【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その4【サイザー】at TECH
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その4【サイザー】 - 暇つぶし2ch302:デフォルトの名無しさん
09/01/12 21:10:54
New controls and other major GUI additions for all ports
全ての修正とマイナーチェンジを羅列できないので、GUIの変更の概要のみ。
・柔軟な表現が可能なwxDataViewCtrl/wxDataViewTreeCtrlを実装。wxListCtrl/wxTreeCtrlを一部代替。
・wxGridの表形式はwxHeaderCtrlに分離したネイティブなヘッダを実装。
・wxPropertyGridの追加。
   名前-値のペアを表現する一般的クラス。
   wxDataViewCtrlと同様、数値、テキスト、リスト、フォントなどの
   組み込みのエディタ(in-place, ポップアップ、コンボボックス等)を提供する。
・wxHyperlinkCtrlをGTKでネイティブに、他では一般的方法で実装。
・ファイルダイアログのカスタマイズのためwxFileCtrlを実装。
・wxRichTextCtrlに親・子スクリプトのサポートを始め高速化など色々改良。
・wxTreeCtrlに状態アイコン表示機能追加。チェックボックス的にも使える。
・wxCalendarCtrlを刷新しMSWとGTK+でネイティブに。その他改良。
・wxTextCtrlとwxComboBoxでオートコンプリート機能を実装。
・wxAUIのクラス群にwxAUIToolBarを追加。より柔軟で自然に。
・wxBitmapComboBoxを再実装、MSWとGTKではネイティブに。
・wxBitmapToggleButtonを全プラットフォームに。
・wxStaticTextは全プラットフォームで省略表現をサポート、GTK+でマークアップ書式をサポート。
・全プラットフォームでwxListBoxの選択イベントの発起方法を書き直し精確にした。
・GTKとOSXでwxCollapsiblePaneをネイティブ実装。
・複数行に渡ってwrap可能な新しいsizer、wxWrapSizerを追加。
・OpenGlキャンバスにマルチサンプル、アンチエイリアスサポート追加。
 wxGLCanvasとwxGLContext分離。
・wxTopLevelWindowをネイティブウィンドウハンドルから構築するため
 MSWとGTK+にwxNativeContainerWindowを追加。

303:デフォルトの名無しさん
09/01/12 21:11:29
wxMac specific changes (now called wxOSX)
・wxMacという呼称は廃止、wxOSXと呼称、iPhoneとiPodを一部サポート。
・Carbon, Cocoa, CocoaTouchの3つの一般コードに整理。
・OSXのCoreFoundationへのラッパでったり一般的なクラスへのラッパだったり。
・CarbonがwxMacのコアで安定していたが、iPhone対応にCocoa(Touch)が必要で、
 64bitのOSXでは非推奨となるため、現在はCarbonでも今後はCocoaにフォーカス。
・リストラクチャリングの一貫としてQuickDraw APIを使ったコードは削除。
 今後はCoreGraphicsを使用する。
・同様にOSX10.4にないCarbonの関数を使用したコードは削除。
 OSX10.4が最低動作環境になる。
・IconRefのサポート拡充。
・英語以外のロケールでのメニュー項目の重複を修正。
・ボタンにアクセラレータが使用可能に。
・CFLocaleを使用したwxLocal::GetInfo()の実装。

wxGTK specific changes
・GTK+のAPIが後方互換性がなくなって来たためGTK+2.4を最低環境とする。
・wxToolbarは新しいGTK+のツールバーAPIを使用。
・wxChoiceはGtkOptionMenuでなくGtkComboBoxを使用。
・wxComboBoxは非推奨のGtkCombでなく常にGtkComboBoxを使用。
・URLのドラッグはwxURLDataObjectで"text/x-moz-url"を使用。
・GtkPrintとCairoのダイアログを使用した新しいプリントバックエンド。
・アイドルイベントの生成コードを書き直し。
・タブの走査はGTK+でネイティブに。
・wxFrameのメニューバー、ツールバー、クライアントウィンドウとステータスバーは
 GtkVBoxを使用したレイアウトに書き直し。
・ウィンドウマネージャに帰属するウィンドウの装飾に係わらず
 トップレベルウィンドウSetSize()/GetSize()を正しく実装。
・wxYield()の呼び出しを避ける(リエントラント問題回避)ため
 wxClipboardの非同期APIを追加。
・Nokiaのタブレットで使われるMaemoプラットフォームの
 Hildonコントロールをいくつかサポート。

304:デフォルトの名無しさん
09/01/12 21:13:12
wxMSW specific changes
・後方互換性が確保されており、ユーザ数が多いため最も安定しており、
 他のプラットフォームに比べ大きな変更はない。
・wxCheckListBoxがよりネイティブな感じに。
・長いツールチップが可能に。
・wxCheckBoxとwxToggleButtonで複数行ラベルをサポート。
・より正確なプリントプレビュー。
・サイズ変更可能なダイアログでリサイズグリップを表示。

以上、>>294曰く「御託だけで何もしない無職」の大雑把な訳でした。

305:300
09/01/12 23:38:51
>>301-304
引き続きサンクス。wxOSXが結構面白そうに思えたんで、Mac Miniの中古でも
買ってみようかな。
あと、御託云々はあんまし気にしなくても良いと思うよ。

それよか、スタティックリンクでソース公開しなくてもいいwxWidgetsを使って
金儲けできると良いんだけど、クロスプラットフォームでお金になりそうなアプリって
どんなのだろ?どうにもイメージが沸かない。

306:デフォルトの名無しさん
09/01/13 07:22:12
2ちゃんでちょっと煽られたくらいでむきになるようだと
実社会で辛くないか

307:デフォルトの名無しさん
09/01/13 07:46:14
翻訳しただけでムキになってるとか決めつけるようだと
実社会ですぐ口論にならないか

308:デフォルトの名無しさん
09/01/13 18:05:10
まぁ、どう見ても煽られたのが原動力にはなってるがな

309:デフォルトの名無しさん
09/01/13 18:18:57
翻訳人は無能ではないことを証明したし
英語読めない人は3.0の改善項目がわかったし
みんな幸せってことでいいんじゃなかろか

310:デフォルトの名無しさん
09/01/14 00:58:01
英語読めるようになりたいな

311:デフォルトの名無しさん
09/01/14 01:40:22
これからはアラビア語の時代だけれどもね。

312:デフォルトの名無しさん
09/01/14 13:11:27
つまらん、次

313:デフォルトの名無しさん
09/01/14 13:56:31
これからはアラビアゴムの時代だけれどもね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch