いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?3at TECH
いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?3 - 暇つぶし2ch1:デフォルトの名無しさん
08/05/06 15:13:27
インプレスのエイプリルフールネタの「いもうとデスクトップ」。
あっても利便性は全く無いだろうが、実際に作ったら面白いかも。
元ネタ: URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

過去スレ:
「いもうとデスクトップ」を実際に作ってみないか?
スレリンク(tech板)
いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?2
スレリンク(tech板)

.NET版: URLリンク(www.s-software.net) (代理配布)
まとめ : URLリンク(vip2ch.com)
うpろだ: URLリンク(vip2ch.com)
避難所: URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

2:デフォルトの名無しさん
08/05/06 15:14:58
>>1
妹デスクトップってWM作るのか?

3:デフォルトの名無しさん
08/05/06 15:24:16
追加

.NET版についてのプレゼン(資料、録音あり)
URLリンク(study.nanican.net)

4:デフォルトの名無しさん
08/05/06 15:37:04
まだあったのかこのスレ

5:デフォルトの名無しさん
08/05/06 15:47:30
>>1
おつ

6:デフォルトの名無しさん
08/05/06 19:35:24
伺かと何か違うの?

7:デフォルトの名無しさん
08/05/06 21:33:55
>>6
>>3

8:デフォルトの名無しさん
08/05/07 01:04:53
>>3
すげー勉強になった。漏れもなんかやる気が出てきたぞ!
偽伺かと言われても漏れがんばる!

9:デフォルトの名無しさん
08/05/07 23:54:45
>>8
ガンガレ

10:646
08/05/08 15:59:36
1000行きそうなので、こっちへ移動。

v0.19 公開。コマンド周りを正規表現にしたので「接続よろ」とかでも通るように。
URLリンク(vip2ch.com)

11:デフォルトの名無しさん
08/05/08 19:02:29
おつ

スクリプトに渡されるパラメータは(従来どおりの)整形後のもの?
それとも結構柔軟な値が渡されたりするのかな?

12:646
08/05/08 19:31:20
パラメータは今まで通りで変わらないはず、基本的にクライアント側の変更だけだからね。
コマンドの認識部分がちょっと柔軟になったというか。

13:デフォルトの名無しさん
08/05/09 10:12:22
りょーかい

「いもうとに好き勝手な操作を許可する」いいね
いかにも危険な香りがするw

・$random(n)の返す値ってnもとりうるの?
 リファレンスだと0以上n以下って書いてあるけど、感覚的にはn-1までのような

14:デフォルトの名無しさん
08/05/09 11:52:55
0以上n未満がふつーだよね

15:デフォルトの名無しさん
08/05/10 08:33:51
・キャラクタ切り替え後に、コマンドの出力が1回分遅れる現象がたまに発生する


さくら rev. 12
URLリンク(vip2ch.com)

・プライベートコマンド「終了」「リモートマシンをシャットダウン」を追加
 「リモートマシンをシャットダウン」は15歳以上限定
・DOSコマンドの年齢制限を若干変更
・ほか調整

16:646
08/05/11 01:01:17
>>13,14
リファレンスが間違いで、正しくは0以上n未満。リファレンスは直しておく。

>>15
さんくす、スクリプトはマージ済み。キャラクタ切り替えで出力が遅れるのは現在調査中。

17:646
08/05/11 01:03:33
プログラムやスクリプトはいい感じになってきたけど、やはりキャラ絵が足りないな。
絵師が興味持ってくれるか、知り合いを拉致れたらいいんだけど…。

18:デフォルトの名無しさん
08/05/11 01:09:47
pinkのお絵かき板辺りに支援要請とか
……非18禁のみとなると食指が動かん絵師も多いかな(´・ω・`)

19:デフォルトの名無しさん
08/05/11 10:41:12
感情変化が出てくるとやはり表情がほしくなるのう
どこかに優れた絵師は落ちておらぬものか…


・$OnLoginに表示する内容があるとコマンドの出力が1回分遅れる
・(優先度なし)プログラムの起動のDOSコマンド版てことでSTARTコマンド追加希望

……さて、こっちもご機嫌斜めモードβに重大な問題発覚
実際に使うようになる前に対処を考えんといかんな

20:デフォルトの名無しさん
08/05/14 09:41:02
646氏はまた規制の巻き添えでもくってんのかな?
一人いなくだけでスレが寂れること

21:デフォルトの名無しさん
08/05/14 12:38:01
画像収集の旅かと思って期待してたりするんだが.....

22:646
08/05/14 18:04:02
ごめん、画像収集と認識の実験とかしてたら遅くなった。
実験してわかったけど、何を認識させるかが一番の悩みどころ。

>>19
・OnLogin 周りは潜在的なバグだったようで、根本的に今直してる途中。
・STARTコマンド了解。ちょっと内容を調べてから実装してみる。

23:デフォルトの名無しさん
08/05/14 18:49:48
|ω・) 前スレあたりから見てるだけのワタシもいます

24:デフォルトの名無しさん
08/05/14 20:42:31
そう言えば橘花の人がいもうとデスクトップは4/1ネタだとがっかりしてたな

25:デフォルトの名無しさん
08/05/15 11:35:59
start excel とかやって、妹のPCスキルが高ければ表計算とかも
しれくれるのだろうか。

26:デフォルトの名無しさん
08/05/15 12:22:36
起動後のアプリケーションを操作する手段がないんで厳しそうだが
夢の広がる展開ではあるな

>>23
ただ見てるだけでは暇だろう
どうだい、なんかやってみないかね?

27:デフォルトの名無しさん
08/05/15 13:42:03
じゃあ俺は保守役!

28:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/05/15 14:19:56 BE:80698144-2BP(1003)
ExcelってDDE辺りで叩けなかったっけ?

29:デフォルトの名無しさん
08/05/15 15:49:36
メモ帳でもWordでもExcelでも「右クリック-印刷」程度の機能ならどうなんじゃろ

30:646
08/05/15 18:08:42
電話とかで操作を頼む感じで「~をクリックして」とかいうコマンドを追加してみるとかかな?

リモート PC のマウスやキーボードの操作が出来ないから、起動中のアプリの操作は出来ないんだよなぁ。
技術的には出来るけど、いもうとにどうやってそれを頼むかという意味ね。

31:デフォルトの名無しさん
08/05/15 18:12:19
そりゃあんた、「右上の方にある、「閉じる」と書かれたボタンを押して」でいいじゃん。
単純なアプリなら、標準の部品を使っているだろうから意外にいけると思うよ。

32:デフォルトの名無しさん
08/05/15 19:11:08
好き勝手書いてみる。

「(ファイル名)を(メアド)へ送って」希望。

33:デフォルトの名無しさん
08/05/15 19:17:42
SMTPエンジン実装すんのか

34:デフォルトの名無しさん
08/05/15 19:31:27
C#ならsystem.net.smtpクラスがあったはずだぞ。それで一発。

35:デフォルトの名無しさん
08/05/15 20:42:36
メールで文通しないと使えないシステムorデスクトップ
斬新だなw
機嫌そこねるとしばらく動かなくなりそうw

36:デフォルトの名無しさん
08/05/15 23:22:24
人工知能スレで似たようなネタが派生している件について。

37:646
08/05/15 23:37:01
>>36
見てみたが、確かに似てる。人工知能というか、コマンドを学習という形で追加するアプローチってとこか。
コマンドはアドインで作成、追加可能にはしたいけど、学習は厳しいな。

アドインで追加可能にしとけば、あのスレに出てることに近いことは出来るかもしれないし。

38:646
08/05/15 23:46:04
>>32
サーバ側で送信サーバアドレスやパスワードなどを入力する手間がかかってもいいなら実装するよ。

あまり関係ないけど、何らかのアプリと連動するような機能は実装したいな。
アドレス帳を覗くとか、それこそ Excel の操作みたいなやつ。

39:デフォルトの名無しさん
08/05/16 16:35:55
office関連で「覗く」は割りとできるんじゃないの
outlookのアドレス帳でもエクセルでもアクセスのデータベースでも

40:デフォルトの名無しさん
08/05/16 18:44:01
setwindowhook()さえあればどんなもんでもフックして詐取しちゃったり書き換えちゃったりできるぞ!
…割りとセキュリティ的にまずいのでお勧めはしないが。
やるとするなら、クリップボード監視くらいかね?

41:デフォルトの名無しさん
08/05/16 19:23:39
アプリ操作はなんだか怖いなぁ。そして646さんも負荷が大きそうだなぁ。
と思いつつ、
ファイル探して、開いて、中身を見てもらって(スクリーンショット)、閉じて、ファイル転送。
これぐらいの流れができる程度の実装ならどうなんやろ?


42:デフォルトの名無しさん
08/05/16 21:01:39
オンラインゲームとかの2PCの操作をリモートで出来ますかね?

43:デフォルトの名無しさん
08/05/16 21:06:34
>>42
夢のある提案だと思う。
……できると思うぜ。オンラインゲームによるけれど、基本はTCP/IPで接続先にパケット送るだけだから。
ただ、とてつもなく面倒そうであるとは思う。

44:デフォルトの名無しさん
08/05/16 21:15:04
おー。やはりか
流石妹
サンキュー兄弟

45:646
08/05/16 21:16:17
>>39,40
フックは考えたけど、危険すぎるので止めといたよ。
Office 周りは比較的外部から弄れそうなので、テストコード書いて試してみたい気はする。
個人的にはアドレス帳の閲覧は便利っぽいんだけど。

>>41
そのくらいなら、開いたアプリを閉じることが出来るようになればできると思う。
後は毎回同じファイル名を入れるのが面倒だから、どうやって簡単に実行できるようにするかってとこかな。

>>42,43
オンラインゲームとかは不正対策でいろいろやってるだろうから厳しいかも。しかし楽しいアイディアだと思う。

46:デフォルトの名無しさん
08/05/18 14:52:28
相変わらず人がいるんだかいないんだかわからんスレだw


さくら rev. 13
URLリンク(vip2ch.com)

・プライベートコマンド「help」を追加
 実行可能なDOSコマンドを列挙
・ご機嫌斜めモードβ2
 ・モードの持ち越しを実装
 ・謝罪コマンドが効かなかったのを場当たり的に対応……まだ変更する予定
・幼女の寝落ち状態の記述ミスを修正
・ほか調整

47:646
08/05/18 18:19:15
>>46
さんくす、次のバージョンにマージ完了。
こっちもそろそろ 0.20 が出せそう。起動したアプリを閉じる機能追加とバグ修正が中心だけど。

48:デフォルトの名無しさん
08/05/20 18:13:20
ネトゲとか、そういう直接人の手で操作するようなのはVNCとかでいいんじゃね?
自動でやらせる系になると、マクロやらBOTやらって叩かれるだろうしなw
まぁ夢のある機能だと思うけどw

49:デフォルトの名無しさん
08/05/20 20:10:01
おまいら「いもうと」にどこまでやらせる気だ?w

50:デフォルトの名無しさん
08/05/20 20:11:43
フェラしてくれればそれだけで良い

51:デフォルトの名無しさん
08/05/21 10:33:09
・できれば$OnDisconnectingの引数にそのときのコマンド入れて欲しいなぁ、なんて
 スクリプト側の都合で本体の仕様変更を要求するのは心苦しいのだが、
 ご機嫌斜めモードの抱えてる問題の多分これが一番合理的な解決策だと思うので

52:646
08/05/21 21:06:05
>>51
コマンドというか、切断理由を取得できるようにしようか。同じことができると思うし。

53:デフォルトの名無しさん
08/05/22 17:08:47
んー、切断理由ってどんな感じになるの?
イメージがよくわからんけど


なにが問題かって、切断食らうと
全部OnDisconnecting呼ばれるから (これは正しい処理だと思うんだけど)
OnUnknownCommand使って機嫌回復処理かいても使われないことなんだよねぇ
で、β2では仕方なしに接続コマンドだけ拒否をはずしてる、と

根本的には回復処理が切断状態でも呼ばれるほうがいいかなって思ったんで
>>51のようにするか、OnUnknownCommandをOnDisconnectingに優先させるかで
>>51のがまだ自然かな、と

なんかもっといいアイデアあったら教えておくれ

54:646
08/05/22 17:44:16
接続状態はスクリプト側でとれるから、切断中は OnUnknownCommand の優先順位上げてみようか。
とりあえず、今リリースの準備をしてる 0.20 で順位を変更してみる。

55:646
08/05/22 18:03:27
0.20 公開。新コマンドや独自コマンド用の変更など。
URLリンク(vip2ch.com)

56:デフォルトの名無しさん
08/05/23 11:05:47
乙であります

57:デフォルトの名無しさん
08/05/23 18:08:39
・リファレンスのシステム変数の項目に$connectingがないみたい
・$OnCloseFileFailureはほかのFailure系みたいな第2引数はないのかな?

58:646
08/05/23 18:34:21
>>57
・$connecting は書き忘れだった。ごめん、次で追加しとく。
・OnCloseFileFailure は第二引数はなしで。失敗理由が取れないので仕方なくこんな感じに。

59:646
08/05/24 00:40:44
気分転換として1時間ぐらいでこんなものを作ってみた。リアクションはハードコーディングだけど。
URLリンク(vip2ch.com)

60:デフォルトの名無しさん
08/05/24 14:07:38
外見的にはメッセージウィンドウ内にワクがついたくらいの違いのようだけど…
使ってる言語でも違うのか?

61:646
08/05/24 14:39:15
Silverlight を使ってブラウザ上で動いてるだけ。いもうとデスクトップの機能は持ってないけどね。

62:デフォルトの名無しさん
08/05/25 15:11:14
・STARTコマンドでアプリケーション開いたときにアプリケーションによっては
 開いたのを閉じるまでいもうとの制御がかえってこないことがある
 たとえば「start notepad」とか
・いもうとに強制切断食らった状態で「接続」コマンド入れると
 いもうとのリアクションと入力コマンドの表示順が入れ替わって「接続」が後に来る
 ほかのコマンドだと問題なさそうなんだけど


パターンあげようと思ったらロダ死亡
もう少しいじるか……

63:デフォルトの名無しさん
08/05/26 10:59:11
・なぜか「閉じる」コマンドが成功したことがないんだがどうすればいいんだ


さくら rev. 14
URLリンク(vip2ch.com)

・ご機嫌斜めモードからの回復処理を本来あるべき形に変更
・OnCloseFile,OnCloseFileFailureの反応追加
・STARTコマンドに対応
・ほか調整

ふと思ったんだけど、さくらのプライベートコマンドってこのスレみてない人には隠しコマンド扱いだよね
そんな人間がいるかどうかは怪しいがw
一応なんかメモ書きでもつくったがいいんだろうか?

64:646
08/05/26 18:24:05
>>63
パターンさんくす、早速マージしたよ。
閉じるコマンドは .NET の制約なのかどうかわからないけど、うまくいくアプリと失敗するアプリがあるっぽい。
次のバージョンでちょっと方法を変えてみようと思ってる。

プライベートコマンドは「?」を入力すると一覧を教えてくれるとか?
初回起動(フラグ使えば出来ると思う)とかで説明があってもいいかもしれない。

65:デフォルトの名無しさん
08/05/27 18:14:12
じゃあ、helpコマンドを拡充しようかな
初回起動時にメッセージってのはいいね、その案もらった


元ネタにはむしろ逆行するようだけど、character.xmlあたりに変数追加して
年齢設定やツンデレレベルにキャラごとに上下限設定できるようにするのはどうかな
MaximumTsundereLevelとMinimumTsundereLevelの間以外の部分は
スライダーがグレーアウトして選択できない、みたいな

今後キャラを作りたいって奇特な人間が現れた場合に
限定的な設定のキャラってのもまぁありかと

もっとも、絵師も振付師も居らん状況では机上の空論だけどね

66:デフォルトの名無しさん
08/05/27 20:51:19
ソース公開してたら協力してもいいのに。

67:デフォルトの名無しさん
08/05/27 23:19:47
sourceforge で開発協力者を募ってみては?
ウイニーみたいに全部1人でやってると、
バグだらけの中途半端なソフトしか出来ない事もある。
1人で悩むより、大勢の知恵を出し合う方が質の良いソフトになる可能性が高い。
ある程度落ち着いたら、ぜひご一考を。

68:デフォルトの名無しさん
08/05/27 23:28:50
本体ソース非公開でも、関連リソースについては、かつてのSourceForge.JPで
管理してみては?

いもうとデスクトッププロジェクト
URLリンク(sourceforge.jp)

今だとCVSよりSubversion(TortoiseSVN)の方が使いやすそうだし、
作者さん的にはOpenDAEプロジェクト(URLリンク(opendae.sourceforge.net))の方が
身近なんかもしんないけど…。

69:デフォルトの名無しさん
08/05/28 09:24:16
646ではない漏れの糞ソースならうpするぜ。
もっとも、646氏とは全く別の志向で開発を進めるつもりだが。

70:646
08/05/28 10:39:52
オープンソース化はもうちょっと待って……。コマンド周りの整理が終わったらなんとか。
もし公開するなら sourceforge.jp のをそのまま使いたいね。管理者いるのかがわからないけど…。

71:デフォルトの名無しさん
08/05/28 10:51:22
・キャラクタ切り替え後の自動ログイン時に$connectingがtrueにならない
・文字列関数の$toLowerCase希望

72:デフォルトの名無しさん
08/05/28 10:55:35
>>69
どういうものになるのかわからんが期待してるよ

73:デフォルトの名無しさん
08/05/28 18:47:36
イメージキャラクター
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)

74:デフォルトの名無しさん
08/05/28 19:52:24
3次萌えはねえよ

75:646
08/05/30 00:16:09
>>71
両方とも了解。
$connecting のバグは手元では修正済み。文字列関数は $tolower と $toupper とかになるかも。

76:デフォルトの名無しさん
08/06/03 09:01:33
・{$reject = true}でコマンド拒否されてもカレントディレクトリが移動している場合がある
 たとえば"d:\dir1\dir2\dir3" にいるときに「cd ..\」連打して、
 拒否-拒否-成功のあとに「dir」やるとカレントが"d:\dir1"になっている

77:646
08/06/03 20:13:09
>>76
内部で 2 回 OnDosCommand を呼び出してたのが原因で、1 回目が成功で 2 回目が拒否の時にこの現象が起きてた。
修正済みのバージョンをすぐにでも出したいけど、今ちょうど画像認識のライブラリを組み込んでる途中だから遅れるかもしれない。

78:デフォルトの名無しさん
08/06/04 14:17:35
無理に急がんでもいいと思うけど

ついにあの画像判定機能がつくのかぁ
画像判定って「移動」コマンドのときだけ?
それとも「開く」みたいなファイルアクセスでも判定されるの?

79:646
08/06/04 20:28:26
まだ判別機能自体動作しなくて、学習データを用意すれば使えるようになるという感じ。
無作為にディレクトリ内の画像ファイルを数枚だけ選択して判別するような形にしてるから。開くの時にも判定した方が面白そうだねぇ。


80:デフォルトの名無しさん
08/06/08 23:14:49
(・ω・)

81:デフォルトの名無しさん
08/06/11 10:37:15
保守

82:デフォルトの名無しさん
08/06/14 15:57:14
ダレモイナイ・・ハリニゲスルナラ イマノウチ


さくら rev. 15
URLリンク(vip2ch.com)

・初回起動時のメッセージを設定
・helpコマンドを拡充
 「help」でコマンドの使い方
 -dosオプションで使用可能なDOSコマンドを列挙
 -privateオプションでプライベートコマンドを列挙
・ほか調整

83:646
08/06/14 18:32:19
0.21 公開。OpenCV の配布周りがわかりにくかったので、画像判別は次回以降。
あ、判別用のライブラリは完成してるから。後は大量のサンプルを集める作業になるかと。
URLリンク(vip2ch.com)

84:646
08/06/14 18:33:41
>>82
さんくす、0.21 にちゃんと適用したよ。

85:デフォルトの名無しさん
08/06/18 08:04:05
(・ω・)

86:デフォルトの名無しさん
08/06/18 12:50:38
0.21乙

・reference.txtに$tolower, $toupperの記述がない
>>62がなおってないみたい

87:646
08/06/20 17:54:05
>>86
ごめん、62 のバグは見落としてた。次までには直す予定。

88:デフォルトの名無しさん
08/06/28 12:32:34
さくら rev. 16
URLリンク(vip2ch.com)

・プライベートコマンドの入力を大文字混在でも受け付けるよう変更
・ほか調整

89:646
08/06/29 22:15:47
>>88
おつ。次のバージョンにマージしておいた。

90:デフォルトの名無しさん
08/07/06 08:25:51
(゚ω゚)

91:デフォルトの名無しさん
08/07/07 13:15:45
そこで問題だ!
この過疎ったスレをどうやって盛り上げるか?

3択─ひとつだけ選びなさい。

答え①ハンサムの646は突如新機能のアイデアがひらめく。
答え②職人がきて助けてくれる。
答え③盛り上がらない。現実は非情である。

俺がマルを付けたいのは答え②だが期待は出来ない…。

2ヶ月以上いなかった絵師たちがここに都合よくあらわれて
アメリカンコミック・ヒーローのようにジャジャーンと登場して
『待ってました!』と間一髪助けてくれるってわけにはいかねーぜ。

やはり答えは①しかねえようだ!

92:デフォルトの名無しさん
08/07/07 16:14:42
他力本願の口だけで悪いとは思うけど
コマンド操作できるってことだけじゃ限界があると思うのよね
Win機を普段からコマンド操作するような玄人(というか変人)はそう多くないし

スクリーンショットみたいな、独自機能とかはいい感じだとおもうし
なんか特定方向の手間を減らすような機能とかがあると魅せれるのかもしれない
#そういうのはプラグイン的なものの役割りな気もするけど

まず、リモート操作が必要なWin機って、どういうことに使う人が多いんだろう
ファイルサーバとかビデオサーバ(録画/エンコ)とかくらいかな?
個人運用の公開WebサーバとかをわざわざWin機でやってる人は少ないだろうしなー


…え?絵師がいないとまずそこまでたどり着かないって?
現実はかくも非常である

93:デフォルトの名無しさん
08/07/07 23:35:28
そんなの簡単だろ?
今からみんなで絵の練習すればいいんだYO!

94:646
08/07/09 00:45:30
実際のところプログラム+いもうとリアクションはかなりのレベルまで達してると思うんだけどねぇ。

やはり立ち絵の不足という問題でクオリティ?が伸び悩みしてると。
いもうとの表情変化だけでもかなりイメージが良くなることはわかってるんだけど、俺は絵は描けないorz

95:デフォルトの名無しさん
08/07/09 09:08:27
そうねえ…あせった顔とか怒った顔とかほしかったりはするんだよねぇ
さらに欲を言えば年齢別の立ち絵とか性格ごととか…スクリプトと同じ罠がここに

96:デフォルトの名無しさん
08/07/10 12:54:49
いもうとリアクションもできればもう一人職人ほしいね

97:646
08/07/11 17:59:36
とりあえず、開発が停止 or 消滅しないようにオープンソース化の準備中。
場所はsourceforge.jpに既にあるやつを使う予定。

98:デフォルトの名無しさん
08/07/12 05:24:40
絵素材って具体的に何がどんだけ必要なの?
(年齢とか表情とか)

99:デフォルトの名無しさん
08/07/12 06:39:13
デフォルトっぽいの描いてみた
URLリンク(vip2ch.com)

100:デフォルトの名無しさん
08/07/12 14:05:08
あらかわゆす

101:デフォルトの名無しさん
08/07/12 16:10:13
URLリンク(vip2ch.com)
差分作ってみた
646さんが戻ってきて必要なのが他にわかれば描いて固めてうp

102:デフォルトの名無しさん
08/07/12 16:25:30
答え-② 答え② 答え②

なんか知らんが絵師様キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

これはなんというか見事なぺったんこ
本人にいったらHDDまっさらにされそうだが

103:デフォルトの名無しさん
08/07/12 17:51:18
絵師様乙。

どうでもいいけど思った事。
うさぎさん(?)の表情は妹と連動式じゃないんだな。

104:646
08/07/12 19:58:14
絵師様超乙。

立ち絵が年齢別にあるとより面白いだろうけど、最初からそこまでは難しいかな。
もっと怒ってる表情(元ネタ的な)が足りないかな。後、寝顔とかあれば最高です。

105:デフォルトの名無しさん
08/07/12 20:15:26
年齢は何歳くらい目安?

106:646
08/07/12 20:41:04
年齢は12歳かなぁ。今の標準設定では12歳だし。

107:デフォルトの名無しさん
08/07/12 21:09:22
12歳以外だったら何歳くらいの立ち絵があるといいの?

108:646
08/07/12 21:16:02
15歳以上と6歳以下に現在対応してるから、この2つかな。
おとな(15)、こども(12)、ようじょ(6)といった感じ。

109:デフォルトの名無しさん
08/07/12 21:23:19
無駄に差分いっぱいいれといた すきに使って
URLリンク(vip2ch.com)

6歳と15歳把握

110:646
08/07/12 21:34:42
超おつ!
次のバージョンから、ありがたく使わせてもらいます。

111:646
08/07/12 22:42:37
サーフェスリストを作ってみた。IDや表情の説明は要相談かな。

URLリンク(tinyurl.com)
URL が長すぎるので TinyURL を使ってみた。

112:デフォルトの名無しさん
08/07/13 21:40:23
こういうの99年くらいに流行らなかった?
今更って感じ

113:デフォルトの名無しさん
08/07/13 22:44:35
いまのいもうとの立ち位置は
「鯖缶の味気なさをちょっぴりどうにかしてくれるツール」
ってとこ?

流行ったのに残っていないというのは
「使い方・活用する場面がわからなかったから」ということなのかな
#不発だったMEIKO・KAITOと爆発した初音ミクの差は
#wiki・2chの普及とニコ動の誕生にある、みたいな

どーにもリモートデスクトップの活用方法がイメージ出来ない
いまだにstand alone的な使い方しか出来てないからか
環境を自前で持ち歩く傾向が強い(フルブラウザ携帯とか)から?

リモートデスクトップが近しい文化圏(?)ではどんな感じなんだろうか
ネカフェやキンコスでパソ借りて仕事するとか?

114:デフォルトの名無しさん
08/07/14 04:39:05
リモートって言葉が薄れつつある点は懸念材料かもしれない

ていうか、もともとがジョークだからな。
その上で何かこう燃え上がりたかった故に今このスレがあるだけで、

えとさ
そもそも誰も高尚な将来性やら実用性とか求めてなくね?w

115:デフォルトの名無しさん
08/07/14 12:27:26
高尚な将来性は要らんが、洒落で使う気になれる程度の実用性は欲しい。
リビングで寛いでいるときに、マシンルームの端末操作しに行くのがめんどい。

116:デフォルトの名無しさん
08/07/14 13:29:58
・コマンド失敗したときなんかのしょげた感じの表情がほすぃ(デレ系)
 失敗しちゃってごめんなさい、みたいな
・コマンド失敗したときなんかのとまどった感じの表情がほすぃ(ツン系)
 えーと、アタシが悪いの?みたいな
・コマンドわかんないとか、あれ?みたいな感じの表情が(ry

……まあ好き勝手いってるけど、実際動かしてみて
これだと思う表情を描いてくれればいいような気もする

デフォルトの表情どれにしようかなぁ…

117:デフォルトの名無しさん
08/07/14 22:35:51
絵に困ったらキャラクターなんとか機を使ってみるってのはどうだろうか?

118:デフォルトの名無しさん
08/07/15 09:07:44
なんとかじゃわかんねーよ……ってほんとにそういう名前なのねw

119:デフォルトの名無しさん
08/07/16 14:45:00
なんとか機とかなんか懐かしいなw

>>115
なにかしらの利用価値がないと、使ってみてくれるって人が確保できないからのう

マクロつくっといてリモートからいもーと経由で実行させるとかなら今のままでもできるけど
マクロ作ること自体が多くのユーザからするとハードル高いっちゃ高いしな
まぁこんな板のこんなとこでやってる活動を気にかけるような人に
そんな心配はいらんつー話ではあるが

リモートから行うことって、どういうことがあるっけか

120:デフォルトの名無しさん
08/07/16 14:50:42
あー、TeraTermマクロみたく、クライアント側にマクロとかあると使い勝手よくなるかもしれんね
対話型で操作するつー大元ネタから多少ずれる気はするけど

いもうと起動
妹:何か用~?
兄:○×マクロを実行してちょ
妹:わかったーちょっとやってみるね
妹:ん? あれ…?
妹:あっ…

121:デフォルトの名無しさん
08/07/16 17:14:45
正直、実用に走ったら妹みたいなインターフェイスは邪魔にしかならないと思う。
スクリプトで全自動とか、透過的に操作できるとかのが便利だもん。
妹におつかいを頼んで、苦戦したり失敗したり斜め上の展開になったりするから萌えるんだよ。

122:デフォルトの名無しさん
08/07/16 19:25:40
そういえばファイルのアップロードはつくんだろうか
ダウンロードは勢いで実装してくれたけどw

123:646
08/07/17 00:38:55
121 の言う通り、あまり実用性ばかり求めても駄目なんだよね。
実用的な機能ではリモートデスクトップを置き換えたり、超えるようなものでは無理だし。
まともに対抗しては勝ち目はないが、萌えインターフェースはまかせろ的なw

>>122
ごめん、アップロードのことが頭から抜け落ちてた。実装しとく。

124:646
08/07/17 00:42:19
とりあえず、今は描いてもらった立ち絵を上手に組み込んでいく作業が先かな。
表情変化が出来るようになれば、動画をうpした時の反響も違うだろうし。食いついてくれる人が出てくれると考えてる。

125:デフォルトの名無しさん
08/07/18 22:29:01
実用性は不要だとおもうけど、ある程度の使い道がないと食指が伸びないという話も

ともあれ個人が自宅とかの2PC間で行う操作つったらファイル移動とかそこらへんだよな
DnDでファイルアップロード(簡単操作できるのは重要だと思うし)や、
あいまい検索みたいなので抽出したファイルをダウンロードとかあたりか?
※エロ関連には厳しいチェックがはいりますが仕様です

でも、マクロみたいなのは作れてもいいと思うんだよねー
こういう自分だけのオリジナルの部分を作る楽しさを求める層は
いもうとデスクトップを触ってみようというユーザには少なくないと思うしな

126:デフォルトの名無しさん
08/07/19 12:09:59
「別名で登録」機能を拡張して、複数のコマンドのセットをで登録できるようにするとか?

127:646
08/07/19 22:10:38
ある程度の使い道は意地でも確保したいところだなぁ。
マクロ的な何かは、126の言うように複数コマンドを登録できるようにするのが一番かな。

で、話と関係ないが立ち絵のテストでスクショ撮ったのであげとく。
URLリンク(vip2ch.com)

128:デフォルトの名無しさん
08/07/20 01:35:52
>>121
>妹におつかいを頼んで、苦戦したり失敗したり斜め上の展開になったりするから萌えるんだよ。

なんかポストペット思い出した

129:デフォルトの名無しさん
08/07/24 10:15:32
袖なしなのがなんか気になる・・・w

130:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/07/26 22:09:25 BE:247136977-2BP(1003)
>>129
良いこと言った

131:デフォルトの名無しさん
08/07/26 22:16:21
遠隔操作ソフトだから

 妹コントロール

ってか?


132:デフォルトの名無しさん
08/07/26 22:28:24
略してシスコン?

133:デフォルトの名無しさん
08/07/28 15:20:00
いいえ、いもうとデスクトップです

134:デフォルトの名無しさん
08/08/02 00:39:16
なんかこう提携とか出来ないかな
URLリンク(www.okanesuita.org)

135:デフォルトの名無しさん
08/08/02 13:10:09
世の中広いな、こんなツールもあるのかw

136:デフォルトの名無しさん
08/08/04 15:58:04
うおーい、646氏も絵師の中の人も音沙汰ないが生きてるかーい?

137:646
08/08/05 00:41:24
ちゃんと生きてるよ。
さくらの新サーフェスをトークで指定する作業がちょっと難航中。
やっぱ共同開発出来るようにした方が効率いいかなぁ。

138:デフォルトの名無しさん
08/08/05 09:07:02
あー、スクリプトでのサーフェス指定は途中までやりかけてたんだけど、
>>116みたいな表情が足りない気がしたんでそこでとまってた

139:デフォルトの名無しさん
08/08/05 10:43:35
あと袖もよろすく。w

140:646
08/08/05 21:10:38
>>138
途中でもいいんで、うpしてもらえると助かる。

141:デフォルトの名無しさん
08/08/06 16:54:51
>>140
りょーかい


さくら rev. 17
URLリンク(vip2ch.com)

・立ち絵切り替え一部実装中
 15歳のパターンのみ(未完成)
 ツンモードのデフォルトが無表情でいいのかちょっと迷ってる

142:デフォルトの名無しさん
08/08/06 18:30:32
ありゃ、「15歳の」じゃねぇ、「15歳未満の」だた

で、ひとつ忘れてたんだけど、
最初に立ち上げたときはデフォルトの[00]が表示されるよね
でもってツンやデレのときは表情をすぐに切り替えるから、
なんか一瞬だけ表情違って違和感が

いまはそんくらい気にしなければいいんだけど
今後年齢別に立ち絵セット使い分けるようになると結構気になるんじゃないかな

143:646
08/08/08 01:08:43
>>141,142
おつ。
画像の切り替えは今まで1枚しかなかったからテスト出来てなかったw
ちゃんと修正しとくよ。

144:デフォルトの名無しさん
08/08/17 03:54:15
残暑お見舞い申し上げます
まだ十分暑中だけんど

145:デフォルトの名無しさん
08/09/05 22:44:29
まだまだ残暑は厳しいね

146:デフォルトの名無しさん
08/09/06 10:49:19
そうねぇ、一時は涼しかったんだけど

147:デフォルトの名無しさん
08/10/11 10:49:57
通常のdosコマンドや外部プログラムの実行は制限されているようですが、
その制限をはずすにはどうしたらいいですか?

148:デフォルトの名無しさん
08/10/11 11:52:43
646さーん、お客さんですよーっ

DOSコマンドに関してはいろいろあって、とりあえず使えるコマンドを制限してるけど、
必要なコマンドはお願いすれば実装してくれるかも
changelogみればわかると思うけど、おねだりして後付けで追加されたものは結構あるし

外部プログラムの実行は過去ログざっと見返してみたが
特に制限はなかったような……

149: ◆A12hhCK/pU
08/10/11 12:41:51
>>646
個人的には、SourceForge.jpにソース公開して欲しい…。

150:デフォルトの名無しさん
08/10/11 16:11:46
なるほど。
外部プログラムをじっさいに試したところ、「わかんない」とかなんとかいわれて実行できなかったのでした。ショートカット(?)に登録したり、「を実行」としてみたりしてもだめでした。
お願いしてどうこうというのは、ちょっとかったるい。
じつは、未公開ですが、わたしも独自にC#でリモートサーバーを実装してます。そちらは100%実用向けのソフトなので、うまく補いあえるかもなと考えているところです。
今後どういう方向に進みたいんですか?


151:デフォルトの名無しさん
08/10/11 17:08:00
失敬、最近、CodePlexでSubversionを使えるようになっているみたいなので、
.NET使ってることを考えると、やっぱしSourceForgeよりCodePlexの方が良いかも。
URLリンク(blogs.wankuma.com)

152:デフォルトの名無しさん
08/10/12 11:53:25
>>150
念のために確認しとくと、設定はデフォルトのまま?
あんま年齢下げるとDOSもプログラム実行もできなくなるけど
デフォルトなら大概のことはできたはず

今後の方向性は本人に訊かんとなんともいえないけど、
このスレの>>120以降にそんな感じの話がでてた

153:デフォルトの名無しさん
08/10/26 11:21:39
お、おもいよおにぃちゃん…

154:デフォルトの名無しさん
08/11/16 12:44:33
みんな元気ですか?

155:デフォルトの名無しさん
08/11/16 18:51:58
結局動く人が居なくなってしまい廃れる運命だったのさ…

156:デフォルトの名無しさん
08/11/16 19:23:00
まだだ!まだ終わらんよ!
とはいえ646氏一人がいなくなってしまうとどうにもならんのだが

157:646
08/11/21 00:14:40
いろいろあって開発が止まってた、すまない。

半分以上勢いで書いたコードだったので、全く新しくコードを書き直しているところ。
今のコードは建て増ししまくったものだから保守性が低すぎた。
最低限、今のバージョンと同じぐらい動くところまで持っていけたら、CodePlex や Google Code でソースを公開しようと思う。

158:デフォルトの名無しさん
08/11/21 03:55:21
ミテルヨー
応援しかしてないけどガンバレー

159:デフォルトの名無しさん
08/11/21 09:24:08
646氏キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

仕様変更とかあればスクリプトもできるだけ対応するよ

160: ◆A12hhCK/pU
08/11/25 19:10:08
646氏=まめしばさん…なのかな?

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

まぁでもMVPレベル(と自分は思うんだけど)の人がこのスレにいたら面白い。

161:デフォルトの名無しさん
08/11/26 07:43:37
鉄の掟

 中の人の事を推測してはいけない。


162:デフォルトの名無しさん
08/11/26 12:35:40
鉄の掟

このスレの住民は皆おにぃちゃん。

163:デフォルトの名無しさん
08/11/26 19:27:48
な、なんだってー!?
そしたらいもうとはどこにいるんだ

164:デフォルトの名無しさん
08/11/26 21:13:20
風邪引いてそうだ。

165:デフォルトの名無しさん
08/11/27 02:14:15
>>163
0と1の(ry

166:646
08/11/28 00:29:53
中の人については気にしない方向でよろ

で、ちょっと吹き出し周りに変更入れたので上げてみる
URLリンク(vip2ch.com)

167:デフォルトの名無しさん
08/11/28 00:31:41
よくわからないがすごいなVistaは

168:646
08/11/28 00:34:53
>>167
ちょ、見る場所が違うw

169:デフォルトの名無しさん
08/11/28 11:37:40
コマンドとメッセージのウィンドウ統一したんだ

170:なんて書いてみたり
08/11/28 12:51:23
えっ、統一? しちゃったんだ……

171:デフォルトの名無しさん
08/11/28 13:54:17
>>166
やっぱノーブラ?それともスポブラ?もしかして背伸びしてサイズの合わないブラ付けちゃってう?

172:デフォルトの名無しさん
08/11/28 14:29:01
どうでもいいけど、さすがに時期的にも袖ないとちょっと寒そうww

173:デフォルトの名無しさん
08/11/28 14:54:07
そうだなぁ。仮令家の中でも半袖くらい着て欲しいよねw

174:デフォルトの名無しさん
08/11/28 15:09:55
もっかい絵師の募集をかけてみたらいいんじゃないか?
別に複数人いてもさして困るまい

175:160
08/11/28 18:53:09
>>166
>中の人については気にしない方向でよろ
了解。(ブログ名≒ハンドル名と脳内変換してしまってたのは、当方のミスです…orz)

ところで、最新版のバイナリに>>182氏の画像を当てはめる時って、
client\characters\sakura\imagesフォルダ内に、00.png=>surface0.pngと
リネームしながらコピーしてけば良いんでしょうか?
あと、表情を変えるコマンドが分からんです。(「あっち行って」とか?)

176:160
08/11/28 18:59:18
>>175
あぁぁぁ、また脳内変換を…orz。
182氏ではなく、99,101,109の絵師さん(182はアーカイブ名(imouto0182.zip)と勘違い)。
失礼をば。

177:デフォルトの名無しさん
08/11/28 19:20:54
表情はコマンドで変えるんでなくて、スクリプト側で指定しとくものだが
指定方法はreference.txtの下のほうに書いてある

実装例は>>141にあるな

178:160
08/11/28 20:16:44
>>177
おぉ、ありがとうございます。何とかできました。

179:デフォルトの名無しさん
08/12/07 04:33:58
一年ちかくヲチオンリーで何も貢献してないので…
そで生やしてみた URLリンク(vip2ch.com)

縮小のとき間違って小さくしすぎたけど、どうせ何枚も用意する能力はないので直すのは諦めるよ!

180:デフォルトの名無しさん
08/12/07 05:49:47
諦めたらそこで何たらかんたら!

181:デフォルトの名無しさん
08/12/07 14:57:18
>>179
貴様ぁぁあああぁああ!
何故!何故それだけの能力を持ちながら!
何故いままで黙っていた?

「そで生やしてみた」じゃねーよ!

GJ

さあ、はやく新キャラ1セット描く作業に戻るんだ

182:デフォルトの名無しさん
08/12/07 19:19:33
たったいまこの企画しったばっかりなんだけど
これって妹はこのさくらちゃんだけに固定されてるの?
立ち絵やってみたくて

183:デフォルトの名無しさん
08/12/07 19:54:28
さくらは>>1の元ネタ(大元辿ればCCさくらに辿り付くけどw)からだけど、
別にいもうとならなんでもおkだよ。見た目も好きにやって大丈夫
自分でキャラ付けとかもやってしまうつもりなら、応答メッセージとかも好きなように作って
オリジナルのいもうとを生み出してしまっても全然おっけー。がんばってください

仕様は上のほうにある公開されてる>>83あたりをみてみるといいとおもう
最新版はまだ公開されてないけど、立ち絵まわりは大きな変更はないんじゃないかな

画像のフォーマットは32bitPNGに対応してるから半透明処理もおk
よくわからなければ普通にPNGとアルファチャンネル用のPNG
(透過部を白、不透過部を黒にしたPNG)を作成して拡張子をpnaに変えて、
伺か用PNG変換機(pnacon)あたりでくっつければOK
半透明処理でアンチエイリアスがかかったみたいになるのでキャラのフチがカクカクしないです

必要なサーフェスの種類も伺か互換で作れば必要なのは揃うんじゃないかな
伺かの資料→旧資料→shellとか、あとは>>112のリストも参照あれ

184:デフォルトの名無しさん
08/12/07 19:56:09
pnaconでぐぐっても出てこないや。伺か用PNG変換機でぐぐればいっぱつ

185:デフォルトの名無しさん
08/12/07 20:25:19
>>183
丁寧にありがとう
すごい参加してみたいんだけど、
プログラムとか良くわかんなくって何すればいいか分かんないから
一人でオリジナルっていうのは無理そうなんだが、どうすればいいかな

まとめから見たら現行スレ今無いみたいだしorz

透過PNGはとりあえず解かったよ


186:デフォルトの名無しさん
08/12/07 21:16:42
現行スレはいまはここ一本だから問題なっしん
プログラム部分はわかる人がやってくれてるから大丈夫
発言周りはいまのとこさくら rev. xx作ってる人がやってるから
性格付けみたいなのを自分でやりたいってのじゃなければ
立ち絵の作成だけでも大丈夫だよ!

187:デフォルトの名無しさん
08/12/07 21:17:53
>>185
現行スレはここだよw

プログラムはいまんとこ646氏の専業だから気にしなくてもおk

ほかの役割としては、
・立ち絵の絵師
・キャラのセリフ 兼 リアクションスクリプト
・プログラム動かしてみてバグレポートや機能的な要望出す
・スレを盛り上げる(重要)
…くらいかな

絵師は慢性的に不足してるんで歓迎されるよ
ほかの人材も不足気味だがねw
いまの「さくら」も絵師とスクリプタは別なので、一人で全部できなくても無問題

あとは実際にものを動かしてみて、なにかを感じ取ってくれ
キャラも現時点で「さくら」のほかに「かえで」がいるし

188:デフォルトの名無しさん
08/12/07 21:35:04
>>186
>>187

丁寧すぎて泣けてきた
ありがとう
プログラムはやらなくていいんだね

数日かかるかもしれないけど、とりあえず絵数枚描いてうpしようと思います

189:デフォルトの名無しさん
08/12/07 21:42:07
がんばりー

ところでsf.jpのやつだけど、管理者不在だとメンバ追加とかもできないだろうから
使いまわすのは難しいかもしれないです
管理権限持ちにメール送ってみないことにはなんとも、だけどね
オープンソース化目指してるようだしできることがあったら協力はスルヨ

190:デフォルトの名無しさん
08/12/07 21:48:53
絵はキャラクターなんとか機で量産できそう

191:646
08/12/07 21:50:44
おおっ、やはり複数立ち絵に対応したほうがいいのかな...。
伺かでいうシェルと同じ感じになるだろうけど。

で、今書いてる奴だけど、スクリプト周りにかなり手を入れてコードを見やすく、書きやすくする予定。
でも、まだ動く奴が出来てないのでえらそうなことはいえません…。

192:デフォルトの名無しさん
08/12/07 22:04:28
あ、179は量産する予定とか実力とかないんで気にしないでええですよ
瞬き差分くらいならなんとかなるけど超遅筆なのでシェルみたいな同じのたくさん作れ技量がないです

瞬きで思い出したけど、伺かでいうSERIKOみたいなのは実装する予定ありますか?
そこそこの実用性とかわいい見た目がいもうとデスクトップの路線な気がするので
見た目で魅せる(っていうと大袈裟かもしれないけどw)効果を増せるのかなーとか

193:デフォルトの名無しさん
08/12/07 22:08:59
>>190
あれは表情が作れないからイマイチ

>>191
複数立ち絵ってどんなの?
いまの切り替えでなくて同時に複数人?
伺か知らんからよくわからんけど、現行で特に不足は感じないが…

194:646
08/12/07 22:28:46
>>192
あくまでいもうとデスクトップなので、過度に伺かのようにはしたくないけど
目パチ使えるぐらいは頑張ってみるかもしれません。
ぶっちゃけると、アニメーションは実装が大変...。優先度は低いです。

>>193
さくら(というかキャラ)に対して複数の立ち絵セットを割り当てる仕組みという感じ。
立ってるのはさくらだけど、服装とかを切り替えることが出来る機能。

195:デフォルトの名無しさん
08/12/08 19:04:08
なるほど、着せ替え機能か
年齢別立ち絵セットにも使えたりするのかな?

196:デフォルトの名無しさん
08/12/08 23:51:04
エロパッチきぼんぬ

197:646
08/12/11 20:59:42
突然だけど、年内には CodePlex にプロジェクト作ろうかと思ってる。
Subversionも使えるので、ソース公開した暁には協力者が現れてくれるのをちょっと期待している。

さくら自体もリポジトリに突っ込んでバージョン管理したほうがいいのかな...。

198:デフォルトの名無しさん
08/12/11 21:35:43
さくら自体って立ち絵とかスクリプトとかセリフのこと?

199:646
08/12/11 22:04:03
>>198
そうそう。立ち絵はあまり変わらないだろうけど、スクリプト周りは書き換え有りそうだし。
毎回あぷろだ使うするよりは、一緒に管理したほうがわかりやすいし、弄りやすいかなと思った。

200:デフォルトの名無しさん
08/12/11 23:24:13
なるほど、判断は任せるよ

201:646
08/12/12 00:51:31
とりあえずプロジェクトだけは作ってみた。まだ誰からも見えないはずだけどね...
URLリンク(www.codeplex.com)

準備が出来次第、公開に切り替える予定。

202:デフォルトの名無しさん
08/12/12 03:30:07
>>197 Subversion はバイナリデータも大丈夫。 PNG ならサイズ的にも妥当。

203:デフォルトの名無しさん
08/12/18 03:12:27
ほっす

204:160
08/12/18 20:48:16
>>201
超乙です。元プログラマで.NET/C#はあんまし詳しくないですが
手伝えることがあれば是非。

205:デフォルトの名無しさん
08/12/19 23:30:51
代理配布先が、鯖変えるとかで
来週には不通になるそうだ

とりあえず気になったので

206:デフォルトの名無しさん
08/12/20 01:19:03
codeplexもsf.jpとかみたくサイトもとかも用意できるなら
代理配布も不要になるんじゃね

207:デフォルトの名無しさん
08/12/20 13:28:45
>>201
乙です。
C#はある程度使えるので、なにか手伝いできたらと思います


208:646
08/12/29 20:52:12
>>206
代理配布はしばらくしたらやめる予定です。CodePlex に移します。

>>204,207
ありがとうございます!プロジェクト公開まではもうちょっとかかりそうですが
その時はよろしくお願いします。

209:デフォルトの名無しさん
08/12/29 21:55:11
ガンバレ!お兄ちゃん!

210:デフォルトの名無しさん
09/01/02 16:40:09
謹賀新年

211:デフォルトの名無しさん
09/01/05 17:01:05
あけましておめでとうございます
たまたまこちらの企画を見かけました

妹のデザインは決定済みで固定なのでしょうか?
セーラー服じゃないとだめとかそんな制限があったりしますか?

212:デフォルトの名無しさん
09/01/05 17:06:28
とりあえずどんな妹をうpしてくれるんだい?
サンプル投下してくれたら多分
みんな食いつくと思うよ

なあに心配は要らないさ
やさしい狼さん達だから
下着はクマさん・水玉・縞々・純白・イチゴ
まあ好きなのをお選びなさい

213:デフォルトの名無しさん
09/01/05 17:06:50
なんもないから好きに描いてみてくれ。

214:デフォルトの名無しさん
09/01/05 17:09:18
あらま、了解です
帰ったらちょっとこしらえてみます

215:デフォルトの名無しさん
09/01/05 17:20:56
とりあえず>>182以降に似たような流れがあるから詳しくはそっちをみてくれ

216:デフォルトの名無しさん
09/01/05 17:26:27
すぐ前のレスでしたね...ごめんなさい orz
>>182 の方はイラストアップしたのかな

とりあえず、0時回ることもあるかもしれませんが、今晩中にあげて見ます

217:デフォルトの名無しさん
09/01/05 18:54:38
今年中でいいよ。

218:デフォルトの名無しさん
09/01/05 21:16:03
いーいーさー いーいーさー
ゆーっくりーで いーいーさー

219:デフォルトの名無しさん
09/01/06 00:05:00
素体からパーツごとに描き分けてたら、思ったより時間がかかりました
やっと線画でパターンがひとつできたところです

今から色塗りますので、期待しないで待っててください

220:デフォルトの名無しさん
09/01/06 01:47:52
お待たせしました
URLリンク(vip2ch.com)

透過
URLリンク(vip2ch.com)

うーん、向かない気がしないでもありません

221:デフォルトの名無しさん
09/01/06 01:53:41
すみません、jpg のほう間違えて小さいほうあげてしまいました
URLリンク(vip2ch.com)

222:デフォルトの名無しさん
09/01/06 03:16:08
むちゃくちゃかわいいなぁ…

生粋の炉からつっこませてもらうと左足のブーツは右足の長さに合わせてもうちょっとくしゃっとしてると
背伸びして少し大きめのぶかぶかブーツを履いてるカンジになると思う

細かいこだわりスマソ

223:デフォルトの名無しさん
09/01/06 09:26:06
か、かわええ (;´Д`)ハァハァ

224:デフォルトの名無しさん
09/01/06 09:49:53
素体、服、髪、表情、腕をばらばらに作って組み合わせてます
気に入らない部分があればデザインごと修正できますのでお気軽に言ってくださいネ

225:デフォルトの名無しさん
09/01/06 09:53:22
な、名前は?
この子はなんという名前なんだ?

226:デフォルトの名無しさん
09/01/06 09:59:04
ぱぱぱーっと思いつきでデザインした娘です
いもうとデスクトップ用に描き下ろしてますので、自由に名前付けていただいて結構ですよ

もっと言うと、性格から何から何まで決めていただいて構いません
どんとこいです

227:デフォルトの名無しさん
09/01/06 10:09:12
安全ピンのお嬢さんだからピン……
と言うのだけは避けたいなw

228:デフォルトの名無しさん
09/01/06 10:48:51
ちょっとかわいいですね
でも、「子」はつけられません...!

229:デフォルトの名無しさん
09/01/06 13:14:58
見た目の印象と>227を掛けて、「アンジェ」とか?w
異議は認める。

230:デフォルトの名無しさん
09/01/06 13:38:10
勢いで勝手に立ち絵使ってキャラクタとして動作するようにしてしまった

URLリンク(vip2ch.com)


名前やら年齢やらスクリプトやらは
とりあえず動かす上での仮のものだから、あとはおまいら任せた

…っていつの間にか名前案がいくつか出てたのか、まあいいやw

231:デフォルトの名無しさん
09/01/06 13:43:15
「すみれ」か。いいんじゃないの?

232:デフォルトの名無しさん
09/01/06 13:52:39
髪も「すみれ色」ですし、いいと思います
もし必用でしたら、ある程度サーフィスそろえましょうか?

例によって帰ってからの作業になります

233:デフォルトの名無しさん
09/01/06 17:25:31
うちは足の先を含めた全身を表示するタイプの伺かが好きなのですが、足は画面下に隠れる(切れる)感じのほうがよいのでしょうか?

足の先まで表示すると全体的に小さくなりますし、切ると少し大きく上半身を表示できるけど、当然足が切れます
どちらが需要あるのかなと思いました

234:646
09/01/06 17:52:32
これは開発を頑張らないと……。

235:デフォルトの名無しさん
09/01/06 17:56:47
>>232
必要なサーフィスはスクリプトとの兼ね合いになるけど、
コマンド失敗時のリアクションがあるんで
「失敗しちゃった~」的なしょげた表情はあるといいんじゃない?
でもってそれぞれの感情ごとに身振り手振りで数パターンあると賑やかになりそう

あとは年齢で立ち絵セット切り替えるとなれば、それに応じて必要になってくるけど
まぁそれはスクリプタとの相談だねぇ

なんにしろ急ぐ必要はないんで、自分のペースでやりたいようにやっておくんなまし


>>233
キャラ内で統一取れてればどっちでもいいんじゃない?


>>234
|∀・)ニヤニヤ

236:デフォルトの名無しさん
09/01/06 18:19:43
>>235
では全身表示で統一したいと思います
サーフィスのパターンについては、S Software さんのさくらのサーフィスリストを参考にのんびり作ってみようかと思います
年齢切り替えまで考えるとどこまでできるかわかりませんが、とりあえずデフォルトっぽい年齢をターゲットに作ってみたいと思います

>>234
激、激、期待してますb
現行の物を見てサーフィスを描いてみたくなったです


237:デフォルトの名無しさん
09/01/06 18:21:13
>>230
言い忘れてましたが、実際に自分の絵で稼動しているいもうとを見て、ちょっとうれしくなってしまいました
ありがとうございます

238:デフォルトの名無しさん
09/01/07 10:05:52
後は任せたとかいいつつ、ミスを発見してしまったので
修正がてらちょっと書き足し

URLリンク(vip2ch.com)

すみれ rev. 2

・コマンド失敗系が動作しなかったのを修正
・夜間モード追加
・デフォルト年齢変更


時に、絵師の人はこのスレのことをどこで知ったの?
正直このプロジェクトの知名度はあんまないと思っていたが…
よければおしえてくらさい

239:デフォルトの名無しさん
09/01/07 10:31:01
>>238
もともと気まぐれで伺かでゴーストを作ろうとしていて、いろいろ検索していたらたまたまこのスレッド(正確には一つ前のスレッド)を見つけました
ぱらぱら読んでいたら面白そうだったので、いもうとデスクトップ用に描いてみようかなと思ったのです


それはそうと、うちもコテハンつけたほうがいいのかな
646さんのようにちゃんと参加してるわけじゃないので、ちょっと気が引けますけど...

240:デフォルトの名無しさん
09/01/07 20:09:02
>>238
乙です

241:デフォルトの名無しさん
09/01/08 00:00:35
>>239
気の向くままにやればいいさね

242:仮P班 すみれ担当 ◆bd47RY..Pw
09/01/08 02:34:42
>>241
ありがとうございます
明日くらいに微修正+いくつかの表情をつけてアップしてみようと思います


243:仮G班 ◆bd47RY..Pw
09/01/08 03:00:31
そうですよね、P班じゃないですよね、うんうん


244:デフォルトの名無しさん
09/01/08 09:50:22
現行コード破棄して書き直してるって話だけど一応……

・DOSコマンドと先頭が一致する文字列が、当該DOSコマンドとして処理される
 "cdrom" が"cd"として扱われるとか


あんま変わってないが、ついでにあげとこう

URLリンク(vip2ch.com)

さくら rev. 18
・helpコマンドの挙動を一部変更
・ほか調整

245:デフォルトの名無しさん
09/01/08 15:37:39
646せんせー、しつもーん

・条件付き関数と普通の関数が混在したときの各リアクションの実行確率ってどうなってるの?

$Command; {$if ({$random(10)} >= 8)}
{$reject=true} だが断る

$Command
リアクション1
リアクション2

↑みたいな場合、コマンドがトータルで拒否される確率は2割?
それともどっちかの関数に割り振られるか5割ずつで実質1割?
あるいはもっと別の計算になる?

246:646
09/01/08 20:17:37
>>245
条件が付いていない関数は、条件付き関数の条件に合わなかったときに呼ばれるから
この場合は 2 割で拒否されるはず。

247:デフォルトの名無しさん
09/01/08 20:23:47
ありがとうです

せっかくだから追加質問
条件付き関数が2つ以上あった場合にはどうなりますのん?

248:646
09/01/08 21:14:53
書いた順番に頭から条件を評価するようになってた……。
なので優先度の高い関数から順番に書いて、条件なしを最後に書かないとやばい事が判明。

新版ではなんとかします。

249:P:すみれ ◆bd47RY..Pw
09/01/08 23:37:22

こんなかんじになりました
URLリンク(vip2ch.com)

詰め合わせ
URLリンク(vip2ch.com)


良ければテストにでも使ってやってくださいませ

250:G:すみれ ◆bd47RY..Pw
09/01/09 02:22:49
なぜかPと書いてしまうのは、きっと Picture の頭文字と間違えてしまうのです


251:デフォルトの名無しさん
09/01/09 02:28:20
ぷろでゅーさと間違えてるのかとおもった

252:G:すみれ ◆bd47RY..Pw
09/01/09 02:34:58
絵はピクチャーのPのイメージが強くて、プログラムはなぜかグラムのGのイメージが強くて、ぼーっとしてるとPと書いてしまっています
頭お花畑です

253:デフォルトの名無しさん
09/01/09 21:14:10
>>248
現行スクリプトは条件付きが先にきてるので無問題


>>249
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
できれば>>116みたいなのも希望


URLリンク(vip2ch.com)

すみれ rev. 3
・夜間モードにサーフィスを仮割り当て
・ドジっ娘にしてみた(ツンデレスライダーを流用)
・ほか調整

…ってほんとに「すみれ」でいいんかい

254:G:すみれ ◆bd47RY..Pw
09/01/13 20:54:11
>>253
お疲れ様です、問題ないと思います

今ちょっと立て込んでいて、別のサーフィスはいずれ作るまで待っていてくださいませ
すみれの口調、かわいいですb

255:646
09/01/14 22:37:07
こっちもちょっと忙しくてあまり進んでないです。4/1 までには確実に完成させるつもりですが・

256:デフォルトの名無しさん
09/01/15 23:36:00
サーフェスを作りまくれば、 smooooch・∀・ みたいな動きのあるのも出来るんでしょうか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

257:デフォルトの名無しさん
09/01/16 02:05:27
現状でも切り替えしまくって擬似アニメーションとかは可能かもしんないけど
アニメーションは本筋から外れるのであまり作りこむ予定はないみたい
手間かかるしなー
ソースはここのログ

共同開発になったらそういうの作り込む人も出てくるかもしれないけどねw

258:256
09/01/16 22:45:31
>>257
回答ありがとうございます。
時間を見つけて、試みにサーフェス作りまくってみます。

259:デフォルトの名無しさん
09/02/13 00:25:23
寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか

260:デフォルトの名無しさん
09/02/17 06:44:17
いまどーなってんの?

261:デフォルトの名無しさん
09/02/17 09:49:02
作者急病につき休載

……ではないが、まだ忙しいんかね?

262:デフォルトの名無しさん
09/02/17 10:11:30
4月1日に向けて…どうなるのかにゃ

263:204
09/02/17 21:56:14
646氏が忙しいのかも…。
CodePlexの方でソースが公開されてるみたいなので、
プログラマの人は直に手伝えるようになるかも…。
自分はC#を猛勉強中です。

264:デフォルトの名無しさん
09/03/01 14:17:37
hosu

265:デフォルトの名無しさん
09/03/02 11:51:59
さて、1周年まであと1ヶ月を切ったわけだが

266:デフォルトの名無しさん
09/03/08 14:53:13
久々に過去ログ読んでみたら当時のテンションがよみがえってきたw
……のはいいんだが、この過疎っぷりはどうしたことだ

267:デフォルトの名無しさん
09/03/08 16:30:25
4月1日には何か………あるよね?

268:デフォルトの名無しさん
09/03/08 17:06:02
せっかくだから記念日までには何かしたい気もするんだが
絵もC#もかけん (´・ω・`)

なんかできることあったかな

269:デフォルトの名無しさん
09/03/08 19:52:34
ネタを考えてスクリプタとしてがんばる

270:デフォルトの名無しさん
09/03/08 19:57:26
スクリプターよりはシナリオライターのほうが近いかな
ネタ考えてキャラの動きをつけて立ち振る舞いを作り上げるひとも足りてないんじゃよ

271:268
09/03/09 08:56:46
>>269-270
ゴメン、さくらとすみれのスクリプタ、俺なんだ…
そうだな、すみれはもう少しパターンに厚みを持たせたいとこだが
あまり小ネタに走ってもなぁ

272:646
09/03/09 15:16:33
最近規制食らってて全然書き込めないんだ、ごめんよ。

生存確認は CodePlex の Source Code タブを見てもらえたらわかるはず。
で、4/1 には新版出すよ。その前にはちゃんとテスト版はあげるけど

273:デフォルトの名無しさん
09/03/09 15:44:29
おにいちゃんキター。w

274:デフォルトの名無しさん
09/03/09 16:01:08
黒幕キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

275:デフォルトの名無しさん
09/03/09 21:49:08
>>271
できることあるどころかすでに手がけてんじゃんΣ

276:デフォルトの名無しさん
09/03/10 18:36:33
とはいえ最近はなんもしてないし
立ち絵とかみたいにインパクトあるわけじゃなし
スレは過疎ってるし…

なんかこう、レスの一つでもあったほうが
みんななんか書きやすいのかなぁ、と

277:デフォルトの名無しさん
09/03/10 23:52:57
じゃあみんなでスクリプタさんにネタ提供?

278:デフォルトの名無しさん
09/03/11 18:19:53
いやぁ、むしろかえでのセリフをつくってくれw

279:デフォルトの名無しさん
09/03/15 10:33:21
ダメ

280:デフォルトの名無しさん
09/03/15 13:17:15
。・゚・(ノД`)・゚・。

281:デフォルトの名無しさん
09/03/18 16:57:48
いつの間にかロダの資産が一切合財なくなっとる


かえでのセリフもつくってはみたが
やっぱさくらの縮小コピーにしかならんな(´・ω・`)

URLリンク(vip2ch.com)


それはそうと、オリジナルを確認すべく0.21再度拾ってみたら
スレ的な最新版とはだいぶギャップができとるな…
さくら立ち絵が先代のだったり


・キャラの交代をコマンド化することってできるのかな?
 「~を呼んで」とか「~と交代」とか
 …などと自分の首を絞めるようなことをいってみる

282:デフォルトの名無しさん
09/03/19 17:39:46
すみれ rev. 4
URLリンク(vip2ch.com)

・年齢設定(幼女)追加
・ほか調整


・646せんせー、またまた質問
 というか挙動がよくわからんとこがあるんだけど

 すみれの全パターン共通辞書の common.txt に $failCount って変数があるんだけど、
 こいつは common.txt の $commandSucceed 関数内部でのみ変更してるのですよ
 でもって $commandSucceed 関数の呼び出しは6歳未満のパターンには存在しないのに
 設定年齢4歳でもいつの間にか変数が変更されているみたい
 これってどういうことなんでしょ?


……ってまだ規制されてるのかな?

283:デフォルトの名無しさん
09/03/23 20:13:55
時にちょっと聞くけど、スレ的な最新版は

本体:0.21(>>83
さくら:立ち絵セット更新(>>109
    スクリプト rev. 18(>>244
かえで:スクリプト(>>281
すみれ:立ち絵セット(>>249
    スクリプト rev. 4(>>282

……でOK?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch