08/06/23 12:39:32
NTT DoCoMoのiモード携帯電話用Javaに関する話題を扱うスレッドです。
※DoCoMo以外は下記スレへ。
CLDC+MIDP+携帯電話用Javaスレッド part 8
スレリンク(tech板)
■ iアプリ特有ではなくJava一般に関する質問はこちらへ
【初心者】Java質問・相談スレッド116【歓迎】
スレリンク(tech板)
■関連スレ
【日本携帯】Mascot Capsule/Micro3D【標準】
スレリンク(tech板)
2:デフォルトの名無しさん
08/06/23 12:40:31
過去スレ
Part 1 URLリンク(piza2.2ch.net)
Part 2 URLリンク(pc3.2ch.net)
Part 3 スレリンク(tech板)
Part 4 スレリンク(tech板)
Part 5 スレリンク(tech板)
Part 6 スレリンク(tech板)
Part 7 スレリンク(tech板)
Part 8 スレリンク(tech板)
Part 9 スレリンク(tech板)
Part 10 スレリンク(tech板)
Part 11 スレリンク(tech板)
Part 12 スレリンク(tech板)
Part 13 スレリンク(tech板)
Part 14 スレリンク(tech板)
Pert 15 スレリンク(tech板)
Part 16 スレリンク(tech板)
Part 17 スレリンク(tech板)
3:デフォルトの名無しさん
08/06/23 12:41:03
■ 開発環境
NTT DoCoMo - iアプリコンテンツの作成について
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
Java[tm] 2 Platform, Standard Edition v 1.4
URLリンク(java.sun.com)
CLDC仕様書 日本語版
URLリンク(java.sun.com)
Eclipse.org
URLリンク(www.eclipse.org)
■ 機種依存情報
ん・ぱか工房(iアプリ機種依存情報)
URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)
NTT DoCoMo - アプリケーション作成上の注意点
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
Overflow! さかきけいのページ(504iまでの機種依存情報つきAPIリファレンスあり)
URLリンク(godwood.allnet.ne.jp)
■ アプリを省サイズ化するツール(ObfuscatorまたはOptimizer)
Java Blender
URLリンク(homepage.mac.com)
jarg - Java Archive Grinder
URLリンク(jarg.sourceforge.net)
4:デフォルトの名無しさん
08/06/23 12:41:54
■ 主なアプリ配布サイト
ギガアプリ
URLリンク(g-appli.net)
アプリ★ゲット
URLリンク(appget.com)
ゲームチャンネルi
URLリンク(appli.channel.or.jp)
■ 携帯関連ニュース
ITmedia:モバイル
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ケータイ Watch
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
Nekomaru What's New
URLリンク(snget.hp.infoseek.co.jp)
■ 関連板
携帯・PHS
URLリンク(hobby10.2ch.net)
携帯機種
URLリンク(hobby10.2ch.net)
携帯コンテンツ
URLリンク(hobby10.2ch.net)
携帯電話ゲー
URLリンク(hobby10.2ch.net)
5:デフォルトの名無しさん
08/06/23 12:43:25
テンプレ終わり。
とりあえず1000になってたので作ってみた。3以降はそのまま。
6:デフォルトの名無しさん
08/06/23 14:45:52
Eclipseからエミュレータで起動すると、何か描画にムラがあるというか、
描画速度が一定しないようで、ガクガクしたりします。
なんかソースいじっちゃったかな?と思って以前に作ったのを動かしてみたんですが
やっぱりガクガクするので、ソースが原因じゃない気がします
何か同じことがあった人とかいますか?
7:デフォルトの名無しさん
08/06/23 23:43:15
なんでスレタイに質問って入れねえんだよボケ!
質問するとガチャガチャうるせえヤツラが消えねえだろうがアホ!
8:デフォルトの名無しさん
08/06/24 00:06:43
>>7
元から無いじゃん
藻まいみたいな低能な奴からの質問じゃなきゃ
みんなちゃんと答えるよ
9:デフォルトの名無しさん
08/06/24 02:14:52
そういや、前スレの三角関数の彼、その後どうしてるかな。
あの理解力だと、仕事でも趣味でも、他の事に目を向けた方が幸せっぽい感じ。
10:デフォルトの名無しさん
08/06/24 03:26:30
そんな引っ張り出してまで馬鹿にしなくても・・・
11:デフォルトの名無しさん
08/06/24 09:04:52
>>10
勝手になってたんであって、俺がしたんじゃない。
12:デフォルトの名無しさん
08/06/24 13:33:57
お、雑談スレ立ったか(゚∀゚)
13:デフォルトの名無しさん
08/06/24 15:50:13
初心者をボロクソに言うスレは前スレまででいい
14:デフォルトの名無しさん
08/06/24 15:54:39
初心者はいいんだよ、まともに質問も出来ない馬鹿が困るんだよ
15:デフォルトの名無しさん
08/06/24 18:00:53
文句言ってないでテンプレ案でも作れば? ↓以下、勝手に考えた案。
質問するときの注意点:
1.それはiアプリ特有の問題か。
Javaの文法の質問はJava初心者スレへ。
ドコモ端末以外の質問はCLDC+MIDPのスレへ。
2.開発ガイドとAPIリファレンスはよく読んだか。
ガイドはDoJa仕様上の疑問も大体解決するので開発前であっても読むこと。
プログラムを組むなら最低限APIリファレンスは確認すること。
3.エラーが出るなら何というエラーか。
「エラーが出る」「落ちる」では答えられないのでエラーメッセージを書くこと。
どんな処理をしてて、どんなタイミングでエラーになるのか書くこと。
DoJaのバージョンや実機の問題だと思うなら機種名も書くこと。
4.不具合原因の見当が付かないときは開発環境を書くこと。
eclipsの問題かDoJa開発キットの問題かプログラムの問題か切り分けができないとき、
解決の手がかりになるよう、開発環境はわかりやすく書くこと。
16:デフォルトの名無しさん
08/06/25 01:13:17
APIリファレンスを見るかぎり
Doja2.0以降でMathクラスが使えるように書いてあります
実際ビルドは成功します
でも起動はしません
なぜですか?
今日も寝れません
17:デフォルトの名無しさん
08/06/25 01:33:54
オプションAPI使ってるんだろ
18:デフォルトの名無しさん
08/06/25 01:35:34
なぜオプションAPIだと起動しないんですか?
朝まで寝れません
19:デフォルトの名無しさん
08/06/25 01:40:23
>>18
お前は
URLリンク(www.a.math.ryukoku.ac.jp)
を読んで、もうここに来るな。そして、ずっと寝るな。
20:デフォルトの名無しさん
08/06/25 01:50:13
三角関数とかがAPIにあっても使わないのは
Dojaに限らず良くある話
ことゲームに関しては尚
ググってりゃいくらでも理由は見つかるはずだから探してこい
見つからないのは探してない証拠
J2MEなら理由はもうひとつあるが、それもいくらでも見つかる
寝れないなら寝ないで探してろ
21:デフォルトの名無しさん
08/06/25 11:25:27
おー さっそく荒れてますな。
気に入らないにしても言い方ってもんがあるだろうにwww
22:デフォルトの名無しさん
08/06/25 11:42:42
今日も寝れないとか余計なこと書くから悪い
23:デフォルトの名無しさん
08/06/25 18:28:59
叩かれること覚悟で質問します
Main :java.lang.NullPointerException Test
java.lang.NullPointerException
at MainCanvas.<init>(+40)
at Test.start(+7)
MainCanvas
DoJaコンソールのこのエラー出力の(+40)や(+7)はどういう意味ですか?
24:デフォルトの名無しさん
08/06/25 20:22:18
行数
25:デフォルトの名無しさん
08/06/25 23:39:22
バイトコードのインデックス
26:デフォルトの名無しさん
08/06/26 00:14:23
>>19
読みましたが全然意味がわかりません
もう二日も眠っていません
なぜAPIにあるのに使えないのか?
Mathクラスが内部で小数点の計算をしようするためにエラーが出るのか?
それとも
三日も眠れなければ死ぬかもしれません
27:デフォルトの名無しさん
08/06/26 00:17:18
>>26
本人じゃないな。つまんね。
28:デフォルトの名無しさん
08/06/26 00:29:14
ディスプレイに表示されているイメージをSDカードに保存したいですが苦戦しております。
// ディスプレイに表示されているものをエンコード
g.getRGBPixels(0, 0, iX, iY, pixels, 0);
Image screenImage = Image.createImage(iX, iY);
screenImage.getGraphics().setRGBPixels(0, 0, 240, 240, pixels, 0);
try{
// エンコード形式の指定
ImageEncoder imageEncoder = ImageEncoder.getEncoder("JPEG");
// エンコードされたイメージの取得
EncodedImage encodedImage = imageEncoder.encode( screenImage, 0,0,iX,iY );
}
この後にSDカードに保存したいと考えておりますがEncodeImageクラスからSDカードに保存する
方法がわかりません。
#EncodedImageクラスのメソッドの概要 ##
# MediaImage getImage() 変換結果の画像をメディアイメージとして取得します。
# java.io.InputStream getInputStream() JPEGデータ等のファイルイメージを取得するためのInputStreamを取得します。
良い方法があったら教えてください。
29:デフォルトの名無しさん
08/06/26 00:44:40
点プレ案添削よろ
[1] 何が問題か?(iアプリ特有の問題であること)
[2] エラーの内容(具体的なエラーメッセージなど詳しく)
[3] 環境
[3.1] DoJaのバージョン
[3.2] 開発環境
[4] その他
30:デフォルトの名無しさん
08/06/26 02:57:09
実機の場合は機種名も欲しいな
31:デフォルトの名無しさん
08/06/26 04:20:10
テンプレの形でなくていい(どうしても形にはまらない質問が出てくる)けど、次のような情報は欲しい。
・制作環境、OS、JDKとDoJaとIDEのバージョン
・実機での問題なら完全な機種名
・やりたいこと、作りたいモノ
・実際にどこまでやったか
・どこで問題が起きたか
・エラーメッセージがあれば(スタックトレースの明らかに無関係な部分は不要)
・作ったソース(エラーの場合はそのエラーが起きる最小限のソース、長い場合はうpロダにtxtで)
それよりまずは
・その質問は本当にDoJaに関係あるか、一般的なJavaの質問でないか、そもそもそれはC言語の宿題丸投げではないか
を確認して欲しい
>>28
公式PDFのSDバインドの所を嫁。ソースがあるから。
携帯が管理しているSDのイメージのフォルダに入れるのなら、ユーザーの操作が必要。
32:デフォルトの名無しさん
08/06/26 06:05:57
Doja4.1を使っいてJDKはj2sdk-1_4_2_15-windows-i586-pってのを使ってたんですが
この間Dojaを5.1に変えたら
setFlipModeのHORIZONTALで反転させてScaledImageで表示させていた画像の
反転方法が変わってしまいました。
具体的にはこういう矢印の画像を用意し[←↑]
//=================
if(右向きなら){
HORIZONTAL
}
ScaledImageで左向きの矢印を指定して表示
if(右向きなら){
NONEで戻す
}
//=================
表示される結果
Doja4.1[→]
Doja5.1[↑]
となってしまいます。何が原因なのでしょうか?
補足:OSはXPで、実機で動かすと4.1の結果で動く(複数の機種で確認済み)
33:デフォルトの名無しさん
08/06/26 09:56:30
エミュレータはフリッピングまわりでバグがある
実機で試すべし
34:デフォルトの名無しさん
08/06/26 13:42:00
携帯のiアプリの画面が保存できません
どうすればいいですか?
35:デフォルトの名無しさん
08/06/26 13:49:40
デジカメで撮る
36:デフォルトの名無しさん
08/06/26 14:12:19
>>34
エミュのスクリーンショットじゃいかんのか?
それでもダメなら>>35しかないと思う。
37:デフォルトの名無しさん
08/06/26 16:35:40
そんなんやだ
38:23
08/06/26 17:46:50
DoJa5.1、JDK5.0で>>23のようなエラーが出て、
どう頑張ってもエミュレータの方でiアプリが実行できません。
Testクラスを
public class Test{
public void start(){
Test test = new MainCanvas();
Display.setCurrent(test);
test.exe();
}
}
あるいは、テンプレートそのままで
public class Test{
public void start(){
Display.setCurrent((Frame)(new MainCanvas()));
MainCanvas.exe();
}
}
どちらの方法でやっても>>23のようなエラーが出ます。
もちろん、exeメソッドは存在し、後者の例ではstaticを付けています。
exeメソッドを呼び出す文をコメントアウトしても実行できません。
また、タイマーリスナーをテンプレートによって作成しており、
Timerインスタンスをprivate staticで、フィールドで生成しています。
MainCanvasコンストラクタのアクセス修飾節は関係なさそうです。
また、exeメソッドを呼び出す構文とメソッド自体を無くしても駄目でした。
ADFの設定ですか。それとも、最初から作り直すしかないですか。
39:デフォルトの名無しさん
08/06/26 18:01:09
なぜ
public class Test{
public void start(){
System.out.println("OK1");
MainCanvas c = new MainCanvas();
System.out.println("OK2");
Display.setCurrent((Frame)(c));
System.out.println("OK3");
MainCanvas.exe();
System.out.println("OK4");
}
}
こんな感じに、原因の切り分けをしようとしないの?
40:デフォルトの名無しさん
08/06/26 18:11:00
バカだからw
41:23
08/06/26 18:19:26
>>39
そこまで賢い人間じゃなかったので…。というかパニクってて…。
今やってみて判ったよ。
OK1
の後にエラー。
42:デフォルトの名無しさん
08/06/26 18:29:11
> というかパニクってて…。
バカってすぐ言い訳するよなw
お前はこんな事でパニクるのか?w
43:デフォルトの名無しさん
08/06/26 19:21:02
属性ってなんですか?
意味がわかりません
44:デフォルトの名無しさん
08/06/26 19:33:42
>>43
メイドとか妹とかだろJK
45:デフォルトの名無しさん
08/06/26 20:01:38
誹謗中傷よせ
46:デフォルトの名無しさん
08/06/26 20:05:31
JASON ZODIAC > BRAINWASH
URLリンク(www.giza.co.jp)
47:デフォルトの名無しさん
08/06/26 20:21:13
>>23
Test.startメソッドの7バイト目の命令で実行された、
MainCanvasのコンストラクタの40バイト目の命令で、
NullPointerExceptionが発生している、と言われている。
MainCanvasのコンストラクタ内でnullの変数に対してメソッドを呼び出したり
生成されてない配列に要素を突っ込んだりしてない?
48:デフォルトの名無しさん
08/06/26 20:30:30
>>41
なぁ、事実は>>47のとおりなんだけどさ
>>39を実行して、OK1~OK2の間で強制終了することがわかったわけだよな?
ならなんで次は、MainCanvasのコンストラクタの中を同じ手法で調べないの?
応用力が皆無で指示されないと何もできない人間だと、プログラムは100%向かないよ?
49:デフォルトの名無しさん
08/06/27 01:30:21
いちいち説教たれるウルセエ奴がいるな
肛門にバイブ突っ込んで落ち着けや
50:デフォルトの名無しさん
08/06/27 01:33:53
メガアプリなら500KBのファイルでもダウンロードできるんですか?
51:デフォルトの名無しさん
08/06/27 02:05:04
ファイルって何
52:デフォルトの名無しさん
08/06/27 08:32:56
あーおれもconfig.sysを書き換える時悩んだわ
fileってなんだよ、file=1でいいって、1ならいらねぇじゃんナニコレとか懐かしい
53:デフォルトの名無しさん
08/06/27 09:15:48
根本的解決策も教えず、うわべだけ質問に答えて教えた気になるよりはマシだろう
54:デフォルトの名無しさん
08/06/27 10:28:28
根本的解決策は公式に置いてある資料を全部読むことだな。
55:デフォルトの名無しさん
08/06/27 15:04:44
clearRectとfillRectに描画速度の違いってあるんですか?
56:デフォルトの名無しさん
08/06/27 16:09:50
ある場合もあるし、無い場合もある。実装しだい。
俺が実装者なら、clearRectの中でfillRectを呼び出しちゃうわw
57:デフォルトの名無しさん
08/06/27 21:25:58
文句だけ書き込んでる奴は消えろ
誰もおまえなど必要としていないことにいい加減気づけ
人間とは誰かの役に立つために生きることで生きていると呼べるのだ
それに気づけないおまえは死人と同じだ
自殺したまえ
58:デフォルトの名無しさん
08/06/27 22:48:23
>>57
そんなに死に急ぐな
がんばれ、やればできるよ
59:デフォルトの名無しさん
08/06/27 23:16:06
あたかも全体の代表であるかのように発言する>>57がいるスレはここですか?
主語がでかいんだよ、タイムリーすぎるぞ
60:デフォルトの名無しさん
08/06/28 07:37:00
>>57
たとえ誰も悲しまないとしても自殺は良くないぞ。
61:デフォルトの名無しさん
08/06/28 07:58:44
なんか死にたくなってくるな。
62:デフォルトの名無しさん
08/06/28 11:54:44
初代スレが立ってから今までで最大に香ばしいスレになりましたね
63:デフォルトの名無しさん
08/06/28 12:03:38
>>57の人気に(ry
64:デフォルトの名無しさん
08/06/28 21:35:45
自殺します
65:デフォルトの名無しさん
08/06/28 23:51:19
this.terminate();
こうですか?
66:デフォルトの名無しさん
08/06/29 01:32:21
this.kill();
じゃねーの?
67:デフォルトの名無しさん
08/06/29 02:38:00
しむらー API、APIー!
68:デフォルトの名無しさん
08/06/29 03:43:59
while (true) try{ this.wait(); } catch (Exception e) {}
69:デフォルトの名無しさん
08/06/29 23:39:13
人間とは自分のために生きるにあらず
他人のために生きるものなのだ
自分のためだけに生きている人は無限の孤独地獄におちいる
そして気が狂って自殺するか大量殺人を行うようになる
だから質問されたら的確な答えなければいかん
70:デフォルトの名無しさん
08/06/30 02:29:47
北朝鮮のことですね。わかります。
71:デフォルトの名無しさん
08/06/30 03:09:51
命令語が多すぎて覚えられません
どうすればいいですか?
72:デフォルトの名無しさん
08/06/30 08:30:31
あなたにおすすめの言語
Brainfuck
73:デフォルトの名無しさん
08/06/30 17:39:56
doja5.1で、Panelにaddしたボタンを削除するにはどうしたらいいですか?
74:デフォルトの名無しさん
08/06/30 19:44:15
どうしても削除したいの?
setVisibleじゃダメなん?
75:デフォルトの名無しさん
08/06/30 22:05:50
↓ここかなりわかりやすいDoja
URLリンク(hi-quality.net)
76:デフォルトの名無しさん
08/07/01 08:48:55
>>75
アホな架空請求サイト。
なんだったら通報してやろうか?
>>75
77:デフォルトの名無しさん
08/07/01 11:40:07
>>74
panelに"追加"ボタンと"削除"ボタンを用意して、
追加ボタンを押すと、テキストボックスが追加されて
削除ボタンを押すと、先頭のテキストボックスを削除して
ほかのテキストボックスが上に詰められる
という動作を実現したいと思っています。
TextBoxのSetVisibleをfalseにするだけだと、
テキストボックスが見えなくなるだけで、
ほかのテキストボックスが詰められないので
テキストボックスを削除したいと思っています。
方法はないでしょうか?
78:デフォルトの名無しさん
08/07/01 13:19:14
Panel上のオブジェクトを削除する方法はない。
仕様を変更せよ。
79:デフォルトの名無しさん
08/07/01 14:10:53
>>78
ありがとうございました。
方法をかえてみます。
80:デフォルトの名無しさん
08/07/01 19:50:23
Panelに関しては
このサイトがわかりやすく説明してるよ
↓
URLリンク(hi-quality.net)
81:デフォルトの名無しさん
08/07/01 21:08:45
>>80
また、架空請求サイトはってんのか。
IDないからIP分からないとか思ってんじゃねーだろーな?
通報すんぞ。
82:デフォルトの名無しさん
08/07/01 21:18:11
>>80
ガチで鬱陶しいから通報した
今の内に部屋で震えてるよいいよ
83:デフォルトの名無しさん
08/07/01 22:49:14
>>77
setVisible()で消してsetSize()で最小にすればいい。
ただ、0だとダメっぽいから1でやってる
84:デフォルトの名無しさん
08/07/03 02:16:25
スキラッチパッドの最初の番号の意味がわかりません
何か特別な機能でもあるんですか?
85:デフォルトの名無しさん
08/07/03 03:21:35
jad最高
86:デフォルトの名無しさん
08/07/03 03:22:34
PanelなんかどうでもいいからPlane-Polygon Intersectionについて押し選れ
87:デフォルトの名無しさん
08/07/06 00:37:53
}の数が合わないみたいなんですけど、どうしたらいいでつか?
超長いプログラムを組んだので調べようがありまちぇん
タスケテー
88:デフォルトの名無しさん
08/07/06 04:31:19
括弧の対応を見てくれるエディタを使う。
89:デフォルトの名無しさん
08/07/06 08:24:35
エラーが出無くなる所に}を入れておく。
90:デフォルトの名無しさん
08/07/06 11:20:30
書き直したら次は大丈夫かもね。
91:デフォルトの名無しさん
08/07/06 12:02:14
画像をダウンロードしようとしてるんですが、
java.lang.SecurityException: Use Network Key not found in ADF
ってでてできません。
どうすればええんでしょう。
やりたい事は画像をWeb上の画像を表示したいだけなんですが。
92:デフォルトの名無しさん
08/07/06 12:04:29
教えたら>>91の未来は無い気もするが。
肝心な時に誰も教えてくれなくて途方に暮れるがいいw
ADFの設定のhttpにチェック。
93:デフォルトの名無しさん
08/07/06 12:35:20
3Dの当たり判定関係のクラスライブラリとかありませんか?
94:93
08/07/06 14:21:37
httpを設定して、PackageUrlにベースUrlを書いたんですが、今度は
com.nttdocomo.ui.UIException: Media image is not usable
とでました。
ヒントでいいんでお願いします。
95:デフォルトの名無しさん
08/07/06 14:40:06
お前は何を言っているんだ
96:93
08/07/06 14:50:30
自己解決しました
97:デフォルトの名無しさん
08/07/06 14:59:18
>>96
ちょw勝手に解決させんなw
98:デフォルトの名無しさん
08/07/06 15:03:00
>>96
お前93じゃねーだろwww
気付よw
99:93改め91
08/07/06 16:29:48
事故解決しました。
100:デフォルトの名無しさん
08/07/07 02:30:35
Localhostなら通信できるのにグローバルアドレスだと駄目なのはなんでだ。
101:デフォルトの名無しさん
08/07/07 02:31:18
アドレス変えても
PackageURL の値が不正です
とでちゃうんだよ。
102:デフォルトの名無しさん
08/07/07 09:53:23
スクラッチパッドって初期化できませんか?
103:デフォルトの名無しさん
08/07/07 10:13:18
自己解決しました。
104:デフォルトの名無しさん
08/07/07 11:21:33
URLにIP指定してるんじゃねえの
105:デフォルトの名無しさん
08/07/07 11:28:55
>>104
でした。
んでアップロードしたんですが、ダウンロードが始まらない。
エラーが出ないんで原因もわかりません・・・・。
なして?
106:デフォルトの名無しさん
08/07/07 11:32:48
俺も塩でテストしようとしたらエミュでファイル落とせなくて
困った覚えがあるな。
結局できなかったから、強引にバイナリエディタで
スクラッチパッド作ったw
実機だと問題なかったんだけどね。
107:デフォルトの名無しさん
08/07/07 14:00:02
jamがUTFじゃないってことはよくある
108:デフォルトの名無しさん
08/07/07 19:07:24
固定IPとドメイン名ないとだめなのか。
DDO使ったけど駄目だった。
109:デフォルトの名無しさん
08/07/07 20:06:19
半日ほどぐぐったりリファレンス等と睨めっこしたりしたのですが原因がわからなかったので質問させてください。
Doja開発キット(5.1用)を使っているのですが、SDカードの空き容量を求めるために
Folder.getFreeSize()
を呼んでも戻り値が1024となってしまいます(空き容量に関係なく)
実機では問題なく正しい値が戻ってきます。
エミュレータ上で仮想SDカードのサイズの設定とかって出来たでしょうか?
110:デフォルトの名無しさん
08/07/07 20:08:53
<html><body>
<object declare id="mobile" data="mobile.jam" type="application/x-jam">
</object>
<a ijam="#mobile" href="notapplicable.html">ダウンロード</a>
</body></html>
っていうHtmlおいてるんだけれども、
ソースの構造が
プロジェクト名 mobile
package mobile
appClass mobile.Main
とかだったらなんか間違ってたりする?
111:デフォルトの名無しさん
08/07/07 20:10:03
やっぱここじゃなかった。
112:デフォルトの名無しさん
08/07/08 00:34:34
>>107
jamの文字コードってSJISじゃなかったっけ?
113:デフォルトの名無しさん
08/07/08 11:03:19
画像の合成ってできる?
114:デフォルトの名無しさん
08/07/08 11:33:08
できる
115:デフォルトの名無しさん
08/07/08 18:00:16
scratchpad:///0
↑ここの番号の意味がわかりません
この数字を変えると何が違うんですか?
116:デフォルトの名無しさん
08/07/08 18:09:33
iアプリコンテンツ開発ガイド for DoJa-5.x/5.x LE ~詳細編~
7.1 ScratchPadに対する読み取りと書き込み
を読んで自己解決しました。
117:デフォルトの名無しさん
08/07/08 18:28:23
>>116
このスレはそういうの読まない人の質問を、よく読む人が回答するスレです
冷やかしはお帰りください
118:デフォルトの名無しさん
08/07/08 20:31:24
>>108
んなことはない。
DDNS+自宅鯖でちゃんと通信できる
119:デフォルトの名無しさん
08/07/09 00:36:20
>>117
んなことはない。
ドコモ提供の易しい説明書でちゃんと理解できる
120:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:00:55
説明書読むのメンドクセエからここで質問してるんだろバカヤロウ
まじ死ねよクソが
なんならおれが殺してやろうか
住所と電話番号教えてくれたら今すぐ殺しに行ってやるぜ
おれは人が殺したくてシカタネエんだよ
121:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:15:21
これは通報しますん
122:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:15:51
記念パペコ
123:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:15:56
, -―-、__
,イ / , ヽ `ヽ、
/ { { lヽ } i !_
/{ i N\リーソヽ lハi;;;ヽ
|;ヽル-‐ ‐‐- ソ }l;;;;;|
{;;;;| { _, "∠ノ |;;;/
ヾハ ゝ、 _ , イルノi.イ <あっそ 次
ノ、_l/ノ ! />、│/ |
/ ,イ i// _イ / |
J r / / / / Y 八
124:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:16:07
>>121
もうされてる
速攻でされてる
URLリンク(yokoku.in)
125:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:18:00
l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:〟-三三三三三l
l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_ この感じ・・・・
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.// 加藤か・・・・
_______∧,、_∥ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 彡′
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ ィ´.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
126:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:18:11
住所だけでよいのに電話番号まで聞くとは用意周到ですね
127:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:18:30
VIPからきすた
128:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:18:52
記念パピコ
129:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:19:12
また逮捕者かw
130:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:19:22
VIPから記念(ry
131:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:19:46
おまえらこんなこと語って何が楽しいの?
こういうおまえらみたいな理屈もなにもかも全部吹き飛ばすのがロック
132:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:19:57
きねんかきこ
133:マサキサマ ◆MASASEXI6Y
08/07/09 01:20:01
VIPから記念パピコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:20:17
タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!!!
135:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:20:39
.,..-─- 、 ニ/ニ
r '´. : : : : : : : : : :ヽ {_
ー亠ー /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ ヽ
二 ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :', ⌒)
[ ̄] {:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∩─ー、 /
 ̄ .{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ● `ヽ ―ー
. つ { : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/ ( ● ● |つ ,-亠ー
__ ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ / 廿
/ ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ / .又
(_, / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
__ / /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
_/ / / / \//\ ヽ/ :、
(ノ ̄`メ、 | |/ / `´ヽ \/i \
__ | \/ /lヽ ヽ /.| i' i
/ | \/ /| ヽ / | | |
´⌒) | \/ | / | | |
-' | `ー-ノ i | | |
136:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:21:10
ネ実からきますた
137:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:21:31
>>124
死ねよゴミカスってレスしただけで通報されてる奴がいて吹いたwwww
138:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:21:50
>>124が痛い
予告in(笑)
139:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:22:08
>>120
プギャー
140:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:23:30
>>120
プギー
141:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:23:53
ネ実3から北尾。
142:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:24:56
>>138
だって予告in見てここ来たんだもん><
143:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:25:09
''';;';';;'';;;,., ブーン・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ブーン・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
rっ vymyvwymyvymyvy、
|| mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
|/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ VIPから来ました
(^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^) ( ^ω)-っ
/⌒ \ | _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr
⊂二(^ω^ )二ノ /( ^ω^ ) ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
ヽ | (´ ._ノ ヽ /⌒ヽつ \( ^ω^) | /
ソ ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ
\|\| レ (⌒) | /ノ ̄ レレ
144:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:26:14
>>120
プー
145:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:27:33
>>138
予告inに(笑)付けるとかお前は国の回し者かよw
146:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:27:44
通 ∧_∧
報 (´Д`)
し /_ /
ま (ぃ9|
す / /、
た / ∧_二つ
/ /
| \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / / /
`/ / ( ヽ、
( _) \_つ
147:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:29:30
ここで>>119が本当に住所を公開したら>>120は洒落にならない状況になるなw
148:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:31:41
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 通報しますた!!
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д`) < しますた!!!
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) シマスタ!!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )-
( _) \__つ (_) \_つ / > (・∀・)シマスタ!! .マスタ!! .スタ!!
149:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:32:07
殺人予告キター
150:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:32:16
記念
151:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:32:22
ネ実3から記念真紀子
152:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:34:30
よーしお父さん記念マキコしちゃうぞー
153:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:35:45
予告Inからき☆すた(^ω^)
154:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:38:22
通報しました
155:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:40:33
>>120
またかよ、いい加減にしろや。
156:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:40:52
遊びはよそでやってくれないかな。
157:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:43:35
>>120
通報しますた、、、と
158:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:44:47
記念
159:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:45:53
通報と同時に気年夏季個
160:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:48:05
ネ実からきますた
161:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:49:04
VIPからきますた
記念ぱぴこ
162:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:49:29
★便利な通報リンク(各国諜報機関・治安維持機関編1)保存版
■MPD 警視庁匿名通報フォーム www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■NPA 警察庁サイバー犯罪対策プロジェクト URLリンク(www.npa.go.jp)
■DIH 防衛省情報本部 www.mod.go.jp/dih/
■MSP 海上自衛隊小月警務分遣隊 URLリンク(www.mod.go.jp)
■TNA 厚生労働省麻薬取締局薬物情報通報リンク URLリンク(www.nco.go.jp)
■ICPO 国際刑事警察機構 www.interpol.int/
■PSIA 公安調査庁 www.moj.go.jp/KOUAN/
■CIRO 内閣情報調査室 www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jyouhoutyousa.html
■SOKA 創価学会 www.sokanet.jp/sg/sn/index.html
■NPSC 国家公安委員会 www.npsc.go.jp/
■SEC-9 公安9課 www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/03_/
163:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:51:11
VIPからきますた
記念ぱぴこチューチュー
164:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:52:51
ビッパーお(^ω^)
165:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:53:10
VIPからきますた
今週末のニュースが楽しみだ
166:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:53:29
VIPからきましたよ
記念まきこ
167:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:59:40
この程度で逮捕とかw
低脳も大概にしろ
168:デフォルトの名無しさん
08/07/09 02:03:26
うるせえゴルァ
| ̄ ̄|
_|__|_
(`∀´)
( ∩ )
| ω |
(__)_)
低脳はキサマである
169:デフォルトの名無しさん
08/07/09 02:04:33
>>167
現に
「人を投します」
で実際に逮捕された奴がいる
記念パピコ
170:法曹関係の仕事してます
08/07/09 02:10:28
この程度なら全く問題ないから気にしなくていいよ。
171:VIPカーラ・キ・マーシタ
08/07/09 02:11:08
>>120
これはダメだね
はい残念
記念まきこ
172:デフォルトの名無しさん
08/07/09 02:11:50
>>120は
『人が殺したくてシカタネエ』らしいからね…
173:デフォルトの名無しさん
08/07/09 02:15:48
>>120
記念真紀子もゆんもゆん
174:デフォルトの名無しさん
08/07/09 02:16:15
何人目だよ
記念記念
175:デフォルトの名無しさん
08/07/09 02:57:55
こんなスレで予告inするとは・・
とりあえず記念
176:デフォルトの名無しさん
08/07/09 03:01:31
>>120
URLリンク(yokoku.in)
人生終わったな
177:デフォルトの名無しさん
08/07/09 03:45:08
突然レス数が増えたと思って見に来たらwwwwwwwwwwwwwww
178:デフォルトの名無しさん
08/07/09 03:51:26
>>120通報しますた
179:デフォルトの名無しさん
08/07/09 03:54:36
セーフじゃね?
180:デフォルトの名無しさん
08/07/09 06:03:05
>>120
マジで通報した
最近は1週間以内の逮捕が多いから、すぐに迎えが行くよ
>>179
完全にアウト
頃とか投でも逮捕されたのに
181:デフォルトの名無しさん
08/07/09 07:10:12
パピコです
182:デフォルトの名無しさん
08/07/09 07:36:13
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
■全国ハイテク警察リンク集 URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
■警視庁ホームページ URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
■警察総合相談電話番号 URLリンク(www.npa.go.jp)
■公安調査庁 URLリンク(www.moj.go.jp)
■国家公安委員会 URLリンク(www.npsc.go.jp)
■公安9課 URLリンク(www.production-ig.co.jp)
■内閣情報調査室 URLリンク(www.cas.go.jp)
■国防省 URLリンク(www.defenselink.mil)
■アメリカ中央情報局(CIA) URLリンク(www.cia.gov)
■アメリカ連邦捜査局 (FBI) URLリンク(www.fbi.gov)
■国家安全保障局(NSA)URLリンク(www.nsa.gov)
■ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG-9) URLリンク(www.gsg9.de)
■機動警察パトレイバーURLリンク(www.bandaivisual.co.jp)
■創価学会URLリンク(www.sokagakkai.or.jp)
■国防省URLリンク(www.mod.gr)
■特捜戦隊デカレンジャー(SPD)URLリンク(www.toei.co.jp)
■ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG-9)URLリンク(www.gsg9.de)
■英国首相官邸(ダウニング街10番地)URLリンク(www.number-10.gov.uk)
■ロシア連邦保安局(旧KGB)URLリンク(www.fsb.ru)
■アメリカ国家画像地図局(NIMA)URLリンク(www.nima.mil)
■国際連合URLリンク(www.un.org)
■スウェーデン予備軍URLリンク(www.hemvarnet.mil.se)
■アルジャジーラ(アラブ)URLリンク(english.aljazeera.net)
■国際刑事警察機構(ICPO)URLリンク(www.interpol.int)
■地球防衛組URLリンク(www.sunrise-inc.co.jp)
■第四海兵遠征旅団(米国)URLリンク(www.lejeune.usmc.mil)
■スペシャルポリスURLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
183:デフォルトの名無しさん
08/07/09 07:47:07
( ^ิ౪^ิ)
184:デフォルトの名無しさん
08/07/09 08:42:30
盛り上がってるので荒れてるのかと思ったら犯罪予告だった。
185:デフォルトの名無しさん
08/07/09 08:54:46
>>120
, ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ } ち
{ ヽ / ∠ 、___/ |
署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
ま \ l トこ,! {`-'} Y っ
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ } と
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ /
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ 記
| -! \` ー一'´丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、 念
/\ / \ /~ト、 / l \
に
186:デフォルトの名無しさん
08/07/09 10:07:58
>>120タイーホと聞いて
187:デフォルトの名無しさん
08/07/09 13:31:25
時期が悪かったね。
いまネットでの犯罪予告はかなりまずい。
188:デフォルトの名無しさん
08/07/09 13:58:43
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ こんなんで逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/ \
/ ─ ─\
./ (●) (●) \
| (__人__) |、
r―n|l\ ` ⌒´ ,/ ヽ
\\\.` ー‐ ' .// l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
189:デフォルトの名無しさん
08/07/09 17:02:43
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッ
ッッッッッッッッッッyッkッッtッtッtッtッtゥtッ「ッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
190:デフォルトの名無しさん
08/07/09 17:53:57
何のスレだか分からなくなってきてるwwww
191:デフォルトの名無しさん
08/07/09 19:28:06
すまん俺は誤爆した
192:デフォルトの名無しさん
08/07/10 17:04:47
スクラッチパッドにjarを書き込んでそっからリソースを使おうとしてて
前やったときは成功したんだけど今やると画像読み込もうとするとnullが返ってきて動かない。
ただ、前に成功したときのjarファイルをダウンロードするようにしてみると
ちゃんと画像読み込んで表示もできてるんで、
どうも新規で作ったjarファイル自体が悪いんじゃないかという気がする。
この辺のやり方を教えてくだしあ。
一年以上前でもう全然覚えてない…
193:デフォルトの名無しさん
08/07/10 18:07:52
Dojaで圧縮解凍できたのか。
194:デフォルトの名無しさん
08/07/10 18:32:36
Jarのサイズが入って無いんじゃね?
195:デフォルトの名無しさん
08/07/10 20:43:04
結局jarファイルの作り方を間違えてたようで、何とか解決した。
>193
JarInflaterとかいうの使うだけでアプリ内で圧縮解凍してるわけじゃなし。
196:デフォルトの名無しさん
08/07/11 10:28:41
通報にかこつけて掲示板を荒らすのは許されません
警察に相談したら悪ふざけに通報する人も逮捕の対象にするそうです
(警察に対する業務妨害)
なお警察は匿メールは無視しているそうです
197:デフォルトの名無しさん
08/07/11 10:45:10
>>196
>>182
>■警視庁匿名通報フォーム URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
^^^^
198:デフォルトの名無しさん
08/07/11 12:46:13
>>196=>>120だな
必死杉wwwwww
199:デフォルトの名無しさん
08/07/11 20:07:28
まだ荒らす気か?
これ以上このスレを荒らすなら
まじ殺すよ?
人殺したくてしかたねえんだよおれは
ナメルンジャネエ!
200:デフォルトの名無しさん
08/07/11 20:12:49
何もこんなスレでやらなくても…。
201:デフォルトの名無しさん
08/07/11 20:13:10
>>199
なんと言う及び腰
202:デフォルトの名無しさん
08/07/11 21:04:07
>>199
自分のことは棚に上げてなんとやら
203:デフォルトの名無しさん
08/07/11 23:22:28
警察来るまで2週間くらいかかるって聞いたが
204:デフォルトの名無しさん
08/07/12 00:18:28
ゲーム作ろうと思って手をつけたりやめたりして2年たってるうちに
iアプリの基盤が進化して
俺が必死に勉強したデータをサーバから読み込んでスクラッチパッドに押し込める技とか
getPixel/setPixelとビット演算で半透明黒を描画する技とか
ぜんぜん必要なくなって、本当にありがとうございます
205:デフォルトの名無しさん
08/07/12 00:26:20
まだ必要ですよ
206:デフォルトの名無しさん
08/07/12 07:13:42
iアプリの開発手法についての質問です。
現在iアプリを作成しており、起動後まずメニュー画面が出て、
その後選択メニューに応じて画面遷移をするというシナリオを想定しています。
メニュー画面において、各メニューのリンクを画像にし、
かつフォーカスの当たっている画像は少し大きく表示される、
こんなメニュー画面を作ろうと思っています。
(説明が下手で申し訳ありません、モバイルSuicaのメニュー画面のようなイメージです)
ImageButtonを使うと、画像の後ろにボタンの端が残ってしまい、
AnchorImageを使うと、画像がくぼんだ格好になってしまいます。
フォーカスを管理して単純にImageにフォーカスが当たったら画像を変えて、
フォーカスがある状態でボタンを押したらsetCurrentで別のパネルに遷移・・・
ということができればと思っていたのですが、どうもそうはできないようで。
これを上手いこと実現できる手法がありましたら、ご教授願いたい思います。
よろしくお願いします。
207:デフォルトの名無しさん
08/07/12 10:09:16
>206
Panelでは無理。
自由な描画が必要な場面はCanvasで。
208:120
08/07/12 10:29:10
さきほど警察が来ました。逮捕されるかと思ったら、
迷惑通報者を逮捕したいので被害届を出してくれと頼まれました。
最近くだらないことで通報する輩が多いので、
見せしめのために数人逮捕するそうです。
209:345
08/07/12 10:31:39
>>208
通報して自分が逮捕されるなんて滑稽ですね
210:280
08/07/12 10:33:09
はげどうw
211:デフォルトの名無しさん
08/07/12 11:17:21
他所でやれって言ってんだろクズども
212:206
08/07/12 12:45:40
>>207
ご回答ありがとうございます。
色々探し回ったんですが、やはり無理なのですね。
じゃあよくあるアプリのメニューは全部Canvasで、フォーカスも独自に管理して
フォーカス移るたびにCanvas全描画し直しか・・・超めんどくせー、
とか色々思いつつも、Canvasで試してみたら、
それなりにスマート?に実現できました。
ありがとうございました。
213:デフォルトの名無しさん
08/07/12 16:51:55
礼にはおよばん
214:デフォルトの名無しさん
08/07/13 13:49:49
色々調べてみたのですがわかなかったのでここで質問させていただきます。
eclipse3.1.1
DoJa-5.0
以上で開発を行っております。
2chブラウザのようなものを作ろうと考えているのですが
http通信すらできなくて困っています。
実験的にgoogleに接続しようとしてみたら
HttpConnection con
= (HttpConnection)Connector.open(
"URLリンク(www.google.co.jp)",
Connector.READ, true);
この部分で例外が投げられてしまいました。
java.lang.SecurityException: Illegal host
そこで検索して調べてみたところ
ADFの設定(URL指定とhttpへのチェック)をすればよいと書いてありましたが
ダウンロード先としか通信できないという記述を見ました。
エミュレータ及び実機から任意のサイトへ接続するには
どうすればいいのでしょうか?
215:デフォルトの名無しさん
08/07/13 14:04:44
ダウンロード元のサーバをプロキシのように踏み台にして任意のサイトと間接的に通信する
216:デフォルトの名無しさん
08/07/13 14:17:10
>>215
即回答ありがとうございます
考え方は非常にわかりやすいですね
そのような方法を紹介しているサイトはありますか?
クライアント側とサーバ側についての
記述があるようなサイトがあればうれしいのですが・・。
217:デフォルトの名無しさん
08/07/13 16:11:52
こういうCGIでも作れば一応できると思う
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-Type: text/plain\n\n";
print `wget -q -O - $ENV{QUERY_STRING}`;
実運用時はもうちょっと考慮すべき点が色々あるだろうけど
(悪用されないよう制限かけたりとかetc)
まぁ参考にでも
218:デフォルトの名無しさん
08/07/13 17:02:57
そんなこともわからないのにブラウザなんて作るの無理でしょ
中間鯖の負荷もかなりのものだろうからレンタルつかえないだろうし
219:デフォルトの名無しさん
08/07/13 17:05:24
アクセス先が100MBくらいの超デカ画像とかなら一発で潰れるね
220:デフォルトの名無しさん
08/07/13 17:16:37
回答ありがとうございます。
Javaだけで作れると思っていましたので
中間鯖の概念を教えていただいただけでも
大変勉強になりました。
画像は一切扱わず
内輪だけの公開を前提とすることで
負荷の方は軽減していきたいと思います。
ネットワークを利用したプログラミングは
ほとんどしたことがないので
知識不足で大変恥ずかしく思っております。
精進しますので冷たい目で見守ってあげてください。
221:デフォルトの名無しさん
08/07/13 20:43:19
eclipseって何ですかあ?
222:デフォルトの名無しさん
08/07/13 21:12:12
カーナビ
223:デフォルトの名無しさん
08/07/13 21:50:32
URLリンク(www.mitsubishicars.com)
224:デフォルトの名無しさん
08/07/15 01:08:24
if(a==0){}else{a=1;}
のような空っぽの{}を使うと
アプリの動作が不安定になるみたいなんです
これは仕様ですか?
225:デフォルトの名無しさん
08/07/15 01:27:24
ねーよ
226:デフォルトの名無しさん
08/07/15 01:28:08
コンパイル時にそのまんまのわけないだろ
227:デフォルトの名無しさん
08/07/15 17:44:39
大きいGIF画像を読み込めない機種があるみたいなんですけど
これは仕様ですか?
228:デフォルトの名無しさん
08/07/15 17:47:59
仕様です
320*320までにしときましょう
229:デフォルトの名無しさん
08/07/16 00:03:58
そうなんだよねー
機種ごとのサイズ制限公開されてないよね?
誰か調べてくれてる人いないかなー
230:デフォルトの名無しさん
08/07/16 01:14:34
馬鹿こくでねえ
231:デフォルトの名無しさん
08/07/16 01:34:24
>>224
そもそも何故に空っぽの{}なんて書いてるんだ?
これだったら
if (a != 0) { a = 1; }
でいいでしょうに…。
もちろんどっちで書いても不安定になることはないけど。
232:デフォルトの名無しさん
08/07/16 02:08:50
キー処理でループしている中に
空{}を使うと 空{}の処理が無限ループしてしまうようです
でも空{}はプログラムが格段に見やすくなるのでやめられません
233:デフォルトの名無しさん
08/07/16 05:34:16
それ古いProGuardのバグじゃなかった?
234:デフォルトの名無しさん
08/07/16 05:43:02
> でも空{}はプログラムが格段に見やすくなるのでやめられません
235:デフォルトの名無しさん
08/07/16 09:34:15
ああ、Proguardが有意義な空無限ループを削除しちゃうバグあったな
236:デフォルトの名無しさん
08/07/16 18:57:49
> でも空{}はプログラムが格段に見やすくなるのでやめられません
^q^
237:デフォルトの名無しさん
08/07/16 23:31:31
携帯端末の処理速度を取得するコマンドはないんですかね?
238:デフォルトの名無しさん
08/07/17 00:14:30
コマンドw
自前で測るか、機種毎のデータを持つか。
測るなら、タイマで一定時間を測りつつ、単純カウントアップがいくつまでいけるか、とか。
239:デフォルトの名無しさん
08/07/17 00:31:31
機種を判別するコマンドーはあるんですね
調べてみますん
240:デフォルトの名無しさん
08/07/17 00:41:36
System.getProperty("microedition.platform")
を使えばいいみたいですね
でも100機種以上あるので機種ごとに処理速度を調整するのはめんどくさいですね
あきらめます
241:デフォルトの名無しさん
08/07/17 03:56:09
>>224
漏れなら
if(a==0);
else a=1;
かな。処理が1以下ならブロック作る必要ないし。
if(true)を空にするのは比較の式を統一する目的でよくやるけど、
elseは改行した方が良いと思うぜ
242:デフォルトの名無しさん
08/07/17 09:25:28
そういやD504iあたりで、{}で囲まないif文の後ろに正常に処理が移らないことがあったような
条件もうすっかり忘れたけど、Javaなのにスピード以外の動作がかわるってのはすげーなと思ったことが
243:発見マン
08/07/17 11:02:15
if(a==0)a=1;b=1;
↓
if(a==0){a=1;b=1;}
にしないとb=1がifと関係なく実行されてしまう
244:デフォルトの名無しさん
08/07/17 11:02:53
>>237
あなたは自分自身の性能を把握していますか?
ましてや強さなんていう相対的なものを把握できてますか?
ベンチマークでも走らせてください
245:発見マン
08/07/17 12:08:33
a=a+1 と a+=1 は同じ効果がある
246:デフォルトの名無しさん
08/07/17 13:01:15
それがどうした
247:デフォルトの名無しさん
08/07/17 14:21:06
>>243
発見以前にそれはあたりまえだろ
248:デフォルトの名無しさん
08/07/17 15:44:42
・;(`ε()゙
249:デフォルトの名無しさん
08/07/17 17:45:31
>>241
うちのとこではifのぶら下がりは悪とされていて、そういう記述は許されていない。
文がひとつで{}で囲う必要がなくても必ず囲うようにしてる。
あと改行も必須。デバッガでステップ実行したときにそこを通ったかどうか
わかりにくくなるので。
250:発見マン
08/07/17 17:57:27
たしかに{}が必要ない場合でも、癖でつけるようにしていたほうがいいかも
>>243のような凡ミスも起きにくくなるし
自分は必要なければつけないけど
(100Kアプリ専門なので容量節約のため)
251:デフォルトの名無しさん
08/07/17 18:04:09
括弧カッコつけようがjarのサイズは変わらんぞ
252:デフォルトの名無しさん
08/07/17 18:08:06
if( a == 0 ){
b = 0;
}else{
b = 1;
}
を
b = 1;
if( a == 0 ){
b = 0;
}
って書くとサイズが縮んだと思った。
253:デフォルトの名無しさん
08/07/17 18:16:09
馬鹿かお前
254:デフォルトの名無しさん
08/07/17 18:39:16
>>252
それもひとつのテクニックだとは思うんだけど
何をしたいのかわかりにくくなるのが難点だよね
bに値を入れた直後に条件によってまたbに値を入れるあたり
個人的には
b = (a == 0) ? 0 : 1;
って書きたいんだけど、3項演算ってバイトコードの効率悪いんだよなー
>>253
javacってやつはそんなものだ
書き方ひとつでいくらでもバイトコードのサイズが変わる
255:デフォルトの名無しさん
08/07/17 18:49:47
javac以外はサイズ変わらないのか?
256:デフォルトの名無しさん
08/07/17 20:12:55
>>252でサイズが変わるのは当たり前。
if( a == 0 ){
b = 0;
}else{
b = 1;
}
と
if( a == 0 )
b = 0;
else
b = 1;
ならばサイズは変わらない。
257:デフォルトの名無しさん
08/07/17 21:29:59
そんなくだらない容量削減手作業でやってる奴いるの?自動化しろよ。
258:デフォルトの名無しさん
08/07/18 10:01:50
そもそももうiアプリ作らなくなってかなり経つな
259:デフォルトの名無しさん
08/07/18 12:20:47
>>241ってそもそも、コンパイル通るか?
セミコロン1個余計だろ。
260:デフォルトの名無しさん
08/07/18 12:24:30
ごめん、気のせい。
261:デフォルトの名無しさん
08/07/18 14:17:03
俺こう書くことはあるよ
if( ... )
なにか;
else if( ... )
なにか;
else if( ... )
なにか;
else
;
262:デフォルトの名無しさん
08/07/18 16:25:23
>>117
>>このスレはそういうの読まない人の質問を、よく読む人が回答するスレです
そんなスレではありません。馬鹿はお帰り下さい。
263:241
08/07/18 16:27:08
>>259
コンパイル通るよ
意味としてはif(true)の時は何もしない
264:デフォルトの名無しさん
08/07/18 16:39:17
if(a!=0)でいいじゃん
265:241
08/07/18 16:41:20
>>264
266:241
08/07/18 16:43:41
>>265
('A`)
>>264
つ >>241
>>if(true)を空にするのは比較の式を統一する目的
267:デフォルトの名無しさん
08/07/18 17:07:12
何もしない処理を書く必要があるのか
268:241
08/07/18 17:24:23
>>249
なるほど。>>250と同じ意見で凡ミス回避の為に、
複数人でコードを共通的に認識しやすくするためには必要なルールですね。
今は一人だからと言うのと、そう言う記述があること前提で読んでいるので、
今のところぶら下がりしている漏れは極悪人ですな。
改行は必須と言ってもらえてよかった。
269:デフォルトの名無しさん
08/07/18 22:25:17
b = (a == 0) ? 0 : 1;
これは難しいですね
270:デフォルトの名無しさん
08/07/18 22:56:20
>>269
3項演算子だとサイズ大きくなるから使いすぎると
271:デフォルトの名無しさん
08/07/19 05:15:54
比較の式を統一する必要性がわかんねー
何その無駄な縛りプレイ
272:デフォルトの名無しさん
08/07/19 08:37:25
ぱっと見で誰でもわかりやすいようにってだけでしょ
比較のミスって意外と多いしな・・・
まあ、スレ違い
273:デフォルトの名無しさん
08/07/19 23:26:11
Push解放してくれねーかなぁ。
Push使えるだけで可能性がものすごく広がるのに。
274:デフォルトの名無しさん
08/07/20 06:05:00
PTT?ネイティブのじゃあかんの?
275:デフォルトの名無しさん
08/07/20 11:32:47
Pushってのはネットワーク側からの通知のこと。
PTTじゃないよ。
メールからの起動はあるけど、トラステッドはPushも使えるはず。
276:デフォルトの名無しさん
08/07/21 10:37:47
早い話がSocket通信解放してくれればそれでいいんだよな・・・
277:デフォルトの名無しさん
08/07/22 21:10:21
TextSS
278:デフォルトの名無しさん
08/07/26 17:26:35
アプリ間で簡単にSD-BINDING共有できれば1アプリに詰め込まなくてもいいのに
279:デフォルトの名無しさん
08/07/26 21:32:55
tanasinnのiアプリを作りたいんですが、著作権はありますか?
280:デフォルトの名無しさん
08/07/27 01:08:41
著作権は誰が持ってるんだか知らないけど
オワタの冒険みたいに個人で作るだけならあまり気にしなくていいんじゃね。
会社で作って自分で考えたキャラだ!とか主張すると祭られるけどwww
281:279
08/07/27 13:26:48
個人で作りますが有料アプリにするつもりなんですが大丈夫ですか?
282:デフォルトの名無しさん
08/07/27 13:58:39
著作権は無いかもしれんが、2chで叩かれるのは必至だな…。
283:279
08/07/27 19:06:12
有料にするには公式サイトにする必要があるみたいですね。
さっそく明日審査してきます。
284:デフォルトの名無しさん
08/07/27 19:10:21
釣れません
285:デフォルトの名無しさん
08/07/27 19:41:40
商標登録や著作権表示は忘れずに付けてください
タカラギコやのまネコのように、祭りになることを期待しております
手っ取り早く有名になるには近道です
社会的信頼は最悪だけどね。会社も個人も。
286:デフォルトの名無しさん
08/07/27 22:29:06
公式サイトの審査ってドコモに電話すればいいのかな?
287:デフォルトの名無しさん
08/07/28 00:57:06
試してみろ
288:デフォルトの名無しさん
08/07/28 21:24:28
個人って公式に登録できるのか?
289:デフォルトの名無しさん
08/07/29 00:30:33
できる。
・・・わけがなかろう。
ただ個人などの非公式アプリでも課金方法を公式と同じ(電話代と一緒に請求)にすることは可能のようだ。
一部の有名な非公式アプリはそうなっている…というか、わりと最近次々とそうなった。
どういう経緯でそれが可能になるのかは知らないが。
290:デフォルトの名無しさん
08/07/29 00:58:11
↓これの詳細わかる人いますか?
729 :デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 01:20:55
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
>iアプリDX以外のiアプリ利用時に、GPSで測位した位置情報が通知されてしまう場合がある
ってことは、この3機種では一般アプリからも単独でGPSの位置情報を利用する方法があるのか…?
738 :デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 22:28:48
>>729
TrustedAPIDなしでもGPS情報取得できちゃうようなバグじゃね?
291:デフォルトの名無しさん
08/07/29 09:05:30
>>289
興味深い話ですね
292:デフォルトの名無しさん
08/07/29 19:51:40
iアプリから端末内臓のフルブラウザって起動できるのかな?かな?
293:デフォルトの名無しさん
08/07/29 20:15:33
無理だよ…K1くん…
294:デフォルトの名無しさん
08/07/29 22:28:54
>>290
>>738が言う通りなんじゃねーの?
というか、ダイアログ出していいから勝手アプリでも使えるようにしてほしいよ...
295:デフォルトの名無しさん
08/07/29 23:05:27
ダイアログって何ですか?
296:デフォルトの名無しさん
08/07/29 23:31:35
>>295
二人以上で独り言を言い合うこと。
297:デフォルトの名無しさん
08/07/31 16:24:33
アプリで音量を調節できるゲームあるんですけど、
あれってどうやってるんですかね?
298:デフォルトの名無しさん
08/07/31 16:26:05
SET_VOLUME
299:デフォルトの名無しさん
08/07/31 16:34:39
今見つけました、AudioPresenter2ですか?
300:デフォルトの名無しさん
08/07/31 17:12:46
これで音量を調整できる気がするんですか、l違いますか?
エミュだと音量が変わらないです
setAttribute( AudioPresenter2.VOLUME, 127 );
301:デフォルトの名無しさん
08/07/31 17:33:21
出来ました、AudioTrackPresenter.SET_VOLUMEですね
302:デフォルトの名無しさん
08/08/01 05:32:58
違います
303:デフォルトの名無しさん
08/08/01 09:28:42
実機で動かしてみたら音が鳴らないです・・・
音はPsmPlayerで40和音で作成したんですけど、これじゃだめなんですかね?
304:デフォルトの名無しさん
08/08/01 11:39:46
端末ごとに和音数などは違うので、調べような
305:デフォルトの名無しさん
08/08/01 16:05:37
>>304
だいたいどれくらいに統一すればいいんでしょうか?
またPCMとFMがあるみたいんなんですが、どっちが対応機種多いんでしょ?
306:デフォルトの名無しさん
08/08/01 17:42:53
実機の機種くらい書けと
903/703以降は全機種128和音
FM/WT音源はdocomoによって追い出されて、今はPCMのみ
で、PsmPlayerならADPCMを使わない限り、音が全く鳴らないということは起きないはずだが。
307:デフォルトの名無しさん
08/08/01 17:48:52
機種はN904iです
PsmPlayerで
ファイル→iメロディ作成→FM40和音作成 →再生されませんでした
ファイル→iメロディ作成→PCM32和音作成 →再生されませんでした
もしかして再生するクラスが悪いのかな・・・
308:デフォルトの名無しさん
08/08/01 17:54:07
こんな感じで曲のデータを持って
public class AudioData {
private MediaSound ms;
public boolean load( String file )
{
this.ms = MediaManager.getSound("resource:///" + file );
}
}
このクラスで再生させています
public class Presenter {
private AudioPresenter music;
MusicPresenter()
{
music = AudioPresenter.getAudioPresenter();
music.setAttribute( AudioPresenter2.TRACK_ASSIGNMENT, 0);
}
public void play( AudioData m )
{
music.setSound( m.getAudioData() );
music.play();
}
}
309:ちんこすう
08/08/01 22:31:20
>>308
音量は↓
music.setAttribute(music.SET_VOLUME,100);
数字は0~100
0だと無音
310:デフォルトの名無しさん
08/08/01 23:40:06
>>309
音量も調節済みです
その後、他の機種で試したら鳴りました
うーん、N系統はダメなのかな
311:デフォルトの名無しさん
08/08/02 01:56:26
MFi/Phaseではなく公式PDFにのってる簡単なやつで試したら?
ちなみにN904iはFM/WT音源
312:デフォルトの名無しさん
08/08/02 05:27:58
試してみます
もしNで鳴らすために音源をFMで統一した場合、他の機種ではならなくなったりしないんですか?
Nの場合だけで、別に用意する必要あるのかな
313:デフォルトの名無しさん
08/08/02 11:36:38
music.setAttribute( AudioPresenter2.TRACK_ASSIGNMENT, 0); をやめて
music = AudioPresenter.getAudioPresenter( 0 );で試したらNでも鳴りました!
ありがとうございました
314:デフォルトの名無しさん
08/08/02 23:05:46
TRACK_ASSIGNMENTだと、たしかMIDIでいうA01~A04までしか鳴らないんじゃなかったっけ?良く知らないけど
で、PsmPlayerはMFi3.0相当の全機種が対応している命令しか使っていないので、DoJa2.0以降対応の機種なら使える。
NEC製でN902iからN904iSまでの機種なら、ATS-MA7-MFiという公式ソフトが使える。
315:デフォルトの名無しさん
08/08/02 23:07:14
しらないなら書き込まないでくれないかなウザいんだけど
316:デフォルトの名無しさん
08/08/02 23:12:05
すみません誤爆しました
317:デフォルトの名無しさん
08/08/02 23:31:57
は?お前は誰だ?マジうぜえ
318:デフォルトの名無しさん
08/08/03 02:41:10
精神病んでるね君。
319:デフォルトの名無しさん
08/08/04 16:54:03
毎時00分と30分に時報を鳴らしたいのですが、そういうアプリってありませんか?
50件以上、アラーム設定できる奴とかでもいいのですが・・・。
320:デフォルトの名無しさん
08/08/04 16:54:33
プログラム板でしたか。これは失礼しました・・・。
321:sage
08/08/05 14:44:59
Dojaで開発していましたが、Eclipseを使おうとインストールしてDojaのプラグインも入れました。
環境:WinXP
Doja-5.1
J2SDK1.4.2_18
Eclipse3.1
文字描画のみのアプリをサンプルとして作って、Doja起動とEclipse上からDojaを起動の2パターンで動作確認しましたが問題ありませんでした。
resフォルダにGIFファイルを入れて読み込むアプリを作りましたが、Eclipseで動作確認をすると実行時に下記のようなエラーが発生します。
com.nttdocomo.io.ConnectionException: Unecom.nttdocomo.io.ConnectionExceptionxpected I/O exception
エラー箇所を調査してみると、mi.use()でエラーが発生しています。
getStatus()は、0が返ってきています。
--ソース一部--
MediaImage = null;
mi = MediaManager.getImage( "resource:///1.gif" );
if( mi != null ) {
try{
mi.use();
}catch( ConnectionException e )
{
System.out.println( "err:" + e + " " + e.getStatus() );
}
}
--
Dojaでは、resフォルダに画像が入っていないと同様のエラーが発生しました。
入っていれば、正常に動作します。
Eclipseではresフォルダも見るように何か設定をしなくてはいけないのでしょうか?
322:デフォルトの名無しさん
08/08/05 14:47:23
1.gifをEclipseのプロジェクトに加えないといけない
323:321
08/08/05 15:01:19
>>322
返答ありがとうございます。
Dojaで使用しているプロジェクトをインポートしたものをEclipseで使用しています。
そのため、Eclipseのパッケージ・エクスプローラというウインドウにはresフォルダ配下に1.gifが表示されています。
これでは、Eclipseのプロジェクトにあると言えないのでしょうか?
それとも、他に方法があるのでしょうか?
324:デフォルトの名無しさん
08/08/05 18:32:22
そのソースはあっている
325:デフォルトの名無しさん
08/08/05 22:58:13
とりあえず、Eclipseで実行した直後にJarの中身を確認してみることだな
326:デフォルトの名無しさん
08/08/05 23:14:22
たぶん、resフォルダをJar圧縮時に一緒に圧縮する設定になってないんじゃねーかね
327:デフォルトの名無しさん
08/08/05 23:30:24
DrawArea指定しないと240*240になる糞仕様どうにかしてくれ
328:デフォルトの名無しさん
08/08/06 08:27:20
>>327
? 個人的にはその仕様は妥当だと思っているのですが…何がどう糞だと思うのですか?
昔のアプリの大半がDrawAreaを指定せずに作られていたので
現行機種でも昔のアプリを正常に表示できるように、という理由でその仕様になったと思うのですけどねえ…
…昔の機種の中にはDrawAreaを指定すると描画がおかしくなる機種があったので
極力DrawAreaは指定しないようになった、というのがこの問題の真の根源のような気もしていますが
DrawAreaを指定すると機種固有バグを回避できるよという状況が仮にあったら皆でこぞって指定してた
=未指定の場合は240x240に決め打ちなんて仕様にせずに済んだのかもしれませんが
329:デフォルトの名無しさん
08/08/06 08:58:16
Aがメインです。ファイル書き込み内容は空っぽでした。
InputStreamというものは他のクラスに渡しても使い物にならないものなのですか?
class A {
Bでオブジェクトを取得して、InputStreamを取得。
InputStreamをCのメソッドの引数に与える。
}
class B {
オブジェクトを取得するメソッド()
オブジェクトのInputStreamを返すメソッド()
}
class C {
ファイル書き込みメソッド(InputStream in)
}
330:327
08/08/06 13:31:02
>>328
テメーの頭の中も糞仕様だな
331:デフォルトの名無しさん
08/08/06 13:35:58
機種によってデフォルトが違うのが
携帯アプリの醍醐味だったはずだぜ!
('A`)
332:デフォルトの名無しさん
08/08/06 14:28:11
Run once, write everywhere.
333:デフォルトの名無しさん
08/08/06 20:49:46
>>327
どうなって欲しいんだ?
334:デフォルトの名無しさん
08/08/06 22:13:31
全画面指定があればいいよ
335:デフォルトの名無しさん
08/08/06 23:16:32
あんな少ないドット数でスケーリングされても困るだろ…。
336:デフォルトの名無しさん
08/08/07 01:27:56
なぜそこでスケーリングが出るのかと
FULL*FULLみたいに指定すればいちいち機種毎に書かずに済むようにして欲しいだけ
337:デフォルトの名無しさん
08/08/07 07:25:32
プログラム側から対応できれば最強。
FULL*FULL にするとさ、例えばスーパーマリオみたいなの作ろうとすると
めんどくさいことにならね?
338:デフォルトの名無しさん
08/08/07 07:58:36
ゲームなど解像度固定じゃないと困るならベタに数値書けばいいだけじゃないの。
主にツール系でフルスクリーンは欲しい。
339:デフォルトの名無しさん
08/08/07 10:12:30
たしかに
デフォルトに関しては互換性もあるから現行のものは納得できるが、
"フルスクリーン"を指定するモードが無いのはどうかとは思うな
ソフトキーのラベルも考えると、更にもう1つモードが欲しいところだよね
340:327
08/08/07 15:36:40
ソフトキー押せばフルハイビジョンになるコマンドがあったはずなんだけどなあ…
341:デフォルトの名無しさん
08/08/07 16:48:14
こんなところで愚痴ってても何も変わらないよ
ドコモに要望出したら?
342:デフォルトの名無しさん
08/08/07 20:32:28
>>340
フルハイビジョン…?
343:デフォルトの名無しさん
08/08/07 21:27:29
>ドコモに要望出しても何も変わらないよ
まで読んだ
344:デフォルトの名無しさん
08/08/07 23:00:09
じゃ諦めてね
345:デフォルトの名無しさん
08/08/08 00:47:00
わろすわろす
346:デフォルトの名無しさん
08/08/08 01:46:03
>>340が偽物臭い
347:デフォルトの名無しさん
08/08/08 20:02:32
スレ違いなのかもしれませんが質問させてください
phpを経由してiアプリのダウンロードを行いたいのですが、xhtmlにて下記記述をし
<OBJECT declare id="sample"
data="appdl.php"
type="application/x-jam">
</OBJECT>
<A ijam="#sample" href="notapplicable.xhtml">ダウンロード</A><br>
phpにてjamの出力を行うと、「ソフト情報表示」までは表示されるのですが
確認を押してダウンロードを実行すると「「このデータは取得できません」とエラー表示されます
<?php
$appname = "sample.jam";
$appli_data = file_get_contents($appname);
header("Content-Type: application/x-jam\r\n");
header("Content-Length: " . filesize($appname)."\r\n");
print $appli_data;
?>
header部分をぬいても同じ動作をしました
下の記述では正常にダウンロードできました
<OBJECT declare id="sample"
data="sample.jam"
type="application/x-jam">
</OBJECT>
<A ijam="#sample" href="notapplicable.xhtml">ダウンロード</A><br>
ご存じの方がいらっしゃいましたら何卒ご回答お願い致します
348:デフォルトの名無しさん
08/08/08 20:27:03
ギターの時間
URLリンク(rimo.tv)
URLリンク(rimo.tv)
349:デフォルトの名無しさん
08/08/08 21:46:19
>>347
headrに\r\nはいらねーじゃねーかな?
なくてもちゃんと改行してるはずだし、余分に改行はいっていると、
Content-Lengthがheaderではなく、body側に入っていると思われ。
350:デフォルトの名無しさん
08/08/09 06:36:41
URLリンク(www.docomocup.com)
> iアプリ コンパイル時の容量の重要要素は
> ソースはできるだけシンプルにしましょう。
> コメント(特に日本語)を外すだけで10kぐらい減ったりします。
!?
嘘ばっかー!
351:デフォルトの名無しさん
08/08/09 07:33:14
デバッグビルドだと残る・・・のか?ww
352:デフォルトの名無しさん
08/08/09 07:50:13
バロスwwwwwwww
353:デフォルトの名無しさん
08/08/09 07:56:02
コメントでコンパイル後のサイズが変わるなんて斬新
354:デフォルトの名無しさん
08/08/09 17:56:21
ここでも断言してるぞ
URLリンク(www.docomocup.com)
どういうこと?
355:デフォルトの名無しさん
08/08/09 18:25:50
自分で試したら?
答えは明白だけど。
356:デフォルトの名無しさん
08/08/09 19:35:13
jarにソースも入れてしまってるとか
357:デフォルトの名無しさん
08/08/09 20:26:33
コメントじゃなくて文字列をソースに埋め込んだらサイズは増えるけど、
そのことを記憶違いしてて記事に書いちゃってんじゃないかね。
358:デフォルトの名無しさん
08/08/09 22:22:41
docomoって低能の集まりだったのかw
359:デフォルトの名無しさん
08/08/10 00:12:17
外注が新人に文書作成させただけだろう
文章が個人サイト以下で幼稚だし
スクリーンショットは昔の開発キットのものだし
360:デフォルトの名無しさん
08/08/10 01:12:28
>>359お前も低能だなw
内容をちゃんとチェックしてない時点でdocomoが低能の総本山なんだよ
361:デフォルトの名無しさん
08/08/10 01:36:25
はいはい、人類全部低能。
362:デフォルトの名無しさん
08/08/10 03:17:56
これはひどいな。
ドメインが変だと思ったけど、主催がdocomo東北なのねw
363:デフォルトの名無しさん
08/08/10 03:38:42
どうせ下請けに丸投げでチェックもザルだったんだろう
364:デフォルトの名無しさん
08/08/10 03:44:53
ごめん言い直すわ
東北の人間が低能なのねw
365:デフォルトの名無しさん
08/08/10 09:16:03
Eclipse3.4とDoa5.1でiアプリ作成に挑戦してます。
実行しようとすると、下記のようなエラーがでます。
com.nttdocomo.eclipse.DoJaBuildException:
Failed create jarC:\iDKDoJa5.1\apps\hello\bin\hello.jar
ネットで紹介されているとおりインストールや設定を行ったのですが、
どうしても解決できません。
すいませんが、解決方法を教えてください。
366:デフォルトの名無しさん
08/08/10 09:18:27
すいません。
× Doa5.1
○ DoJa5.1
367:デフォルトの名無しさん
08/08/10 10:03:53
>>354
教えられた情報を鵜呑みにする事の危険さを説いているんだな。
書いたのどんなアホだよ('A`)
368:デフォルトの名無しさん
08/08/10 10:25:33
メモリ上のプログラム領域とスクラッチ領域は離れてるんですか?
プログラムを修正してjarサイズが大幅にでかくなったとき
メディアデーターをぶちこんであるスクラッチ領域が侵食されないか心配です
369:デフォルトの名無しさん
08/08/10 10:41:46
('A`)つ 「IRMのソースコード」
スレリンク(appli板)l50
370:デフォルトの名無しさん
08/08/10 10:50:39
>>368
まったく異種。
371:デフォルトの名無しさん
08/08/10 11:01:17
>>365
とりあえず、同梱のサンプルをビルドするところから
372:デフォルトの名無しさん
08/08/10 11:08:56
DojaBuildExceptionが出るのは、パスが通ってないとき
373:デフォルトの名無しさん
08/08/10 11:15:12
>>369
コメントの力尽き具合で吹いた
374:デフォルトの名無しさん
08/08/10 11:29:58
>>354
> iアプリの場合は保存場所として「スクラッチパッド」と呼ばれるものを使用します。これは超小型のRAMディスクのようなもので、
電源を切るとデータが飛ぶんですか?
375:デフォルトの名無しさん
08/08/10 13:30:56
東北のは飛ぶんじゃね?
376:デフォルトの名無しさん
08/08/10 14:18:03
インスタンスの説明もなかなか面白いな
URLリンク(www.docomocup.com)
377:デフォルトの名無しさん
08/08/10 19:44:25
プラモデルの例をよむとますますわからなくなるぞ。。
しかし、外注するにせよ、これどこに書かせたんだかすげー気になる。
学生アルバイトとかかねえ。
378:デフォルトの名無しさん
08/08/10 22:15:40
詳しい人に良く分かってない人が半端に聞きながら書いた予感。
379:デフォルトの名無しさん
08/08/11 09:54:32
盆休み中にちょっとやってみようかなと思ったのですが、
やっぱりHTTPサーバー用意出来ないとiアプリを携帯に落とす事は無理ですか?
実家帰るとネット環境がないもので。SDカードに直に落とすのは無理ですかね。
380:デフォルトの名無しさん
08/08/11 10:02:05
無理
381:デフォルトの名無しさん
08/08/11 10:18:46
そうですか…
有難う御座います。
382:デフォルトの名無しさん
08/08/12 10:40:33
ここって超初心者が質問してもいいんですか?
383:デフォルトの名無しさん
08/08/12 10:47:29
微妙
384:デフォルトの名無しさん
08/08/12 10:49:34
>>383
おねがいします
385:デフォルトの名無しさん
08/08/12 11:47:57
ググったり、スレ内検索したり、ドコモのドキュメントを見たりして
それでもわからないときは質問すればいい。
386:デフォルトの名無しさん
08/08/12 12:02:02
そうですね、もうちょっと自分で調べてみます
すみませんでした
387:デフォルトの名無しさん
08/08/12 13:13:34
但しドコモ東北は要注意
388:デフォルトの名無しさん
08/08/12 21:48:50
>>387
メールで指摘してみたが、定型文で要点が分からないというようなリプライが来て、
詳しく説明したら、返事が来なくなった。
389:デフォルトの名無しさん
08/08/13 11:25:49
便りが無いのは良い便り
おそらくこっそり直しているんだろう・・・
390:デフォルトの名無しさん
08/08/14 02:41:02
あんなに面白い記事だったのに直っちゃってるよ
追記で間違っていたって書くのではなく、
こっそりと無かったかのように直している様が
なんかむかつくな
391:デフォルトの名無しさん
08/08/14 17:52:54
Dojaが遅いんですけど
ノートンのせいでちゅか?
392:デフォルトの名無しさん
08/08/14 20:09:26
お帰りください
393:デフォルトの名無しさん
08/08/15 13:06:11
391見て思ったんだけど
まじめな話でDojaとかに干渉するソフトってありますか?
394:デフォルトの名無しさん
08/08/15 13:22:57
どうじゃろ?
395:デフォルトの名無しさん
08/08/15 14:18:00
強いて言うなら、JavaとOS
396:デフォルトの名無しさん
08/08/15 15:41:36
>>390
archive.orgにすでにクロールされてるので大丈夫。
397:デフォルトの名無しさん
08/08/15 23:27:15
お前ら、スルー力無さ過ぎ。
そんなんじゃ、鬱になるぞ。
398:デフォルトの名無しさん
08/08/15 23:38:53
>>396
結局、メールの返事も無し。
一般の読者に対する告知も無し。
399:デフォルトの名無しさん
08/08/16 03:49:34
iアプりってクラス数の制限とかあるの?
400:デフォルトの名無しさん
08/08/16 10:00:46
>>399
特にないんじゃない?
まぁ容量を考えるとむやみに増やせないだろうけど。
401:デフォルトの名無しさん
08/08/16 16:17:23
iアプリに詳しい皆さんにお聞きしたいのですが、最近画面上部のアイコン領域も使う全画面アプリが増えてます。
中には電池残量表示も独自に実装するアプリがありますが、電波表示を実装しているアプリは少ないようです。
また、電池残量が実装されていても2段階表示です。電波表示を実装しない理由、電波残量が2段階表示な理由があるのでし�%E
402:デフォルトの名無しさん
08/08/16 16:33:34
アプリ側から段階としては電池フル/フルでない、電波圏外/圏内の2段しか取得できないから
403:デフォルトの名無しさん
08/08/16 23:43:27
microSDをDoJaでエミュレートする方法は?
404:デフォルトの名無しさん
08/08/17 00:22:40
microSDの何をemulateしたいの?
405:デフォルトの名無しさん
08/08/17 00:27:34
バカには聞いてません
406:デフォルトの名無しさん
08/08/17 14:08:44
>>402
そうなんですか。それじゃあ電波表示はあってもあまり意味ないですね。
Flashは全段階識別できるみたいなのでアプリも緩和してくれればなぁ。
ありがとうございました。
407:デフォルトの名無しさん
08/08/17 14:20:07
>>403
microSDの何をemulateしたいの?
408:デフォルトの名無しさん
08/08/17 16:28:17
これメチャ面白い!
オススメだからやってみて。携帯版メイプルストーリーみたいな。
↓から登録するとお互いにポイントもらえるからよろしく!ちなみに無料ね。
URLリンク(yaga.jp)
409:デフォルトの名無しさん
08/08/17 19:23:17
public void processEvent(int type, int param) {
System.out.println(""+type+":"+param);
if (type == Display.KEY_RELEASED_EVENT) {
switch(param){
case Display.KEY_DOWN:
(処理)
break;
・・・
case Display.KEY_IAPP:
case Display.KEY_CLEAR:
System.out.println("Clear");
break;
default:
System.out.println(param);
}
}
}
410:デフォルトの名無しさん
08/08/17 19:25:11
ソースだけ書いてしまった・・・。
すみません。
>>409のコードを実験しています。
クリアキーを取得したいのですが
これで書いてうまくいきません。
エミュレータでどんなイベントを持ってくるのかと思い
最初に引数をはかせましたが
クリアキーを押すだけではイベントが発生していないみたいです・・・。
環境はDoja 5.1 Eclipse 3.2を使用しています。
411:デフォルトの名無しさん
08/08/17 19:55:28
君が思っているクリアキーがDojaの思っているクリアキーとは限らない。
412:デフォルトの名無しさん
08/08/17 20:33:43
>>411
ありがとうございます
手当たり次第にやってみると
待受 ボタンが対応しているらしいと分かりました。
実機に上げていないのでわからないのですが
なるべく使わないほうがベターって事なのでしょうか。
413:デフォルトの名無しさん
08/08/17 21:23:04
実機に上げてみて動作を確認しました。
一応、持っている機種(F903i)ではクリアキーで応答するみたいです。
もし動作しないときのことも考えて別処理をつける予定ですが
これで動いてくれるのなら、このまま進めたいと思います。
ありがとうございました。
414:デフォルトの名無しさん
08/08/18 16:12:27
>>409-410
この手の質問ってなんか定期的に沸く気がする。
で、結局>>412みたいに、使わないほうがいいって結論に至る気がする。
この仕様ってなんとかならんのかね。
415:デフォルトの名無しさん
08/08/18 16:22:29
>>374
電源を切るタイミングによっては消えるかもしれないという話を
以前このスレ(前スレ?)で見かけたような気もするのですけれど
(スクラッチパッド上に書き込む・読み込むはずのデータを
メモリ上に一時的に持っておくことでアクセス速度を稼いでる端末があるとかなんとか…
もちろん電源をオフにする・何か別処理の割り込みが発生する等のタイミングで
頻繁に本来の場所に書き戻すのかなと想像するんですけど)
それ以前に、iアプリ作成初心者の自分は
「そもそもスクラッチパッドってなんで出来てるんだろう?」と疑問が湧きました
アレって何で出来ている・実装してるんでしょう? フラッシュメモリとかそういうの?
電気使ってメモリ内容をバックアップするタイプでは、電池の消費もあるし、電池切れたら中身消えちゃうし
でもフラッシュメモリ?みたいなタイプでは書込み回数の上限がありそうな気もします
たとえば大昔のiモード端末を未だに使ってる人なんかは「いつのまにかデータが消えちゃったよ」なんて場面もあるんでしょうか…?
416:デフォルトの名無しさん
08/08/18 16:30:29
もちろん「RAMディスク」に喩えると誤解を招きそうというのは自分も同感です
さりとて、良さそうな喩えもちょっと浮かばないですが
関連知識がない方・iアプリ作成に興味を持つような人向けなら
「ゲーム機のメモリカードみたいなもの」
「デジカメの記録メディア」
とでも喩えたほうがピンと来るのかな
いーやなんとしても「RAMディスク」に喩えたい!なら
「電池でバックアップされてる~のような?」
「書き込み内容が電池を切っても保持される~のような?」とつけるとか?
そもそも喩えなぞ使わなくても性質・特性等が伝わるだろうという気もします…
私達は誰かに何かを説明するときに、つい「喩えを使ったほうが判りやすいのではないか」と思いこむ習性があるのかもしれませんね
下手な喩えを使うとますます判りづらくなるのに…たとえばオブジェクト指向の犬や猫やラーメン屋のように…
417:デフォルトの名無しさん
08/08/18 16:39:56
いや、考えてみると、「RAMディスク」と称するのは実は正解のような気もしてきました
電源を切ると中身が消えるRAMディスク、というのはRAMディスクの一つの種類でしかなく
広義のRAMディスクの定義の中には、当然電源を切っても中身が保持されるRAMディスクもあるでしょう
たとえばの話、件の場面で「RAMディスク」ではなく「ROMディスク」などと書いてみれば、まだ「RAMディスク」に喩えることの妥当性が見えてきそうです
スクラッチパッドは中身を書き変えることが可能な特性を持っているのですから、「ROM」ではない。「ROM~」では説明としてアウトです
また、「RAM」「メモリ」とだけ書くのも危ない
プログラムを動作させるために必要となるメモリその他とは、明らかにアクセス速度が異なるのですから
外からそれを使おうとした・外からその特性を鑑みた場合、それは「ディスク」に近いものがあるのではないでしょうか
そんなことをつらつらと考えると、あの手の用語解説は実に難しそうですね
もしかすると、ああいう場面でこそ、編集履歴の残るWikiのようなシステムを導入して
多数の人のチェックを反映させられるようにしたほうがいいのかもしれませんね…
418:デフォルトの名無しさん
08/08/18 16:54:55
つーかペディアを見たら「RAMディスク」が本当に正しい気がしてきた
URLリンク(ja.wikipedia.org)
PC-98に触ってた頃の印象で
「RAMディスク=電源切ったら中身が消えるもの」
と自分も思い込んでしまってるなあ…これは考え直さねば
419:デフォルトの名無しさん
08/08/18 17:00:15
ここじゃなくてブログに書きなよ
420:デフォルトの名無しさん
08/08/18 20:05:58
>>409-414
ドコモ公式のオプション/拡張API実装状況PDF見れば分かるが、903i以降でKEY_CLEARを実装している機種はない。
(見てないが、それ以前の機種もないはず)
414の発言は見当違いで、使わない方がいいじゃなくて「使えない」が正しい。
409のコードも、case Display.KEY_IAPP: にbreakがないからその下に処理が流れてるだけ。
413の「クリアキーで応答するみたい」ってのも間違いで、クリアキーと待受キーが一緒だから反応しているだけ。
そもそも、極々一部の機種を除いて待受キー=クリアキーなんだからいいじゃないか。
421:デフォルトの名無しさん
08/08/19 02:38:08
>>404
Not Found
microSDのメディアがNot Foundにしかなりません。
DoJa5.1でmicroSDのメディアが挿してある状態をエミュする方法を教えてください。
ストレージのアクセス速度を調節できる設定がなぜか有るのにストレージのエミュでできないなんてもったいなーい。
422:デフォルトの名無しさん
08/08/19 09:24:49
>>420
>>極々一部の機種を除いて待受キー=クリアキーなんだから
だからも何も無関係で全然良くないし。
仕様上標準では"無い"のだから
端末のクリアキーにアプリとして機能をアサインする
という仕様を改めるべき
若しくはKEY_CLEARで、
KEY_CLEARが実装されている端末専用として
アプリを開発すべき。
Pはクリアキー長押しでアプリを終了させられるから
迂闊に使うと痛い目に会うぞ
423:デフォルトの名無しさん
08/08/19 10:09:50
それでユーザーから「クリアキーでこの画面から戻れるようにして欲しい」と要望され、
DoJaの仕様ですと答えると、
「〇〇というアプリではできますが?」と聞かれて返答に困るわけですね。わかります。
424:デフォルトの名無しさん
08/08/19 10:14:29
クリアキー=!ゲームに使ってるキー
としたことはある。
425:デフォルトの名無しさん
08/08/19 18:01:41
レイプしたい
426:デフォルトの名無しさん
08/08/20 14:09:44
getSoundで取れる形式ってmld系(mid(エミュのみ)、MFi、SMF)の他に何かある?
アプリのRPGとかで斬撃音とかもmld系でいれないといけない?
調べてはみたんだけどミジンコすぎて見つけれん。
SEなら動画のオーディオトラックを利用すればいいってことになる?
427:デフォルトの名無しさん
08/08/20 23:32:47
MLDというかMFiは公式ツールの説明書?にしか詳細が書いてない
だから調べても出てこない
428:デフォルトの名無しさん
08/08/21 21:27:39
Eclipse入れようと思うんですけど、
バージョン3.1.2でLanguage Packは3.1.1でも問題ありませんか?
429:デフォルトの名無しさん
08/08/21 23:41:00
さすがにスレ違い
430:428
08/08/22 01:42:43
すみません。
Dojaでのiアプリプログラミングということでここかなと思ったんですが
どのスレがベストか教えてください><
431:デフォルトの名無しさん
08/08/22 01:43:08
All-In-One Eclipse(中身v3.2.0)でやってます。
日本語化済みインストーラ付きは楽でいい。
でも開発ツールはiDK for DoJa-3.5。
432:428
08/08/22 01:50:05
たびたびすみません。
質問見直してみたら確かにスレ違いでした…
聞きたいことは以下の2点でした。
①Eclipse バージョン3.1.2でも問題なく動作するか?
②バージョン3.1.2にLanguage Packは3.1.1を使えるか?
ネットでよく検索してみたら大丈夫そうですね。
失礼しました。
433:428
08/08/22 01:55:19
>>431
ありがとうございます。
3.2だとダメという情報をどっかで見た気がしたんですけど問題ないんですね。
434:デフォルトの名無しさん
08/08/23 09:58:09
ペイント(塗りつぶし)はどうすれば使えますか?
435:デフォルトの名無しさん
08/08/23 11:27:50
getPixel() + 自作塗りつぶし関数
436:デフォルトの名無しさん
08/08/23 13:58:49
再帰は上手く組まないとオーバーフローで強制終了
437:デフォルトの名無しさん
08/08/23 21:58:37
パネル内で現在フォーカスがあるコンポーネントを取得するにはどうしたら良い?
438:デフォルトの名無しさん
08/08/23 22:24:55
たぶん無理だと思います。
Panel, Component, Interactableにフォーカス状態取得方法が無いし、
KeyListenerで地道にやろうにも方向キーはPanelが持っていってしまうし、
自作のFocusManagerはsetFocusManager()で蹴られるし。。
439:デフォルトの名無しさん
08/08/23 22:38:54
>>438
そうですか。
携帯でちょっとした仕事用アプリケーションを作ろうと思ったが出来ないなら今紙でやってるより効率が落ちそうだから諦めることにします。
440:デフォルトの名無しさん
08/08/25 00:20:24
N905iのサブディスプレイに文字を表示したいのですができないので困っています。
SubDisplayクラスを利用して、高さや幅、使用できる色数などは取得できるのですが、
setImageをしてもサブディスプレイに変化がありません(通常の時計表示)。
441:デフォルトの名無しさん
08/08/25 00:39:39
N905i持ちだけど、問題なく表示可能。
paint()はちゃんとしてる?
442:440
08/08/25 00:53:43
回答ありがとうございます。
端末を閉じたときにpaint()する等の処理が必要なのでしょうか?
メインキャンバスのコンストラクタにsetImage()しています。
開発キットでのサブディスプレイには表示されています。