C# C# C♯でゲームを作ろう Part1at TECH
C# C# C♯でゲームを作ろう Part1 - 暇つぶし2ch21:デフォルトの名無しさん
08/07/01 21:04:12
夏厨は馬鹿だな、まで読んだ

22:デフォルトの名無しさん
08/07/23 18:57:21
米国時間22日、マイクロソフトは「Xbox LIVE Community Games」を北米で今年後半から
開始すると発表した。その他の地域については2009年から逐次開始する予定。

Xbox LIVE Community Gamesは、XNA Game Studioで開発されたXbox360用ソフトを
Xbox Liveを通じ一般利用者へ販売することを可能とするサービス。

Xbox LIVE Community Gamesでの販売は、XNA開発者コミュニティ「XNA Creators Club」の
有料会員(年額9,800円)であれば誰でも行うことが可能となる。

販売価格については200~800マイクロソフトポイントの間で自由に設定することができ、
手数料として売上の30%が引かれることとなる。

XNA Game Studioは、マイクロソフトが無償で公開しているVisual Studioをベースとした
ゲーム特化型の統合開発環境。.NET Framework及びDirectXをベースとしたライブラリ
「XNA Framework」を使用し、基本的には設定ひとつでXbox360及びWindowsへの両対応が
可能となる。

XNAについては、RPGツクールが次期バージョンでの対応を表明しており、日本での
普及にも期待がかかる。また、教育機関による学習教材としての採用も増加しており、
月刊ベーシックマガジンの休刊以降問題視されていた日本人ゲーム開発者の急激な
減少に歯止めをかける期待も持たれている。

URLリンク(news4xbox.blogspot.com)

23:デフォルトの名無しさん
08/08/02 12:55:49
頒布は「ひんぷ」じゃなくて「はんぷ」だな。


24:デフォルトの名無しさん
08/08/06 15:20:10
ほしゅ

25:デフォルトの名無しさん
08/08/08 12:36:08
a

26:デフォルトの名無しさん
08/09/04 18:49:24
エンターブレイン、ツクール最新作「アクションゲームツクール」を発表、XBOX360/XNAにも対応
URLリンク(news4xbox.blogspot.com)

27:デフォルトの名無しさん
08/09/04 21:42:30
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

28:デフォルトの名無しさん
08/09/08 10:18:38
今回は、C#やXNA、Xbox関連のスレだけじゃなく、ツクール関連のスレにまで貼りまくってるようだw

29:デフォルトの名無しさん
08/10/20 20:21:14
test

30:デフォルトの名無しさん
08/10/24 21:02:32
邪悪なBSDで邪悪なDephiを用いて邪悪な.NETアプリ
スレリンク(mac板)
消しゴムじゃないMONOを使ってみるスレ 2個目
スレリンク(tech板)

31:デフォルトの名無しさん
08/10/24 21:30:45
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

32:デフォルトの名無しさん
08/10/25 20:34:22
初めてC#使ってゲーム(シューティング)作ろうとしてるんだけどメモリの使用量が東方の3倍ほど………
GCに頼らずに自分でメモリ管理をしたほうがいいんだよなぁ
というよりコードが初心者丸出しだw
自分の力不足OTL

というかExpressじゃないとXNA使えないとか3.0まで待てとっ!?
まあXNAつかうと確か
1..NetFramework
2.DirectX
3.XNAのFramework
といろいろ必要なわけだがw

33:デフォルトの名無しさん
08/10/25 20:46:13
タスクマネージャのメモリ使用量なんてナンセンスだよ
気になるならこういうおまじないがある
[DllImport("kernel32.dll")]
private static extern bool SetProcessWorkingSetSize(IntPtr proc, int min, int max);
private static void 秘密() {
var proc = Process.GetCurrentProcess();
SetProcessWorkingSetSize(proc.Handle, -1, -1);
}
これをときどき呼び出してやる

34:デフォルトの名無しさん
08/10/26 00:09:44
弾幕シュー目指してんならGC一回も起こさないくらいの
気概で組まないとキツイぞ。

35:デフォルトの名無しさん
08/10/26 00:21:36
>>32
こういう書き方やめてほしい

"というか"の前が>>32自身の問題なのに
"というか"以降はそうでない

36:デフォルトの名無しさん
08/10/26 00:35:20
ゴミはスルーしとけ

37:デフォルトの名無しさん
08/10/27 09:57:54
音の出し方ミスって、通常は何ともなかったのに連射で長時間やってたら繰り返してたらえらいことになったっけなー

38:デフォルトの名無しさん
09/02/09 13:02:38
byte[]をint[]として扱うにはどうすればいいですか?

39:デフォルトの名無しさん
09/02/09 13:54:04
複数バイトを一つのintに変換するの?
そのまま配列のサイズを変えずに変換したいの?

複数バイトからintへはBitConverter使う。

40:デフォルトの名無しさん
09/02/09 14:39:37
>>38
もっと具体的にたのむ、力になれん。

41:デフォルトの名無しさん
09/02/09 21:35:59
>>38
安全な方法
・BitConverterでちょっとずつ
・MemoryStream作ってBinaryReaderで読む
・int[]作ってBuffer.BlockCopy
危険な方法
unsafe { fixed (byte* p = byteArray) { int* pi = (int*)(void*)p; pi[1] = 3; } }


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch