08/07/08 19:12:39
>>937
>DupできないならCreateでごまかす
それこそまさにISAの時代の話じゃなくて?
オンボードReadtek、USB外付け音源、サウンドブラスター、
MonsterSound あたりはテストしたが、そんな大きな不具合に遭遇したこと無いな。
それより、ASIO にした方が良いのかぁ、と思ったことは何度かある。
939:デフォルトの名無しさん
08/07/08 20:24:02
そういうわけで完全ソフトウェア処理のXAudio使えや愚民共、と相成りました
940:デフォルトの名無しさん
08/07/08 22:11:27
XACTがないと早送りや巻き戻しすらできないあれか
941:デフォルトの名無しさん
08/07/08 23:04:51
今時クエリーインタフェイスとか
愚民杉
942:デフォルトの名無しさん
08/07/08 23:53:19
今も昔もそもそもDirectSoundにハードウェアのまともな対応を期待する方が愚。
かなり初期の頃からDirectSoundだけはソフト処理でやるのが鉄板になってたはずだぞ。
943:デフォルトの名無しさん
08/07/08 23:57:24
DirectSoundをソフト処理って、どういう意味合いで言ってるんだみんな?
IDirectSoundBufferの確保時に、フラグでDSBCAPS_LOCSOFTWAREをいれるってこと?
944:デフォルトの名無しさん
08/07/08 23:57:25
選べるようにしておけばいいだけの話だろ
945:デフォルトの名無しさん
08/07/09 00:08:35
たしか、DirectSound ってサウンドカードのメーカーのあまりものグダグダさに、
マイクロソフトが嫌気がさして、ソフトウェア処理でこれからは行く、とかっていう
記事を見た気がする。
Vista DirectSound HAL で検索をかけるといろいろ出てくる。
Windows は DTM 系のソフトが弱いってのはこの辺りが原因なのかねぇ?
ローランドあたりが先陣切ってやってくれないとね。
946:デフォルトの名無しさん
08/07/09 00:17:57
VistaのMIDIへの冷遇は忘れねえ
947:デフォルトの名無しさん
08/07/09 00:25:19
>>943
そういうこと。
たとえば最初の3つはサウンドカードのメモリに確保されていて、
その後はメモリが足りなくてシステムメモリに確保された場合に、
ミキシングが絶望的な状況になる。
いまどきのCPUならSSEとかMMXあたりでミキシングできるし、
10個20個程度ミキシングしてもCPUの負荷なんざ1%も食わないのでサウンドカードは
ただの音声出力装置以外の機能は期待しない方がいいと思われ。
そもそもサウンドカードに専用メモリ乗ってたのってCPUからの転送が遅かったISA時代だしな・・・。
948:デフォルトの名無しさん
08/07/09 01:24:23
soundblasterの割と最近のサウンドカードがスタティックバッファ持ってるけど、あれが使える状況ってあるのかな
949:デフォルトの名無しさん
08/07/09 09:59:42
DSBCAPS_LOCSOFTWAREフラグたてておけば、DuplicateSoundBufferは必ず成功するのかな?
みんなわりと音楽系はそんなに気をつかってないんだね
950:デフォルトの名無しさん
08/07/09 22:49:22
SOFTWARE でもサイズが大きいと失敗する。
正確には、Duplicate の時は成功するが Play の瞬間に失敗するようになる。
951:デフォルトの名無しさん
08/07/09 22:52:48
>>947
今のCPUをもってしても遅延が絶望的に大きいのが欠点。
外部入力への反応での遅延は致命的。
ASIO であってもまだ不満。
952:デフォルトの名無しさん
08/07/10 00:19:59
DirectSoundでDuplicateして鳴らすなんて普通はゲームのSEだろう。
その程度なら1,2フレ遅れたところでたいした問題ないよ。
953:デフォルトの名無しさん
08/07/10 01:45:29
>>951
ASIO がだめってどんなんだよ・・・。
ゲームの場合は少し前からSEを鳴らし始めればいいわけで。
954:デフォルトの名無しさん
08/07/10 15:47:38
音ゲ厨と60fps厨が組み合わさった怪物だろう
955:デフォルトの名無しさん
08/07/10 18:54:55
> 外部入力への反応
って書いてあるから、サウンドエフェクタとかボイスチャットみたいに
リアルタイムにキャプチャーした音を加工するやつじゃね?
956:デフォルトの名無しさん
08/07/10 21:49:55
ゲームとマジDTMとはまた違うからなぁ
957:デフォルトの名無しさん
08/07/11 00:10:26
ボイスチャットなんざネットワーク介して時点で遅れてるんだから関係ないだろ
958:デフォルトの名無しさん
08/07/11 00:38:21
出力だけ同期してりゃいいんだよ