08/03/28 21:03:25
最近Javaを勉強し始めた者です。
当方JavaScriptを今までやっており、ちょっとサブルーチンを使う程度で
あとはとにかくつらつらと書き連ねていくようなプログラムの書き方に慣れてしまいました。
まだJava関係の書籍は買っておらず、様々な入門サイトを見て勉強しているのですが、
いちいちメソッドを呼び出し合ったりメソッド毎に細かく処理を分けたりする、
オブジェクト指向の具体的な使い方やメリット等がいまいち理解できません。
自分で適当にメソッドやクラスを分けたりしてオブジェクト指向をしてる気にはなってみても、
「こんなんで良いのだろうか?」と言う感じがしてしまい、
色んな処理を同じメソッドに詰め込んでしまいがちです。
なので、文法の解説ではなくオブジェクト指向の解説をメインにした
参考書があれば買おうと思うのですが、どの書籍が良いのでしょうか?
回答よろしくお願いします。