08/10/31 13:17:54
>>387
cplってhtaなん?
390:デフォルトの名無しさん
08/10/31 13:55:55
>>388
お前馬鹿?
ソース書いてあるじゃん。
> >>381の一覧
一覧って書いてるところからして、もしかして手打ちでURL入れて最後の#以降を入れなかった
せいでページの目次部分を見てるとか?
もしそうなら超バカかつ超失礼な奴だな。381にちゃんと謝っとけ!
391:380
08/10/31 14:42:27
はいはいw結局こんな簡単なスプリクトも組めないんですねお前らw言い訳乙
392:デフォルトの名無しさん
08/10/31 16:25:16
>>391
>>381の意味するところが分からないようなら自力では無理。
素直にコンパネ開いて手作業で写しなさい。あんたの場合それが一番早いやり方。
393:380
08/10/31 17:32:26
もしも~し?
自力で何とかなるなら最初からこんなキモスレで質問なんかしませんよ~
日本語通じてますかぁ~
私は、どうせ暇なあんた達にたまには人の役に立てるチャンスを与えてやっただけ
394:デフォルトの名無しさん
08/10/31 18:24:46
悪いが人間の定義から手取り足取り教えてやるほど親切じゃないw
395:デフォルトの名無しさん
08/10/31 18:28:56
"ヒント貰っても"自力で出来ないならってことなんだが
日本語通じてないのはどっちかな( ̄ー ̄)ニヤリ
それにオマエは与える側ではなく物乞う側だ
答えそのものを与えるも、ヒントだけ与えるも、こちらの自由
俺等の掌の上で哀れに乞い踊り、弄られ怒り狂う様を
ニヤニヤ眺められるだけのピエロでしかない
もちろんこれを否定するのは勝手だが
オマエは目的のことを教えて貰えず困っており
こちらはなんら困ってないという事実が全てを物語ってしまっている
396:デフォルトの名無しさん
08/10/31 18:39:18
res://appwiz.cpl/default.hta
397:デフォルトの名無しさん
08/10/31 18:53:55
>>384
dir c:\windows\fonts
398:デフォルトの名無しさん
08/10/31 19:01:11
ヒント
createobject("shell.application").namespace("shell:fonts")
399:デフォルトの名無しさん
08/10/31 20:03:18
スプリクト(笑)
400:デフォルトの名無しさん
08/10/31 20:09:53
まぁ正直わからんでもないな
聞いてる方の態度もアレだがそれを抜きにしても
ちょっとなんだかなぁってのが多いのはなんなんだろうな
401:デフォルトの名無しさん
08/10/31 20:14:06
即答されてるんだから、後はどうでもいいだろ。
402:デフォルトの名無しさん
08/10/31 21:44:38
新しいスプリ ク ト言語が開発された噂のスレはこちらですか?
403:380
08/10/31 22:07:04
なに必死になっちゃってんの?顔真っ赤ですよぅwキモオタどもダサ過ぎw
あ~はいはい困ってまちゅよぅ大変だぁこれで満足ですかwww
404:デフォルトの名無しさん
08/10/31 22:23:14
満足だから、もうどっかに逝け。
405:デフォルトの名無しさん
08/10/31 22:23:59
スクリプトだろw
大人なら、もうちょっとストリクトに書けよな
と思ったら、なんだ幼児でちたか
406:デフォルトの名無しさん
08/10/31 22:30:24
>>380
>なに必死になっちゃってんの?顔真っ赤ですよぅw
光沢モニタってのはなかなか便利なものだな。
407:デフォルトの名無しさん
08/10/31 22:47:42
はいはいでもして事故怪傑してくださいな
408:デフォルトの名無しさん
08/11/01 00:08:19
はいはいスプリクトスプリクト
409:デフォルトの名無しさん
08/11/01 10:23:04
>>406
だな
光沢液晶眺めながらヒゲ剃りも出来そうだ