Lisp Scheme Part22at TECH
Lisp Scheme Part22 - 暇つぶし2ch97:デフォルトの名無しさん
08/05/24 18:03:55
>>94

山根の証言が正しいことを前提にしてたのは、そうしないとヤマネも犯人になっちゃってたからw
あと、not を使うのが怖いってどういう意味?
ともかく、>>93を参考にしてもう一回問題を読み直して、ヤマネの証言に依存しないようにした

truth(Is) :- % 単独犯である
Is = [ [rabbit, g], [hatman, n], [yamane, n] ] ;
Is = [ [rabbit, n], [hatman, g], [yamane, n] ] ;
Is = [ [rabbit, n], [hatman, n], [yamane, g] ] .

rabbit_says(Is) :- % ウサギの証言
member( [rabbit, n], Is ). % 俺はやってない

hatman_says(Is) :- % 帽子屋の証言
member( [hatman, n], Is ). % 俺もやってない

yamane_says(Is) :- % ヤマネの証言
¥+( ( ¥+rabbit_says(Is), ¥+hatman_says(Is) ) ).
%% ウサギと帽子屋の両方が嘘を言っていることはあり得ない

more_research(Is) :- % その後の調査
¥+( ( rabbit_says(Is), yamane_says(Is) ) ).
%% ウサギとヤマネの両方の証言が真実だとはあり得ない

solve(It) :-
truth(It),
more_research(It).

?- findall(It,solve(It),All).
All = [[[rabbit, g], [hatman, n], [yamane, n]]].



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch