトの名無しさん
08/07/05 17:46:56
家電 UIのうんこ加減(ry

14:デフォルトの名無しさん
08/07/05 17:49:39
>>12
前スレの807-813の再レスというかネタだろ

15:デフォルトの名無しさん
08/07/05 17:51:39
マカーきめえw

16:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/05 17:55:54
>>15
うるしぁiPodぶつけんぞ

17:デフォルトの名無しさん
08/07/05 18:09:24
>>16
前スレの948に答えてあげよう、ROMは割と余る、RAMは意外と足りない。
あと16ビット系は多品種少量でめちゃ現役。
ARMやMIPSみたいな豪華なCPUが使えない場所はけっこうあるよ。


18:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/05 18:19:02
ヨッシーの鳴き声

19:デフォルトの名無しさん
08/07/05 18:25:00
団子さん薬飲みすぎじゃね?
テンション高すぎw


20:デフォルトの名無しさん
08/07/05 18:26:40
そろそろ具体的な最適化の話にもどらないか?

21:デフォルトの名無しさん
08/07/05 18:36:41
最適化の需要が少ないって絡まれるのは、やだなあ。

22:デフォルトの名無しさん
08/07/05 18:39:03
ここは団子さんを最適化するスレ


23:デフォルトの名無しさん
08/07/05 18:43:30
早く右辺値参照が使いたい・・・

24:デフォルトの名無しさん
08/07/05 18:51:57
具体的なの書くと、マイノリティって言われるしな~。

25:デフォルトの名無しさん
08/07/05 18:56:07
マカーか。納得。

26:デフォルトの名無しさん
08/07/05 19:09:52
飛ばしすぎなダンゴさんがちょっと心配になってきたな

27:デフォルトの名無しさん
08/07/05 19:11:41
前スレのこれってダンゴさんの自演なの?

905 :デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 00:07:09
>>899
憶測だけど多分25前後。

>>903-904
いや、シャシャリ出てこないだけで話を理解出来る奴もいるよ。
奴は持論、空論、論理のすり替えは多いがCPUのアーキテクチャは人一倍理解している。たまに勘違いしてるが、突っ込みどころは少ない。

それよりファミリーカーの話題にスポーツカーとか農機とか平気で語り出して、それで結論づけて話を終わらせるのが問題なんだよ。

28:デフォルトの名無しさん
08/07/05 19:38:43
ほとんどがダンゴさんの自演だよ


29:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/05 20:43:13
>>24
どうせならHDみたいな本に載せてもいいような、
機種によらずほとんどのCPUで有効な最適化手段用意しようよ。

ちなみに前スレのは俺の使う石だとかえって遅くなるぞ。
そういう特定のCPUに依存したコードをことわりもなく書くのが傲慢なんだよ

俺がどれだけSSEとかVMXの話題遠慮してると思ってるんだ


もっとも、この板に専門スレがあるがな

30:デフォルトの名無しさん
08/07/05 21:35:35
そのまま色々遠慮しててください。

31:デフォルトの名無しさん
08/07/05 21:41:15
ダンゴさんの心遣いがとうとう語られてしまったな

32:デフォルトの名無しさん
08/07/05 21:49:13
団子に構って欲しい人だらけのようだけど、気にせず書くよ。

ヒープ確保よりスタック確保の方が早いけど、
スタックだとコンパイル時にサイズ決まってしまうのが残念だ。
allocaが安心して使えたら良いのに。

33:デフォルトの名無しさん
08/07/05 22:59:48
リンク時だろ

34:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/05 23:54:50
C++はもちろん当たり前だがC99準拠の処理系では
void foo(int n)
{
 double a[n];
 …
}

こんな風に整数の変数でスタック上配列を確保できる。
もちろん関数の途中でも{}で囲んでやりさえすればいつでも使える。

なんにせよC99準拠の処理系ならほぼ例外なく
何らかの形でallocaみたいな関数も実装されてると思ってるが。

しかし機械語レベルで見るとなんのことはない、x86でいうespを変数値ぶんだけ操作してるだけ。

35:デフォルトの名無しさん
08/07/05 23:57:59
何のことは無いって言うけど、
配列のアドレスを別に保存しておかないといけないし、
サイズも sizeof 用に保存しておかないといけないんだぜ。

36:デフォルトの名無しさん
08/07/06 00:09:54
その昔 x68k 用の gcc で

void foo(const char *p)
{
 char a[strlen(p) + 1];
 ...
}

で上手くコンパイルできないバグがあった。

esp を操作するだけなんて言う奴は考え浅すぎ。

37:デフォルトの名無しさん
08/07/06 00:23:56
>>34
>C++はもちろん当たり前だがC99準拠の処理系では
C++でも出来るように読めてしまう

38:デフォルトの名無しさん
08/07/06 00:30:23
>>35,36 そんなのコンパイラ屋ならできて当たり前のレベルだろw

39:デフォルトの名無しさん
08/07/06 00:36:01
>>34
allocaと同じく、関数頭辺りでスタックのページ拡張コードも入るよ。
espをいじるだけだと例外が発生する。


40:デフォルトの名無しさん
08/07/06 00:50:16
C++にも可変長配列欲しいな・・・

41:デフォルトの名無しさん
08/07/06 00:53:50
>>38
だから、>>34 はそんなレベルじゃないって言ってるだけだが。

>>39
それは、環境による。

全ての環境にページングシステムがついてるわけじゃないし、
スタック例外処理ハンドラで拡張するシステムもあるし。

42:デフォルトの名無しさん
08/07/06 01:11:25
>>40
std::vect(ry

43:デフォルトの名無しさん
08/07/06 01:15:44
そんなnew/deleteのただのラッパーじゃ嫌です><

44:デフォルトの名無しさん
08/07/06 01:49:03
手元にint32_t変数があるとして、このビットを逆順にする高速なコードをください

45:デフォルトの名無しさん
08/07/06 01:54:43
i = ~i;

46:デフォルトの名無しさん
08/07/06 02:16:58
>>45
それ反転

47:デフォルトの名無しさん
08/07/06 02:18:14
鏡を2つ用意します

48:デフォルトの名無しさん
08/07/06 02:22:13
ビット逆順ってどんなときに必要になるんだ?

49:デフォルトの名無しさん
08/07/06 02:24:40
>>29

>そういう特定のCPUに依存したコードをことわりもなく書くのが傲慢なんだよ

すげぇ
お薬効きまくってますネ!


50:デフォルトの名無しさん
08/07/06 02:36:15
47みたいなのを天才というんだな

51:デフォルトの名無しさん
08/07/06 02:41:09
前スレがdat落ちしていない間は良いけど、
前スレ見てない人には、団子の人格批判だけのレスは
アホっぽく見えるから、止めた方が良いと思うぞ。

52:デフォルトの名無しさん
08/07/06 02:50:32
団子が居る限り
このスレも
同じレベルだろ


53:デフォルトの名無しさん
08/07/06 02:55:51
正直、団子だけでなく双方同レベルです・・・

54:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 06:45:28
>>43
ヒープに確保で駄目な理由ってなに?
逆にスタックを使うデメリットは認識してる?
多くのCランタイムはアプリケーションヒープはプールしてmallocの度に未使用領域を再利用する実装が多いよ

Cellのspu-gccだとは単にLS上の空いたとこ割り当てるだけだし

55:デフォルトの名無しさん
08/07/06 07:20:18
>>29
>そういう特定のCPUに依存したコードをことわりもなく書くのが傲慢なんだよ
勝手に決めんな。このスレはOS、CPU、コンパイラは限定しないんだから、
古くても新しくても、機種依存でも、あきらかにそれとわかれば問題ねーんだよ。

>>34
高速なメモリプールを動的に確保したいってだけでしょ?
最適化は直接関係ないじゃん。

>>48
他システムとのエンディアン変換で使わんか?フーリエ変換でもあると便利でしょ。
SIMDにそんな命令があるCPUもあるから、どうしても速度が気になるなら直書でやったら?
ダンゴが固定しているCPUに依存しない最適化じゃ無理。

56:デフォルトの名無しさん
08/07/06 07:55:40
スタックに確保するとか決まってたっけ? 別にヒープで実装してもいいんじゃないの

57:デフォルトの名無しさん
08/07/06 08:08:15
>>56
ダンゴの使っていない処理系の話題は板違いです

58:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 08:22:25
>>44
じゃ古典的な実装のひとつでも覚えようか。
ちなみに4~5行目はBSWAPがあれば一発だね。
i = ((i&0x55555555)<<1) | ((i>>1)&0x55555555);
i = ((i&0x33333333)<<2) | ((i>>2)&0x33333333);
i = ((i&0x0F0F0F0F)<<4) | ((i>>4)&0x0F0F0F0F);
i = ((i&0x00FF00FF)<<8) | ((i>>8)&0x00FF00FF);
i = i>>16 | i<<16;
ま、これが最善とは限らないがね。
ちなみに他に、ビットスワップにXORを使う実装があるが
スーパースカラと相性よくない気がするので俺はこっちが好き

#組み込み爺さんは放置推奨。かまうあなたも組み込みです。

59:デフォルトの名無しさん
08/07/06 09:39:12
>>55
Radix-SRT dividerは組み込みには関係ないからと噛みついたのが組み込み爺さん
ダブスタもいいところだな

60:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 09:43:52
くみ取り系は基本的に自己チューですので

61:デフォルトの名無しさん
08/07/06 09:46:34
>>58
用意してたの?

62:デフォルトの名無しさん
08/07/06 10:08:22
>>58
で?最適化は?

63:デフォルトの名無しさん
08/07/06 10:12:37
すまんが、組み込み=じいさんってどういう発想なの?
俺、組み込みやってるんだけど、このスレじゃダンゴ氏に
肯定的でないと発言出来ないって事?
あと、結局このスレはCPU依存な話題はNGって事でOK?

64:デフォルトの名無しさん
08/07/06 10:14:01
>>54
いや、駄目ってことではなくて、違うじゃんってこと。
そりゃヒープ気分ででかいの確保したらすぐ死ぬけどさ。

>>56
可変長配列のこと?
だとするとC言語用の単なる構文糖衣みたいなものか・・・。

>>55
バイト列じゃなく、ビット列まで逆になるエンディアンがあるってこと?

65:デフォルトの名無しさん
08/07/06 10:14:47
エンディアンってバイト順のことじゃないのか?
最近はビット順もエンディアンって言うのか?

66:デフォルトの名無しさん
08/07/06 10:21:04
シリアルでLSBから送ってくる機器を相手にした事はあるけど

67:デフォルトの名無しさん
08/07/06 10:27:33
7セグLEDの表示ビット列が逆で手持ちのビット列を逆順にしたいことはあったな。
まぁ手でやったけど。

68:デフォルトの名無しさん
08/07/06 10:30:11
780 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2008/06/17(火) 08:53:09
ビット演算だけで、剰余を求める方法を教えてください

788 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎●[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 13:17:18
というか、除算・剰余にビット演算を使うような厨テクなんて
最近のCPUじゃマイクロコードレベルで同等かそれよりエレガントなことやってるだろうから
よっぽどガチガチのRISCでも使わない限り覚えても意味ないよ

795 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 06:48:48
古いCPUと枯れたコンパイラの仕事はもう無いっておもってるのか?
それとも、ダンゴがアホなのか?
--
これで荒れはじめたんでしょ。
よっぽどツボついたのか、ダンゴが組込み=悪って事にして散々罵倒しだした。
それで、なんだか、ココは最新のベクトル系の最適化の話以外は禁止なふんいき。

69:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 10:31:19
>>61
こういうのは基本的に何パターンか丸暗記してる。HDにも載ってるし。
ちなみにこれは比較的命令の並列度が高めのCPU向け。

>>62
逆に、これより速いのあるならやってみてよ。
ちなみにAltiVecやSSE4を使っていいなら攪拌命令を使って各バイト4ビットずつ
同時にビットオーダーを反転する手もある。

70:55
08/07/06 10:32:46
ごめん。エンディアンとFFTのビット順の逆は別の話だった。混同しちゃってた。

71:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 10:38:39
>>65
汲み取り系君はビット順とバイト順が区別できないほど頭がアレなんで。

72:デフォルトの名無しさん
08/07/06 10:42:03
>>68
お前みたいなスレが荒れる原因を
わざわさ持ち出してくる奴も同じくらい迷惑なんだが

73:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 10:51:24
リア房んときCASL&COMETでビットシフトと加減算で除算やったことあるが、
普通はCではコンパイラの仕事だろ。

74:デフォルトの名無しさん
08/07/06 10:57:26
ダンゴさんよっぽど悔しいんだな。

75:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 11:05:17
>>74
くやしいのうwwwくやしいのうwww

こうですかわかりません><

76:デフォルトの名無しさん
08/07/06 11:08:17
>>74-75
vipでやれカス共

77:デフォルトの名無しさん
08/07/06 11:19:10
>>75
ところで、モトローラのマイコンの件はどうなりましたか?

78:デフォルトの名無しさん
08/07/06 11:19:23
ム板でも特筆すべき勢いのスレ

79:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 11:34:08
>>77
あの会社の収益は組み込みPPCが大半だと思ってたよ

で、R8Cとどっちが売れてるの?

80:デフォルトの名無しさん
08/07/06 11:47:51
だいぶ前にフリースケールに売ったけどな。

81:デフォルトの名無しさん
08/07/06 11:53:07
> 大半
だからマジョリティしか発言権無いのかと。

82:デフォルトの名無しさん
08/07/06 11:55:46
一々単語に噛み付くなようぜぇ

83:デフォルトの名無しさん
08/07/06 11:58:44
>>80
売ったんじゃなくてスピンアウトだろ
どっちかというと分社化

MacのIntel移行は痛かったようだな

84:デフォルトの名無しさん
08/07/06 11:59:46
ダンゴさんは前スレから勝ちっぱなしだな

85:デフォルトの名無しさん
08/07/06 12:19:57
なんでそこでR8Cなんだろう?

86:デフォルトの名無しさん
08/07/06 12:29:39
すっかり雑談スレだな。ダンゴの自演が面白いけど。
モトローラは通信事業の収益の方が大きかったから辞めたがってた。
アポは五月蝿いくせに数捌かない客だったし。
アポが消えたら、厄払いが済んだかのように、各ゲーム機が一斉にPPC系になって
フリスケとIBM大勝利って感じ。
>>63
別にダンゴスレじゃないから、ココで組込みの話題でもオッケー。
最適化関係ならね。

87:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 12:38:30
>>86
は?
Freescaleはゲーム3機種に絡んでないよ。Wiiのは750CLカスタムだし。

Appleこそ脱PPC以降米国市場で1000ドル以上のPCの売上でダントツトップになったり
大躍進じゃないか


でもclassic見捨てるなボゲ

88:デフォルトの名無しさん
08/07/06 12:52:10
>>87
どーでも良い事にいちいち噛み付くなよ。ウゼェ。

89:デフォルトの名無しさん
08/07/06 12:53:22
>>87
最適化された結果消えたんだから文句言うな

90:デフォルトの名無しさん
08/07/06 12:55:58
ダンゴ的にアップルはマイノリティじゃないの?
PPCマックのプログラムなんて、爺の野良仕事みたいなもんだと思うけど。

91:デフォルトの名無しさん
08/07/06 12:59:02
お前ら、今日もム板最速スレ伝説を築く気か。
ダンゴもいい加減からかわれてるって気づけ!
良い天気なんだから、外に出て体動かせ。ビタミンDでも補給しろ!

92:デフォルトの名無しさん
08/07/06 13:42:12
>>87
で、モトローラのマイコンはどうなんだ?
市場規模とかw

93:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 15:10:53
>>92
まあウンコじゃね?
ハードの売上とそれに群がるソフト市場、ともにIntelが圧倒的に首位なのは言うまでもないし。

94:デフォルトの名無しさん
08/07/06 15:16:08
>91
たまのフレーミングが終われば過疎スレに戻るんだから、いまはこのイベントを楽しめ

>87
> Freescaleはゲーム3機種に絡んでないよ。Wiiのは750CLカスタムだし。
言いたいことは否定しないが、CodeWarrior を供給してる関係で、"ゲーム開発に絡んでいる" という言い方は出来る。

つうか、前スレ831 にアンカー付けてくれないかな。
824には同意なんだが。

95:デフォルトの名無しさん
08/07/06 15:25:52
ダンゴさんが順位で市場規模を語り始めたぞ。

96:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 15:26:40
そーいやメトロワークスってFreescaleに買われたんだww
しかしCodeWarriorねぇ・・・

Wii向けならまだ使ってるとこあんのかね?
PS3はSCE謹製のSDKがあるし360はもちろんVisualStudioだし。

97:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 15:29:51
むしろIDEとしてはMSVSとEclipseに蹴散らされてるのがCWの現状

98:デフォルトの名無しさん
08/07/06 15:30:03
団子って組み込み屋にクビでも切られた?
ツボをつく書き込みがあった?

団子はしばしば発狂してるけどトリガが知りたいな


99:デフォルトの名無しさん
08/07/06 15:39:57
CodeWarriorのIDE部分がEclipseに移行するという発表は先月だったな。
なかなかの蹴散らされっぷりだなw

100:デフォルトの名無しさん
08/07/06 15:45:14
GPL関係でもFUDを書き飛ばしていたよな団子は。

101:デフォルトの名無しさん
08/07/06 15:47:07
「甘味所 THE 団子」ってスレだな。ほぼ雑談
店主を完全に拘束しといてくれ、頼んだよ

102:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 15:57:03
>>99
要するに独自IDEを維持できないほどにヤバいんだよ。
地味にMac用C/C++として独占的な需要あったのにXcodeに完全に食われたしね。

103:デフォルトの名無しさん
08/07/06 15:58:53
フリースケールにとってIDE部分はお荷物だったからな。


104:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 16:07:23
>>98
低リソースでやりくりの文化が生理的に嫌いなだけよ
さらに組み込みのローカルルールを持ち込んで吠える奴が嫌い。


ま、Sunのみたいにいちいちアラインメント例外吐くCPUも嫌いだが
(下位ビットを無視してでもメモリアクセスの方が好き)
まあどうでもいいこと

105:デフォルトの名無しさん
08/07/06 16:08:40
ARMやSHの変態プロセッサのことか

106:デフォルトの名無しさん
08/07/06 16:09:57
変態といえばPICだろ。

107:デフォルトの名無しさん
08/07/06 16:13:11
ローカルルールw
ソフトウエア市場規模TOP以外はローカルなのか。


108:デフォルトの名無しさん
08/07/06 16:26:20
壊れたラジオ全開だな
要するにボクちゃん以外は
ローカルなんだよ

さすが自称社長の息子www


109:デフォルトの名無しさん
08/07/06 16:27:18
[1] 授業単元: Cプログラミング基礎
[2] 問題文(含コード&リンク):
キーボードから4桁の10進数の入力を2回受付ける.
但し,4桁の各位の数は必ず互いに異なるものが入力されるとする.
A:二つの数字を同じ位ごとに比較した時,何ヶ所の位について一致しているかを表す.
B:二つの数字を異なる位同士で比較した時,一致している組み合わせの数を表す.
AとBの数値を最後に表示させる。
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:borland c++ 5.5
 [3.3] 言語:C
[4] 期限: 今日中でお願いします。


110:デフォルトの名無しさん
08/07/06 16:30:06
[1] 授業単元: Cプログラミング基礎
[2] 問題文(含コード&リンク):
キーボードから4桁の10進数の入力を2回受付ける.
但し,4桁の各位の数は必ず互いに異なるものが入力されるとする.
A:二つの数字を同じ位ごとに比較した時,何ヶ所の位について一致しているかを表す.
B:二つの数字を異なる位同士で比較した時,一致している組み合わせの数を表す.
AとBの数値を最後に表示させる。
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:borland c++ 5.5
 [3.3] 言語:C
[4] 期限: 今日中でお願いします。


111:デフォルトの名無しさん
08/07/06 17:47:22
> さすが自称社長の息子www

え?ダンゴってそんな面白設定あったんだ。
なんでPGなんてやってんの?マゾ?

112:デフォルトの名無しさん
08/07/06 17:49:33
ひんと:「自称」社長

113:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:01:33
やべえ。ツボった(w
さすがに、それは誹謗中傷すぎるだろ。
ダンゴ、早く否定してくれ。笑い死ぬ。

114:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:02:40
社長って言葉に過剰に反応する奴は、大会社のサラリーマンなのかな?
その辺の八百屋のおっちゃんだって社長だぞ。定食屋のおっさんも社長だよ。
俺の小学校なんて、同じクラスの1/3くらいは社長の息子だったぞ。

115:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:12:49
なんだっけな、前に、俺チャンは社長の息子で
帝王学ばかり学んでたので、おまえらリーマンのことなんて
知るかボケみたいな発狂をしてた
細かい言い回しは違うだろうけど

こういうのを見てると、団子の技術は刃物としか思えん

他にもゲームの開発してた自慢なんて面白発言もあったかな


116:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:14:11
なんだと!おれもゲーム開発してたわ

117:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:14:29
いや、他人に一々「私は社長の息子です」なんていってたら滑稽だろ(w
まあ、こっちは別に下賎よばわりされても結構だが(w
みんなドラえもんとか思い出しちゃうよ。「スネ夫か!」って(w

118:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:21:17
「社長の息子」なんて社会的地位にトラウマある人間以外には意味無い単語だよな。
今の自分の仕事に社会的な意味をみいだせてないんじゃないの?
組込みの人は、社会的に説得力のある仕事が多いから、
組込み=爺とかマイノリティってレッテル貼って自我を保ってるように思える。

そんなの気にしなくて良いのに。誰もダンゴを下賎だとか思ってないって。
面白キャラだとは思うけど。

119:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:22:31
なんていうか学生ポイんだよねー
就労経験はあるんだろうけど(バイトとか)、職場の人を見ながら小学生の妄想
「皆ボクチンの考えどおり動けばギガイオナズンなのに」って感じで

120:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:24:20
ん、学生を馬鹿にしてる訳じゃないけど、なんか一人よがりって意味で

121:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:36:50
アプリ開発に古い組込み屋が混ざるとウゼーのは同意。
だけど、組込みでアプリ屋の戯言ホザク奴もアホだろ。
自分の領分と異なる世界なら、黙って学んでけば良いだけで。
PICで開発やってるのに除算連発して「コンパイラを信じろ」なんて言ってたら基地外だよ。
同様に、アプリ開発でいまさら除算をいちいちシフトに直してたら、そんなカスはクビだろ。

いい加減いがみ合うなって。

122:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:38:04
団子のよくないところは
技術があれば何をしてもいいんだって所なんだよ
わざわざ自作PCみたいなところで
素人相手に技術自慢というか
技術をふりかざしたイジメをしてみたり

せっかく愛嬌もあるし面白キャラなんだから
もう少しなんとかならんものか

本当に学生だったり
もっと飛び抜けてればそれもありだと思うけど


123:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:43:51
いや、あれば何してもいいよ
あればね

124:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:47:30
>>122
ム板でそれが通用すると思ってるあたりが痛いんだよな。
まあ、ココはイイ隔離スレになってるよ。
出来れば、社長の息子はずっとここに閉じ込めといてくれ。

125:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:49:43
>>121
組込みでアプリ屋の戯言ホザク奴とかこの場に存在しない人を持ち出されても困る

126:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:53:44
まぁ、アプリ屋とか組み込み屋とか言ってないで、両方やるといいんじゃね?

127:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:53:58
団子って、やねうらおに性格ちょっと似てる気がする。

128:デフォルトの名無しさん
08/07/06 18:58:38
8080とか6800まで戻れば、それほど違いなんか無かったわけだし。

129:デフォルトの名無しさん
08/07/06 19:01:01
>>125
つ鏡

130:デフォルトの名無しさん
08/07/06 19:04:49
>>125
小規模開発でいろいろ気を使うのは事実だし、
それをマイノリティとか爺の仕事とかいってるアホがいるじゃん。

131:デフォルトの名無しさん
08/07/06 19:05:52
>>125おまえダンゴか?ダンゴが言ってんだろ。

132:デフォルトの名無しさん
08/07/06 19:17:25
大規模な数値演算も組み込みも限りあるリソースを最大限活用するために最適化する点は共通だと思うんだな。


133:デフォルトの名無しさん
08/07/06 19:28:34
最適化自体が不要って言ってる人は居ないと思う。

134:デフォルトの名無しさん
08/07/06 19:33:24
ダンゴはそれを超えてソフトが不要って言ってたしな。

135:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 19:33:45
ペンション経営ばかにすんなよ
プンプン


つか、ちなみに俺いまアマグラミンガーで本職営業だけど
職業マが負け犬って自覚はあるのか。良いことだ

どこの大手SIerでもコンサル>SE・PGだもんな。

客に仕様を提案したり、自分たちで作ったソフトを売り込む人間は偉いんだよ。
与えられたハードと仕様の通りにソフトを作る人間はただの駒でしかない。
本質的な話、組み込みには負け組しかいないってことな。


136:デフォルトの名無しさん
08/07/06 19:35:50
>>132
世の中トレードオフと言うものがあって、全ての項目を良く
するなんてできない事も多い。

例えばコンパイラオプションで速度優先とかサイズ優先の
最適化とかあるだろ。

最適化によって速度もサイズも良くなる場合はいいけど、
背反する場合もあるからな。

137:デフォルトの名無しさん
08/07/06 19:36:41
それはファーム屋だろ。
組み込み屋って回路図引くところから、つか、デバイスの選定からやるもんだぜ。

しかし、今回は思った通り過ぎてつまらないな・・・

138:デフォルトの名無しさん
08/07/06 19:38:06
アホか。
勝ち組とか駒とか負け組みとか偉いとか、アホくさい発言すんなよ恥ずかしい。
兼業農家と専業農家はどっちは偉いかとか、近海漁業は遠洋漁業に比べて偉いとか
イチイチ職業や役職にランク付けして、自分の地位を確認してんのか?
寂しい奴だな。

139:デフォルトの名無しさん
08/07/06 19:43:20
よっぽど自分の社会的地位が高いってことになってないと不安なんだな・・・。
ペンション屋の息子か・・・。別に悪かないが、他人様の職業バカに出来るほどかぁ?

140:デフォルトの名無しさん
08/07/06 19:49:08
俺は会社の金で高価なロジアナ使いたい放題だから、組込みが自分に向いてるって
思ってるけど、自分が負け組みなんて考えたこと無かった。
偉いってなに?定量的に言ってほしい。

幸福感の多様性が認められない価値観の人が、管理職を技術職より偉いってよく言うけど。そんな感じ?
それとも、生涯年俸の話?
もしかして、社長>社員って価値観?

141:デフォルトの名無しさん
08/07/06 19:49:48
おまいら釣られ過ぎ

142:デフォルトの名無しさん
08/07/06 19:58:35


ごは転職を二度ほどしてなかったか?なぜペンション屋の息子などと主張するの?




143:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:06:14
>>100
kwsk

144:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:08:29
>>137
最近は論理層と物理層で分ける所も多いよな。ソフトとハードって呼んでだけで。
FPGAやらCPLDのソースも普通に使うし。ターゲット用のデバドラをCで組む事もあるし。

145:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 20:09:39
もちろん
社員(株主)>社長(従業員筆頭)だな。

ちなみに俺は某生命保険相互会社の【社員】でもあるが

146:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:19:28
>>144
団子専用スレで団子に理解できない話を振って脱線させるのはどうかと


147:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:20:03
アマグラミンガーってなに?初めて聞いた。
ようするに、職業では組んでないって事?アマグラマーみたいな造語?
別に、このスレとしてプロかどうかなんてどうでも良い事だと思うんだけど。
別に学生でも社会人でも職業でやってても趣味でやってても良いと思うよ。

ただ、俺は職業プログラマーが負け犬とか思わないけどな。
自分が職業プログラマやってて自虐ギャグでやってるんなら構わないけど、
そうじゃないなら、他人の職業を貶めるのは貧しい発想だし、傲慢なアホウのする事だよ。

148:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:24:36
なんか、ダンゴの貧しい人間性を暴くスレになって来たな。

149:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:29:42
んなもん自作板の過去ログ漁れば腐るほど出てくるし

150:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:32:02
団子は刃物を持っちゃった無敵君なんだよ

これでもまだ団子と会話が成り立つと思ってる?
残念だけどまともな対処はできないと思うよ


151:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 20:34:30
さて想定通り荒らしに占拠されたのでスレの流れ戻すか

【問】
uint32型の整数nが2のべき乗もしくは0ならtrue,それ以外ならfalseを返す関数を作れ。

#しかし簡単すぎるなこれ。

152:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:38:33
みんな、釣られるなお。

153:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:39:57
やべえ。つっこみてぇ。鏡って概念もってないんだな。

154:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:41:54
いや~。俺、組込み屋だからわかんねーや(w

155:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:42:47
俺はペンション屋の息子だからわからん。しかし、社長の息子でもあり、保険屋の社員でもある。

156:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:44:04
このスレは皆でうまいことを言い合うスレですかw

157:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:44:47
もうこのスレ駄目だな
目糞と鼻糞が罵り合ってる

158:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:45:32
>>151
保険屋の宿題か?自分で考えろよ、それ位。

159:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 20:45:43
>>152
釣れた結果がム板最速スレじゃん


160:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:47:31
正解は、「整数nが2のべき乗もしくは0ならtrue,それ以外ならfalseを返す処理」
なんざありふれてるのでライブラリを検索する。
わざわざ車輪の再発明する必要はない。

161:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 20:47:49
なんだ
相互会社における【社員】の意味も知らないのか

162:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:49:03
やめろよ、夜なのに爆笑してしまっただろ

163:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 20:51:21
>>160
え?
こんなものまでライブラリ化するの?

多倍長でもない整数の足し算や引き算を関数にするようなもんだな

164:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:53:48
正解はコンパイラを信じてループをまわす、だろ。後は最適化のスイッチを探す。コレよ。

165:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:55:11
おまえら、明日も仕事なんだから、ほどほどにしとけよ。

166:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:55:37
32個のcaseでいいんじゃね?

167:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:56:06
switch (n) {
case 0:
case 0x00000001: case 0x00000002: case 0x00000004: case 0x00000008: case 0x00000010: case 0x00000020: case 0x00000040: case 0x00000080:
case 0x00000100: case 0x00000200: case 0x00000400: case 0x00000800: case 0x00001000: case 0x00002000: case 0x00004000: case 0x00008000:
case 0x00010000: case 0x00020000: case 0x00040000: case 0x00080000: case 0x00100000: case 0x00200000: case 0x00400000: case 0x00800000:
case 0x01000000: case 0x02000000: case 0x04000000: case 0x08000000: case 0x10000000: case 0x20000000: case 0x40000000: case 0x80000000:
  return true;
default:
  return false;
}

168:166
08/07/06 20:57:16
( ̄ー ̄)

169:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 20:57:49
それはひょっとして
ギャグで言ってるのか?

170:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:58:13
>>167

ギャグでいってるのか?
あと、関数とかいってるクズはどうしようもないな
そのまま氏んでくれ

171:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:58:21
33個だった・・・

172:デフォルトの名無しさん
08/07/06 20:59:06
配列引いても良いと思うけどな。
まあ、組込み屋的発想で申し訳ないが。

173:170
08/07/06 20:59:13
やべー、おれダンゴとかぶってるwww

174:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:00:00
どうみてもみんなダンゴをからかってるだけなんだが。

175:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:01:04
>>170
関数っていってるのってダンゴさまだけだぞ!あやまれ!

176:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:02:07
4億-33個のcaseでいいだろ

177:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:03:17
>>155
言い方が聖書の一説っぽいな。

178:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:05:35
正解は、職業プログラマ(特に組込み)は負け組みなので、みんな提案型になる。

179:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:06:20
↓SystemCで書いちゃったというネタきぼう

180:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:10:27
もう、命令追加だな。コレは。

181:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:18:40
じゃあ、ここは勝ち組団子さんのスレにして
プログラマ組は次スレに移動しましょう


182:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:23:11
>>172
どんな配列だよw
一瞬想像しちゃっただろ。

>>181
ペンション屋の息子スレに移動でいいんじゃね?

183:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:28:29
ダンゴに対するみんなの回答が滅茶苦茶おもしろいんだが。
このスレの面白さは、プログラマにしかわからんだろうな。

184:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:34:21
マジレスしとくと>>151に対する良回答は
「発明」できなくても恥じることはないような式を使うことになる。
答えつーか元ネタを知ってる連中は今頃アイタタタ・・・と思ってるだろう。
つか俺俺

ついでに言うとスレチ。

185:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 21:34:23
まあ欲しいのは真偽値だけなんで
ビット配列にすればたった512MBですむな。

186:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:42:13
みんなが、引っかからずにボケに徹するところが面白いんだけどね。

187:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:47:07
あやまれ!全力で釣られている俺にあやまれ!!!

188:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 21:54:32
全力で釣られた人は2のべき乗となる32通りを全て2進数で書いてみると
ある法則に気付くだろう。

189:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:58:27
未だにこのスレに張り付いている奴って
よっぽどダンゴ先生が気になっているんだなw

190:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:05:12
単純に面白い見世物だからだよ。

191:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:08:26
>>188
何言ってんだこいつ?ダンゴ先生がそんなつまんない回答するわけないだろ。
すっげー最適化スレにふさわしい目から鱗の超回答に決まってんだろ!偽者!

192:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:12:53
> アマグラミンガー に一致する情報は見つかりませんでした。

この辺の単語に回答が隠れてると思うな。俺は。
google先生も知らない単語だし、こいつは怪しいぜ。

193:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:14:23
今日だけで200レス消化ってどんなだよ。

194:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:19:41
前スレのあんな状況でビットの入れ替えアルゴリズムの質問とか、すっげえジャストタイミングでキタよな

195:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:20:55
あの質問自体は、はあ?って感じでどうてもよかったんだけどな~。その後の展開が笑えた。

196:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 22:30:25
>>44だけじゃなくて前スレにもビット演算あったのか
へぇ

197:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:32:04
糞スレage

198:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:37:00
で、ダンゴ先生、((n-1) & n)==0 あたりがなんだって?

199:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:46:29
それは、今のこのスレの流れ的に不正解。
ここでは、どんなボケでダンゴをからかうかでみんな足並みそろえてる。

200:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 22:47:10
44も含めてがいしゅつネタもいいところ

201:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:51:57
>>199
ダンゴ先生に失礼だな、君は!!
何言ってんだよ。ダンゴ先生がこんな常識的なコードで満足しているわけないだろ!!
あのダンゴ先生だぜ!!俺達が想像もできないような方法をあと一時間もしないうちに書いてくれるはずだ!!
そうじゃなかったらダンゴ先生のことだから恥ずかしくて二度とム板に来れるわけないだろうが!!

ささ、先生どうぞ↓

202:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:53:26
このインターネットは自分がダンゴ先生よりマシなことを実感出来るな

203:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:58:48
実はダンゴ先生褒め○○しカキコを見るたびに和む

204:デフォルトの名無しさん
08/07/06 23:01:59
直後にダンゴがムキになって
あぼ~んを主張するのを見ると顔がにやけてしまわないか?
 >>203


205:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 23:09:36
組み込み(笑)もトイレ掃除のおばちゃん並みには必要な仕事だからまあ頑張れや

206:デフォルトの名無しさん
08/07/06 23:11:57
組み込み屋にコテンパンにのされたことがあるのか
想像だけど団子が悪いだろ!

207:デフォルトの名無しさん
08/07/06 23:23:28
現在進行形。
身から出た錆。
懲りない奴。

208:デフォルトの名無しさん
08/07/06 23:29:59
>>205
さて、残り三十分ってところか!!
ダンゴ先生、>>206とか>>207とか見返すような鮮烈な最適化コードをよろしくお願いしますよ!!

209:デフォルトの名無しさん
08/07/06 23:56:53
期待age

210:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/06 23:59:08
簡単すぎるって出題時に断っておいたのに
あるわけねーだろ文盲、カス、インキンタムシ

211:デフォルトの名無しさん
08/07/07 00:01:57
>>210
あなたは偽物ですね、わかります。
ダンゴ先生ならちゃんと書けますから。書けないわけがありませんから。
ダンゴ先生を侮辱する偽物は失せろよ!!

ささ、ダンゴ先生、どうぞどうぞ↓


212:デフォルトの名無しさん
08/07/07 00:06:10
レス勢いに釣られて1からレス読んでみたら
テラおっさん臭いクソスレでワロタ

213:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/07 00:12:11
逆に、本職PGが営業なんざにPGスキル負けたらどうしようもないだろ

214:デフォルトの名無しさん
08/07/07 00:13:51
>>213
だから、偽物はとっととしっぽ巻いてママのおっぱいでも吸いに行きなって。
ダンゴ先生の実力に嫉妬すんなよ、凡人が。

215:デフォルトの名無しさん
08/07/07 00:45:49
その組み込み屋が作ったHDDやキーボードやマウスを使ってるなんてことは、ないですよねダンゴ先生。

216:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓
08/07/07 00:57:34
トイレ掃除ののおばちゃん程度には感謝してるよ。

キーボード・・・たしかにPFUなんてソフト屋としちゃあれだな
HHKBは愛用してるけど。

217:デフォルトの名無しさん
08/07/07 01:02:07
肉屋を賎業とののしる奴がもりもり牛丼をかっ食らう。
馬鹿とはそういうもんだ。

218:デフォルトの名無しさん
08/07/07 01:03:33
団子先生、まさか家電使ってませんよね?

219:デフォルトの名無しさん
08/07/07 01:10:23
ダンゴ先生まさか、車や電車や飛行機は利用しませんよね?

220:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓
08/07/07 01:18:23
トイレ掃除のおばちゃん程度には感謝してるよ

でも金払ってサービス受けてるんだからそれ以上の感情などないな

221:デフォルトの名無しさん
08/07/07 01:34:44
はい、テープレコーダ入りましたー


222:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓
08/07/07 01:39:26
俺が言うトイレのおばちゃん程度ってのは褒め言葉だと思えよ。

外食行ってトイレが汚かったらその店もう二度と行きたくないだろ?
ようするに店の本質が問われるわけ。

だから誇りに思って便器磨くがごとく働けよ。

223:デフォルトの名無しさん
08/07/07 01:47:07
>>222
で、お前は一体何ができんの?

224:デフォルトの名無しさん
08/07/07 02:04:35
団子脳は幸せ回路全開ですネ


225:デフォルトの名無しさん
08/07/07 02:06:57
だんご先生にとって世の中の人は二種類
1、トイレ掃除のおばちゃん程度の人
2、俺様

226:デフォルトの名無しさん
08/07/07 02:08:14
こんな社長の息子っぷり全開じゃ
まともな営業もできないだろうよ


227:デフォルトの名無しさん
08/07/07 02:11:13
不思議なのはトイレ掃除のおばちゃんたちに
「ボク様のこと誉めて誉めてー」って
わざわざ書き込みしに来ることなんだよ

しかも一部から来るなって言われてるのにwww


228:デフォルトの名無しさん
08/07/07 07:07:52
>>227
しかし、ダンゴ先生の能力不足でトイレ掃除のおばちゃんも誉めようもないwww
チャンスくれてやったのに、結局無能を曝け出して終わりか……

ご愁傷様。

229:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/07 07:37:45
便所の落書きでリアルでの身の振り方推し量れると思ってる奴なんなの
ひろゆきの言うところの「掲示板を使うのは難しい」人の多いインターネットですね




君らに謝らないといけないことがある。
我が家も投資ファンドにわずかながらも協力して原油高の高騰に貢献してます。

230:デフォルトの名無しさん
08/07/07 07:40:17
>>229
で?

231:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/07 08:13:10
パズーの中の人は
「僕は海賊にはならないよ」って言ったけど最近では

「俺は海賊王になる」って言ってるだろ
簡単に人を信用してはいけない。

232:デフォルトの名無しさん
08/07/07 08:14:14
それすら遠い過去の様な気がする

233:デフォルトの名無しさん
08/07/07 09:15:02
>>231
だまれ和スィーツ(笑)

234:デフォルトの名無しさん
08/07/07 10:27:15
団子ちゃんも最近スレてきたね

自分のページにソニー的なアドレスから
アクセスがあっただけで
ボクのプログラムがソニーから注目されてる!
PS3のSDKにのっちゃうかも!
みたいなことを喜気として2chに書き込んじゃう
ピュアな心はどこにいっちゃったの?


235:デフォルトの名無しさん
08/07/07 10:33:48
あいつは言うことはまともで突っ込みどころはほとんどないんだが
その言い方を気に入らないかつ粘着な人がいるので見ていてもったいなく思う

236:デフォルトの名無しさん
08/07/07 10:39:17
社長の息子だ


237:デフォルトの名無しさん
08/07/07 10:57:03
リアルはさぞかし立派なお方なのだろう。
しかし、ブラウザ閉じればだんごの事なんてどうでもよくなるわけだ。

238:デフォルトの名無しさん
08/07/07 11:25:16
>>229
「家ではおとなしくて家の仕事もよく手伝ってくれるイイコなんですよ」
こうですね、よくある話です。

239:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/07 11:47:31
>>234
悪いが一切無いよ。
でもゲトキパさん方が来るときのGoogleのキーワード見たら笑えるんだよマジで。
最近はFlashに飛ばすトラップ仕掛けてるけどね。

関係ないコードだけど別のサイトで学生んときに暇つぶしに作った某DLL公開してて、
ソースよこせって言ってきた業者に丸ごと売りつけたのならある。
ちなみに実名でやってるサイトだから詳細は言わん。

240:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/07 12:08:48
そそ、リアルGKさんなんだけど
ホントならゲハ板にfusianasan付きでカキコさせるトラップでも用意したいんだけど
cookieが必要だからブラウザで2chにカキコしたことある奴にしか通用しないし。

つーか、用心深いのかJavaScript無効にしてるケースが多い。

241:デフォルトの名無しさん
08/07/07 12:34:16
2chにおける団子としての存在が恥ずかしいという自覚はあるのか。


242:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/07 12:44:03
>>241
つい思いつきで、○るみさんのソフトのコミットにこっちの名前つかった。
名前が載ればそれでいいと思った。

今は反省していない。

243:デフォルトの名無しさん
08/07/07 13:18:18
またボク凄い誉めて誉めてーカキコか

そのネタいつまで使うつもりだよw
へる○さんも迷惑じゃね?

2chとかへる○さんとか使わないで
自分のblogでやれw


244:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/07 13:27:48
そのへるたんの同僚が社内ブログで俺が思いつきでム板に書いたレス
引用してたりするしそういう文化の会社だってあるんでね?

245:デフォルトの名無しさん
08/07/07 13:54:32
意図しないポストの開陳ってまずくねえ・・・悪さ自慢?

246:デフォルトの名無しさん
08/07/07 14:02:29
このスレ機能しすぎw

247:デフォルトの名無しさん
08/07/07 17:05:30
あのぉすみません
任意に子ウィンドウを破壊するには
どうすればいいでしょうか

248:デフォルトの名無しさん
08/07/07 17:08:49
ハンマーでモニターを全力で叩き割れば良いと思うよ。

249:デフォルトの名無しさん
08/07/07 17:16:00
任意に子ウィンドウを破壊するウイルスの作成だな。

250:デフォルトの名無しさん
08/07/07 17:22:58
俺の脳内OSとAPIならこれでいけるぜ。

do(window, "子ウィンドウを破壊");

251:デフォルトの名無しさん
08/07/07 17:27:25
いや重いソフトがあって
その子ウィンドウがCPU使用率が高くて

252:デフォルトの名無しさん
08/07/07 17:30:33
なんだ、問題はCPUの方か、
それならPC本体に対戦車ミサイルを撃ち込めばOK

253:デフォルトの名無しさん
08/07/07 17:32:11
普通にコンセント抜けばいいじゃん。

254:デフォルトの名無しさん
08/07/07 17:33:02
子ウィンドウが悪いんじゃない! その親を破壊しろ!

255:デフォルトの名無しさん
08/07/07 17:36:41
対戦車ミサイルって誘導のためコンピュータを内蔵してるんだな
どういうプロセッサ使ってるんだろ

256:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓
08/07/07 17:39:02
それWin32なの?

ウインドウタイトルかクラス名がユニークで一意に決まるならFindWindowでウインドウハンドル拾って、

さらにPostMessageで、
あとはわかるな?

そもそも消せないのか?
それ以前にそのウインドウ消しても問題ないのか?
つかソフト名教えろカス

257:デフォルトの名無しさん
08/07/07 18:07:30
つーか、どう見てもスレ違いのネタに喰い付くなよ。悪食だなぁ、団子は。

258:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓
08/07/07 18:15:26
> つーか、どう見てもスレ違いのネタに喰い付くなよ。

え?スレ違いじゃないレスどれだけあったっけ?
このスレ

259:デフォルトの名無しさん
08/07/07 19:14:47
>>255
50MHzの8085とかじゃね?

260:257
08/07/07 19:19:30
>>258
だから、少しでも軌道修正しろってこった。

261:デフォルトの名無しさん
08/07/07 20:24:04
>>255
> 対戦車ミサイルって誘導のためコンピュータを内蔵してるんだな

ミサイル系は知らないけど、戦闘機のアビオニクスは
ミニコン(IBMの奴だったと思う) -> z8000 -> mips -> 今どこだかしらん
ってな, 発展をしたってなことを聞いた覚えがある


262:デフォルトの名無しさん
08/07/07 20:41:20
>>244
ダンゴさんスゴス

263:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓
08/07/07 20:47:40
ちなみにここだけどな
p://labs.cybozu.co.jp/blog/takesako/


ちなみに引用レス中のコードはミスってたんでトラックバックしておいたんだが。

264:デフォルトの名無しさん
08/07/07 21:07:52
なんでそこで、ミサイルの中でも一番誘導装置がショボい対戦車ミサイルが
出てくるんだ。
対戦車ミサイルの多くは有線式の誘導方式で、射手がラジコンみたいに
操縦するんだよ。

265:デフォルトの名無しさん
08/07/07 21:45:40
ジャベリン知らない子が来た

266:デフォルトの名無しさん
08/07/07 23:22:27
有線だとセキュリティも安全だよな

267:デフォルトの名無しさん
08/07/07 23:51:26
むしろ射手がミサイル持って突っ込めばいいじゃん

268:デフォルトの名無しさん
08/07/07 23:55:12
こういうの防げるもんね
URLリンク(jp.youtube.com)

269:デフォルトの名無しさん
08/07/08 00:14:12
防げるというか、射手がミサイル持って転ぶのは防げないというか・・・

270:デフォルトの名無しさん
08/07/08 00:34:30
スレもミサイルも軌道修正し辛そうだな

271:デフォルトの名無しさん
08/07/08 00:35:51
ミサイル持って転んでる奴がいるからな

272:デフォルトの名無しさん
08/07/09 14:27:04
スレタイの「C++」の文字も読めずに組み込みの話で荒らす奴がいるからだろ。

273:デフォルトの名無しさん
08/07/09 14:59:07
と、スレタイの「C」の文字が読めないやつが言っております。

274:デフォルトの名無しさん
08/07/09 15:12:05
非組み込みでもCは当たり前に使うが
C++で組み込みは絶望的に頻度低いな

275:デフォルトの名無しさん
08/07/09 15:26:23
前スレから見てるが「Cは組み込み専用だろ」なんていうのは思い上がりだな。
ミッションクリティカルなところで使われてるのが枯れたCPUだけなんてこともない。
俺は水力発電向けでia64 HP-UXターゲット、Cで組まれたコードの保守なんて仕事もこなした。
むしろ多数決型冗長系組めるのはエンプラ用に設計されたアーキでこそのもの。

276:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓
08/07/09 16:42:39
LockStepですね。わかります。

277:デフォルトの名無しさん
08/07/10 11:56:48
私の周辺のプロジェクトでCが使われている理由:
・従来のコードがCで、C++にする積極的な理由がないから
・客先が(理由は兎も角)C++は使うなと指示してきたから
・作業者にスキルがないから
・管理者にスキルがないから

で、最近真面目にvtune使い始めたんだけど、流石に便利だな。
これでEclipseじゃなければもっといいんだが。
むぅ、これでもまだスレ違いか。

278:デフォルトの名無しさん
08/07/13 12:38:03
やねう企画代表者やねうらお(本名・磯崎元洋)が
・ソフトウェアの不正コピーを行っていた
・労働契約上の違反をしていた
・他は不正コピーしていないことを証明しようとしてエロゲーのパッケージを発見し、
 写真に撮ってアップロードしようとした。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
やねう企画の裏側(競馬の詐欺ソフトの製作現場)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
有限会社やねう企画(所在地・大阪府八尾市末広町2-1-2)が計画倒産
URLリンク(www.sia.go.jp)

やねうらおプロフィール
性格:友達から「チンピラ」「ヤクザ」と呼ばれている。前世で殺人鬼だった宿業を背負っているという妄想(自覚)あり。
最終学歴:専門学校卒
主な職歴:有限会社センキ(凌辱系アダルトゲームの製作会社)を経て独立、有限会社やねう企画を設立、2006年に計画倒産
代表作:『夜這いマニア』『盗撮マニア』『お楽しみCDシリーズ』『競馬詐欺ソフト』『BM98』

やねうらお語録
>「ワシのほうが潔癖やと思うんやけどな。
>絶対に違法コピーのソフトしか使わんし。
>たとえば強盗に入ったときに、ちょっとかわいそうになって
>十万円だけ残してったら、おかしいやろ?
>自分の『強盗する』という意思に対して矛盾やろ?
>だからワシは、一個も買ったソフトを使ったことがない!!」


279:デフォルトの名無しさん
08/07/13 12:47:53
キチガイ警報

280:デフォルトの名無しさん
08/07/14 21:13:47
>>279
ダンゴさんはまだキチガってないぞ

281:デフォルトの名無しさん
08/07/15 20:09:16
で、やねうらおって誰?

282:デフォルトの名無しさん
08/07/15 20:21:57
C++を日本に紹介した最初の人物

283:デフォルトの名無しさん
08/07/22 01:27:17
>>278
今世紀最大の正真正銘のキチガイ弓月城太郎にやねうらおは絡まれている。




弓月城太郎は正真正銘のキチガイ

【自作自演】弓月城太郎氏に関するまとめ【神秘体験】
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


284:デフォルトの名無しさん
08/07/26 10:57:46
int型の配列に

a[b[x]c[y]]って感じでアクセスしてる奴
もっと効率よくアクセスできんのかね
プンプン

285:デフォルトの名無しさん
08/07/26 11:02:14
ポインタ使って自前で効率よくアクセスしようと頑張るより、
読みやすいコードを書いてコンパイラの最適化に任せたほうがいいって、
じっちゃんが言ってた。

286:デフォルトの名無しさん
08/07/26 11:06:05
>>285
じじいのいうことなんてきかねーよぼけ

287:デフォルトの名無しさん
08/07/26 11:28:31
>>285
じじいたちの世代はコンパイラがバカだから
スピードのためなら読み難くてもトリッキーな
コード書いてたわな


288:デフォルトの名無しさん
08/07/26 11:31:12
コピーと参照は絶対的な差がある


289:デフォルトの名無しさん
08/07/26 11:35:51
>>287 言ってることと逆じゃねーか

290:デフォルトの名無しさん
08/07/26 21:16:47
>a[ b[x] c[y] ]

これコンパイル通るのか

291:デフォルトの名無しさん
08/07/27 02:53:55
通らねーよボケ

292:デフォルトの名無しさん
08/07/27 04:16:03
見て和姦ねーのかボケ

293:デフォルトの名無しさん
08/07/27 08:34:30
でももしb[x]が関数だったら?

通らなねーよボケ

294:デフォルトの名無しさん
08/07/27 10:38:57
普通にコンパイルできるけど...

#define c +d

int a[10];
int b[10];
int d[10];
int x;
int y;

int z = a[b[x] c[y]];

295:デフォルトの名無しさん
08/07/27 10:50:01
普通じゃないね。

296:デフォルトの名無しさん
08/07/27 11:30:47
多次元配列をクラスじゃなくてコンパイラ内蔵にして欲しくならない?

for(y) { for(x){
a[x+y*size1] = ...;
}}

みたいなことやってもコンパイラはちゃんとyの項を外に出して最適化してくれるのは分かってるんだけれど、精神衛生上気持ち悪い。

それにa(x, y)みたいにアクセスできるクラスがあっても添え字の計算がクラスの奥深くになると外に出せなくなるし。

297:デフォルトの名無しさん
08/07/27 12:04:53
>>296
ならない
せっかく多次元配列でさえも自分でカスタマイズできるのがC++の便利なところなのにね。言語仕様に含めて自由を放棄するなんてことはできない。

298:デフォルトの名無しさん
08/07/27 13:23:18
そうだけどさ、コンパイラが解釈しにくくなるじゃん。
yの項を外に出すだけじゃなくて自動ベクトル化とかもやりづらくなるし。

それに二次元配列を言語が持ってても邪魔しないと思う。
必要ならオーバーライドすればいいだけ。

299:デフォルトの名無しさん
08/07/27 15:30:22
int a[10][10];でだめ?
C99だと要素数に変数使えてますます便利。C99使えないけど。

300:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━┓
08/07/28 16:57:10
int a[1024][1024];

あたりでキャッシュライン縛りアヒャヒャヒャ

301:デフォルトの名無しさん
08/08/29 10:18:51
おまえらダンゴさんのレスに一ヶ月も無反応とかどういうつもりだよ

302:デフォルトの名無しさん
08/08/29 10:30:05
最大の賛辞のつもり。

303:デフォルトの名無しさん
08/08/29 10:50:17
大惨事。

304:デフォルトの名無しさん
08/08/29 16:42:03
今は自作PCの方が大惨事


305:デフォルトの名無しさん
08/09/01 06:00:38
ペンションの経営に忙しかったんだよ。

306:デフォルトの名無しさん
08/09/10 21:39:44
gcc でサイズはとにかく増えてもいいのでインライン展開をさせたいんですが
-O3以上のオプションはなし?

307:デフォルトの名無しさん
08/09/10 21:42:42
>>306
もっと具体的に。インライン展開したからと言って、必ずしもサイズが増えるわけじゃないよ。
つーか、O2でもstaticな関数は勝手にインライン展開したと思うのだけど。

308:デフォルトの名無しさん
08/09/10 21:45:30
>>307
関数ポインタを使ったスイッチを多用したソースなんですが
予定してるよりも速度でないのでインライン展開で高速化できれば
と思ったんですが・・・

309:デフォルトの名無しさん
08/09/10 21:52:56
関数ポインタ経由で呼んでる関数をインライン展開しろと?
またそんな御無体なw

310:デフォルトの名無しさん
08/09/10 21:57:50
仮想関数経由なら出来るよな

311:デフォルトの名無しさん
08/09/10 22:34:32
>>309
あ、そういのは無理ですかww

代わりのチューニングって何かありますかね・・・

312:softbank219204123070.bbtec.net
08/09/10 22:48:56
速いマシンを買う/買わせる

313:デフォルトの名無しさん
08/09/10 22:55:20
まずはプロファイリングしてどこで時間食ってるか確認するところから始めては?

314:デフォルトの名無しさん
08/09/10 23:22:19
そもそもターゲットが何かも書かずに最適かもへったくれも無いだろよ。
エスパー希望なら鼬害だ。

315:デフォルトの名無しさん
08/09/11 00:39:16
>>313が正解。

316:デフォルトの名無しさん
08/09/11 21:49:30
ダンゴさんならピシっと答えてくれるところなんだがな。

317:デフォルトの名無しさん
08/09/11 22:31:17
なんでそこまでして荒らしたいわけ?

318:デフォルトの名無しさん
08/09/11 22:45:16
お前みたいにほいほい餌やる奴がいるからだろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch