08/11/12 01:46:11
>>913
おまえは、勉強の、やり直し!
916:デフォルトの名無しさん
08/11/12 02:16:13
>>915
何の勉強。。
コンポーネント、コンポーネントって言ってるけど、
何を指してるか意味不明だし、なんでGraphics2DやJava3Dと異なる軸が
出てくるのか分からないから、聞いてみただけなんだけど。
あほらしいから、もういいや。
917:デフォルトの名無しさん
08/11/12 04:16:23
>>916
コンポーネントを分かってないようだけど大丈夫か?
もう一回Hacksを読み直した方がいいかもな。
918:デフォルトの名無しさん
08/11/12 05:49:41
>>911
JTextFieldにマウスもっていってコントロール押しながらクリックしてみろ!
919:デフォルトの名無しさん
08/11/12 20:26:55
>>893
だれか内容を要約してくれないか
920:デフォルトの名無しさん
08/11/12 20:38:54
Sun が SwingX への資金を打ち切りやがった。
Sun は Swing から JavaFX にシフトするみたいだ。
Swing は見捨てられた。Swing はもう終わりだ。
みたいな感じ?
921:デフォルトの名無しさん
08/11/12 21:46:46
ところでSwingXってなんですか?
922:デフォルトの名無しさん
08/11/12 22:02:16
URLリンク(swingx.dev.java.net)
923:デフォルトの名無しさん
08/11/12 22:22:31
swing labs のプロジェクト全体のことだったんですか。
924:デフォルトの名無しさん
08/11/12 23:20:17
URLリンク(swinglabs.org) 全体っていったらこっちじゃね?
925:デフォルトの名無しさん
08/11/13 02:37:46
じゃ、特定コンポーネント向けのアルゴリズム集の全体ってところですか。
コンポーネント自体じゃなさそうですけど。
使ったことないんですけど、便利そうですね。
926:デフォルトの名無しさん
08/11/13 07:41:23
とりあえず「全体」にしたいのなw
927:デフォルトの名無しさん
08/11/14 09:06:59
SwingXがペヤングだとしたら
SwingLabsは、まるか食品みたいなもんだ。
928:デフォルトの名無しさん
08/11/14 09:48:55
おまえ、何年生まれだよw
929:デフォルトの名無しさん
08/11/14 14:37:11
>>920
Java FXって内部でSwingを呼び出してるわけじゃないの?
完全に独自ライブラリ?
930:デフォルトの名無しさん
08/11/14 14:50:17
>>929
SwingLabsで、SUNと外部開発者は協力してたはずなのに、
SUNは一方的にJava FXに都合のいいように、Swingの描画機構を
書き換えやがった、チクショー、もうこねぇよ、って話。
931:デフォルトの名無しさん
08/11/14 18:07:20
>>930
どうも。そうするとSwingLabsの人々は変更された機構に合わせて
自分たちのコードを書き直さないといけないのが嫌だということなんだね。
まあSunも一言言うなりしてもよかったと思うが・・・
でもこれでSwingが死んだというのはちょっと言い過ぎに見えるというか
どこが終わったのかさっぱり判らん
SwingLabsの人々にとって死んだと言うことなら話は通るけど
932:デフォルトの名無しさん
08/11/14 19:28:34
SwingLabsはSunの中の人とSun以外の外部開発者がいて、
将来的にSwingLabsの成果物は Swing に取り込まれるのが目標で、
そのために両者が協力していく場としてSwingLabsがあったというか。
SwingLabs内のSunの中の人が勝手に描画機構を削ったって事らしいので
「自分たちのコードを書き直」せばいいとか、forkすりゃいいって問題でもないらしい。
Swing に取り込まれる可能性が低いのがわかってりゃモチベーション上がらんし
人も集まらんし。
933:デフォルトの名無しさん
08/11/14 21:34:04
怒るのも分かるけど、そいつらはJavaFXの方を全く知らんのだろ。
SUNはswingもjavafxも両方精通しているわけだし、将来的にjavafxはjavascriptと同じくavaと連携するんだろうし、だからそういう決定をしたんじゃないの?
だから一方的にひがんでるだけじゃないの?
934:デフォルトの名無しさん
08/11/15 14:02:54
Microsoftならここで互換性を残す
935:デフォルトの名無しさん
08/11/15 20:02:29
Swingの目的はメジャーなWindowSystemの
最大公約数の機能を提供する事じゃないの?
あんまり凝った機能を作ったとしても普通に載らない気がしないでもない。