Rubyについて Part 31at TECH
Rubyについて Part 31 - 暇つぶし2ch482:デフォルトの名無しさん
08/05/27 14:17:20
ちょいと質問。
URLリンク(www.ruby-lang.org)
> 自己代入

> この違いは属性参照のときに
> obj.foo ||= true
> が、
> obj.foo = obj.foo || true
> でなく
> obj.foo || (obj.foo = true)
> と呼ばれることを示します。

これは、たとえば str ||= '文字列' は str || (str = '文字列') となってるってこと?

irb> str || (str = '文字列')
NameError: undefined local variable or method `str' for main:Object
from (irb):1
from :0




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch