C言語なら俺に聞け(入門篇) Part 27at TECH
C言語なら俺に聞け(入門篇) Part 27 - 暇つぶし2ch809:デフォルトの名無しさん
08/05/17 10:42:45
>>808
URLリンク(ja.wikipedia.org)
実装がこれに準拠しているかどうかは別問題

810:デフォルトの名無しさん
08/05/17 11:12:45
>>809
ありがとう。指数表記を使ってるのがわかって疑問が解けました。

811:デフォルトの名無しさん
08/05/17 11:40:19
typedef struct{
double x, y;
}vector_t;

typedef struct{
vector_t vector;
double length;
}edge_t;


edge_t *edge_alloc(char *filename, int *edge_num)
{
int i, point_num;
vector_t *point;
edge_t *edge_area, *edge;
FILE *fp;

    途中略

edge_area=malloc(sizeof(*edge)*(point_num+1));
edge=&edge_area[1];

edge[-1]=edge[point_num-1];

*edge_num=point_num;
return edge;
}

このソースなんですが、edge[-1]とかいう場所に代入していいんですか?

812:デフォルトの名無しさん
08/05/17 12:17:49
edge[-1] == (&edge_area[1])[-1]

813:デフォルトの名無しさん
08/05/17 12:32:03
えっと~


814:デフォルトの名無しさん
08/05/17 12:36:28
edge[-1] == edge_area[0]

815:デフォルトの名無しさん
08/05/17 13:01:27
edge[n]と書くと、配列edgeのn番目、みたいに読める。
しかし、配列の中(最初かもしれないし、最後かもしれないし、途中かもしれない)を
指し示すポインタedgeの、そっからn番目、とも読める。

もちろん、edge[-1]の存在は、ちゃんと担保されてないといけないけど、
文法的にというか、読み方的には、そういう意味

てことで、>>814

816:デフォルトの名無しさん
08/05/17 13:07:28
edge[-1] == *(egde - 1)
なので文法的に問題は無い

大丈夫かどうかは指してる先がちゃんとあるのかの問題になる

817:デフォルトの名無しさん
08/05/17 13:10:36
値を代入してるわけではないんですか?

818:デフォルトの名無しさん
08/05/17 13:14:13
代入してる場所は代入しても問題ない場所。
上の数レス読んで理解できないならあきらめろ。

819:デフォルトの名無しさん
08/05/17 13:14:29
ああそうだ もしかしてと思ってエスパーしてみるが、

edge=&edge_area[1];

の部分で、配列のコピーが発生したりは、してないからね

強いて言うなら、位置情報を代入している。それも、「一個先の位置」ね。

820:デフォルトの名無しさん
08/05/17 13:18:52
4,5,6進数の九九を作ってください。

4進数なら
1 2 3
1 1 2 3
2 2 10 12
3 3 12 21
こんな感じです。お願いします。

821:デフォルトの名無しさん
08/05/17 13:19:31
>>820
宿題スレへどうぞ

822:デフォルトの名無しさん
08/05/17 13:20:36
4,5,6進数の九九を作ってください。

4進数なら
1 2 3
1 1 2 3
2 2 10 12
3 3 12 21
こんな感じです。お願いします。

823:デフォルトの名無しさん
08/05/17 13:22:05
なんか九九表がうまくできないですけど

824:デフォルトの名無しさん
08/05/17 13:22:10
  1 2 3
1 1  2 3
2 2 10 12
3 3 12 21
こうしたいんだろ?
それはともかくとっとと消えろよ

825:デフォルトの名無しさん
08/05/17 13:22:36
今日から、パッケージソフトを作るための勉強をします。
何の言語を勉強すれば、よろしいでしょうか?
個人的には、C++がいいかと。
求人案件などを見ると、求人が多いから。

(ちなみに、どんなソフトを作ろうとしているかというと。
動画編集ソフトを作ろうとしています。)

826:デフォルトの名無しさん
08/05/17 13:23:43
>>825
スレタイを百回音読して涙を流しながら去れ

827:デフォルトの名無しさん
08/05/17 13:25:41
>>826
さーせn

828:デフォルトの名無しさん
08/05/17 15:46:46
Borland BCC32(フリー版)を使ってますが、リアルタイムキー入力を使いたいのですが
その関数名を教えて下さい (BasicのINKEY$見たいな物)

829:デフォルトの名無しさん
08/05/17 16:29:04
>>828
GetAsyncKeyState


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch