08/02/21 10:38:52
Pythonは糞だよ
3:デフォルトの名無しさん
08/02/21 11:15:58
URLリンク(elliottback.com)
4:デフォルトの名無しさん
08/02/21 12:50:36
call/cc とマクロがないんだっけ?
5:デフォルトの名無しさん
08/02/21 13:43:56
自己書き換えも出来ないよ
6:デフォルトの名無しさん
08/02/21 14:41:50
PythonにはRubyのような熱狂がないから反動もないのでアンチスレは盛り上がらない
7:デフォルトの名無しさん
08/02/21 15:20:27
重複してないか
8:デフォルトの名無しさん
08/02/21 15:22:37
Pythonもアンチスレできたのかwww
9:デフォルトの名無しさん
08/02/21 15:31:22
ここは重複スレです
元スレはこちら
スレリンク(tech板)
================================
糸冬 了
================================
10:デフォルトの名無しさん
08/02/21 21:41:43
安置するも何も、そもそもよく知らない。
11:デフォルトの名無しさん
08/02/21 23:16:37
Blenderに採用されて世話になっている手前、Ruby使いだけどアンチできない
12:デフォルトの名無しさん
08/02/21 23:56:40
安置じゃないけれど len(x) よりむしろ x.len と記述したかった
13:デフォルトの名無しさん
08/02/22 00:52:21
あーそれは思った。len(hoge)ってvbsかよwって。
for i in range(1, len(hoge) - 1) :とかも萎えたな。
14:デフォルトの名無しさん
08/02/22 11:25:13
自由度ありすぎなlispは正規表現libraryすら標準のものがないらしい
pythonは不自由なのがよいのかも
15:デフォルトの名無しさん
08/02/22 12:37:31
でも不自由を極めると日本語プログラム言語「なでしこ」になっちゃうしな
16:デフォルトの名無しさん
08/02/22 12:48:20
不自由と感じるかある種のエレガンスと感じるかによって好き嫌いがわかれるのだろう
17:デフォルトの名無しさん
08/02/23 10:03:07
rubyに比べてなんとなくかっこよく見えるからむかつく
18:デフォルトの名無しさん
08/02/23 12:36:52
>>13
シーケンスの要素をループ内で使いたいなら
for i in hoge:
と書けばいい。
シーケンスの要素とカウンタを同時に得たいなら、
for c, i in enumerate(hoge):
とすればいい。
enumerateを知らないやつは厨房。
19:デフォルトの名無しさん
08/02/23 15:04:15
>>17
ruby よりかっこいいんで Python 使ってる
20:デフォルトの名無しさん
08/02/23 17:39:28
enumerate と iteritem ってどう違うの?
21:デフォルトの名無しさん
08/02/23 17:50:19
help(dict().iteritems)を実行すればおk
22:デフォルトの名無しさん
08/02/23 17:53:17
iteritems は辞書(ハッシュ、連想配列)の話、enumerate は一般のイテレータについて番号つけるって言うもの
23:デフォルトの名無しさん
08/02/23 18:00:40
>>> hoge = {'hage': 'fuga', 'hige': 'moga'}
>>> [(k, v) for k, v in hoge.iteritems()]
[('hage', 'fuga'), ('hige', 'moga')]
>>> [(k, v) for k, v in enumerate(hoge)]
[(0, 'hage'), (1, 'hige')]
>>>
24:デフォルトの名無しさん
08/02/23 18:04:49
なにこのアンチスレ(w
Pythonの人たちは親切だなあ(wwww
25:デフォルトの名無しさん
08/02/23 18:10:55
安置スレだったか
すまんこorz
>>> [(c, k, v) for c, (k, v) in enumerate(hoge.iteritems())]
[(0, 'hage', 'fuga'), (1, 'hige', 'moga')]
26:デフォルトの名無しさん
08/02/23 18:15:25
(´-`).oO(辞書の要素に番号…)
27:デフォルトの名無しさん
08/02/23 20:14:24
>18
要素でなくて、インデックスが欲しい時はどうすんのさ。
28:デフォルトの名無しさん
08/02/23 20:27:48
(´-`).oO(順番という概念のない辞書の要素にインデックス…)
29:デフォルトの名無しさん
08/02/23 20:30:42
>>27
for idx, __ in enumerate(L):
something(idx)
30:デフォルトの名無しさん
08/02/23 20:59:35
よくみろ
要素に番号振ってるんじゃなくて
キーに番号振ってるんだよ
31:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:04:21
>>13のhogeは辞書なの?
32:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:11:37
20あたりで辞書型のメソッドが出てきて、それ以来アンチスレに似つかわしくないこの流れ。
33:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:17:15
いわゆる「ツンデレ」やってやつだろ。
34:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:18:22
・ライブラリの命名規則がばらばら
・なにをするにも import sys, os
・既存の組込みクラスにメソッドが追加できない
・遅い
・self self self
・return return return
・print文、exec文ってなによ
・正規表現リテラルが無いよ
・lambdaが式しか受け付けないよ
35:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:21:56
>>32
(´-`).oO(アンチのレベルが低すぐるのが問題なんだよなぁ。。。)
36:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:25:10
イ ン デ ン ト (笑)
37:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:30:17
まず荒らしとアンチの違いから教える必要があるようだ...orz...
38:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:44:51
IronPythonのipc.pyでコンパイルされたexeが激遅で萎えた
39:デフォルトの名無しさん
08/02/23 22:51:52
>>38
Quad搭載PC買っちゃいなよ
40:デフォルトの名無しさん
08/02/24 00:37:11
print文はpython的にキモいけどなくなったらなくなったで
すげー不便になりそう。schemeみたいに仕様だけは美しいけど
使えない言語になりそう。
41:デフォルトの名無しさん
08/02/24 00:48:11
なくなるんだろう?
42:デフォルトの名無しさん
08/02/24 03:02:33
Python3 で関数になる
>>> print("hoge", 4, 5.67)
hoge 4 5.67
43:デフォルトの名無しさん
08/02/24 09:43:47
蛇(というか爬虫類全般)が苦手なので、名前を聞いただけで尻込みしてしまう。
44:デフォルトの名無しさん
08/02/24 09:47:35
なので、オライリーの本が買えない
45:デフォルトの名無しさん
08/02/24 10:46:56
逆に考えるんだ
おっぱいぱーそん→おっぱいそん
と考えるんだ
46:デフォルトの名無しさん
08/02/24 11:06:39
>>38
>IronPythonのipc.pyでコンパイルされたexeが激遅で萎えた
>>44
>オライリーの本が買えない
アンチって貧乏なのかな...?
47:デフォルトの名無しさん
08/02/24 11:24:14
>>46みたいな理解してない奴は来なくていいよ
48:デフォルトの名無しさん
08/02/24 11:50:55
(´-`).oO(相当気に障ったらしい。。。)
49:デフォルトの名無しさん
08/02/24 11:55:49
和製の初心者本が誰を対象にして書いたのかわからんクソ本ばかり
50:デフォルトの名無しさん
08/02/24 12:00:57
少なくともお前は相手にされてないから安心汁
51:デフォルトの名無しさん
08/02/24 13:33:25
(´-`).oO(お金がなくて立ち読みしたので内容がよく理解できていないんだろうか...)
52:デフォルトの名無しさん
08/02/24 13:33:29
>>47
アンチスレは単純な隔離スレだからな
53:デフォルトの名無しさん
08/02/24 14:32:32
>>44
オライリーのやつはヘビじゃなくて
ヘビに食べられる動物が載ってる。
54:デフォルトの名無しさん
08/02/24 14:55:26
アンチは頭が弱くて貧乏ってことで FA ?
55:デフォルトの名無しさん
08/02/24 15:05:40
貧乏でもPythonならドキュメントが揃ってるだろ
56:デフォルトの名無しさん
08/02/24 15:07:48
頭が弱いとオンラインドキュメントも読めないんだろうなぁ
57:デフォルトの名無しさん
08/02/24 17:59:45
日本語で書かれた出版物には大したものがないのでオンラインドキュメントを読みましょう
2.5 の日本語訳はまだありませんがきちんと読めば 2.4 でも充分に事足ります
58:デフォルトの名無しさん
08/02/24 18:05:33
2.4に載ってなくて重要な標準モジュールは
hashlibぐらいかな。
>>1のwikiに書いてあると思う。
59:デフォルトの名無しさん
08/02/24 21:01:38
(´-`).oO(なんのアンチなんだか。。。)
60:デフォルトの名無しさん
08/02/24 21:28:29
なにこのスレ・・・
61:デフォルトの名無しさん
08/02/24 21:37:22
× アンチ専用
× 低賃金基地外ITドカタ隔離専用
62:デフォルトの名無しさん
08/02/24 22:32:08
1のwikiを2時間探しましたが見つかりませんでした。
63:デフォルトの名無しさん
08/02/24 22:47:31
ざこには見えない
64:デフォルトの名無しさん
08/02/24 23:18:29
>>42
>>>> print("hoge", 4, 5.67)
>hoge 4 5.67
この仕様はウンコだよなあ
なんで勝手に空白が入ったり改行がついたりするんだよ
65:デフォルトの名無しさん
08/02/24 23:25:43
空白いれたくなければ、
print("%s%s%s" % (hoge, 4,5.67)
とすりゃいいんじゃないの。
改行いれたくなければ標準出力様にお願いしなさい:-)
66:デフォルトの名無しさん
08/02/24 23:26:11
print("%s%s%s" % (hoge, 4,5.67))
)が足りなかった
67:デフォルトの名無しさん
08/02/24 23:27:02
(´-`).oO(無知を仕様のせいにしてウンコとけなすのか...)
68:デフォルトの名無しさん
08/02/25 00:10:53
print 関数は互換性重視だろ。sep, end で調節できる。
print("hoge", 4, 5.67, sep="", end="")
69:デフォルトの名無しさん
08/02/25 00:14:07
自分のアプリにパイソン組み込んでみた。
久しぶりに脳汁がとまらない。
70:デフォルトの名無しさん
08/02/25 00:20:29
病人
71:デフォルトの名無しさん
08/02/25 01:03:35
隔離スレへようこそ。
72:デフォルトの名無しさん
08/02/25 14:01:22
2008-02-25 15:34:56 という文字列から datetime のインスタンスを作りたいとき
>>> time.strptime('2008-02-25 15:34:56', '%Y-%m-%d %H:%M:%S')
(2008, 2, 25, 15, 34, 56, 0, 56, -1)
から得られると思って
下のように実行してみたら
>>> datetime.datetime(time.strptime('2008-02-25 15:34:56', '%Y-%m-%d %H:%M:%S'))
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
TypeError: function takes at least 3 arguments (1 given)
となってしまいました
73:デフォルトの名無しさん
08/02/25 14:02:15
>>> datetime.datetime(2008,2,25,15,34,56)
datetime.datetime(2008, 2, 25, 15, 34, 56)
だと問題ないのに何がいけないんでしょうか?
74:デフォルトの名無しさん
08/02/25 14:09:16
>>> datetime.datetime(*(time.strptime('2008-02-25 15:34:56', '%Y-%m-%d %H:%M:%S')[0:6]))
datetime.datetime(2008, 2, 25, 15, 34, 56)
>>> datetime.datetime.strptime('2008-02-25 15:34:56', '%Y-%m-%d %H:%M:%S')
datetime.datetime(2008, 2, 25, 15, 34, 56)
75:デフォルトの名無しさん
08/02/25 14:13:32
ありがとうございました
76:デフォルトの名無しさん
08/02/25 14:19:10
なにこのためになるアンチスレ(wwww
77:デフォルトの名無しさん
08/02/25 22:38:07
>>65
>print("%s%s%s" % (hoge, 4,5.67)
こんなコードを何の疑問にも思わないお前のオツムがあっぱれ
78:77
08/02/26 08:14:13
言っとくけど俺天才だからな
79:デフォルトの名無しさん
08/02/26 08:24:45
知ってるよ
80:77 ◆MVveTA3boE
08/02/26 08:55:08
>>78
お前だれだ?
トリップつけとく
81:デフォルトの名無しさん
08/02/26 09:21:19
>>77
Lisper ?
82:デフォルトの名無しさん
08/02/26 11:45:51
%の優先順位が無駄に強すぎてイラつく
print "%d" % 3 + 5
これはエラー
print "%d" % (3 + 5)
こうしないとダメ
print "%d"% 3 + " is the answer."
とかするときのためなのかもしれないが、こんな見にくいのこそ
print ("%d"% 3) + " is the answer."
とか
print "%d is the answer." % 3
ってやるから必要ないし。
83:デフォルトの名無しさん
08/02/26 12:25:45
%は演算子なのさ。
"%d" % 3 + 5の%は,文字列を左辺に,数値を右辺に取って,結果として文字列を返す。
その後文字列に数値を足そうとしているのでエラーになる。
それだけのこと。超シンプル。
84:デフォルトの名無しさん
08/02/26 12:26:28
演算子の優先順位は型によって変わらないから
数値型とか考えると % が + よりも強いのは自然だと思うが
85:デフォルトの名無しさん
08/02/26 12:27:20
文字列の場合は % の右辺は常に括弧で囲むようにするといいよ
86:デフォルトの名無しさん
08/02/26 12:28:25
なにこの協力的なアンチスレ(wwwwwwwwwwwww
87:デフォルトの名無しさん
08/02/26 12:59:25
ああ、昔
print '%s%s%s' % A, B, C
みたいなのでハマったの思い出したよ。
タプルは括弧いらないんじゃなかったのか?って。
88:デフォルトの名無しさん
08/02/26 13:06:17
ここは頭の弱い人はPythonを使えないことを証明するためのスレですね(w
89:デフォルトの名無しさん
08/02/26 13:39:29
変な挙動だから、よく知らないと戸惑うというだけの話でしょ。
90:デフォルトの名無しさん
08/02/26 14:20:13
挙動が変なのは82の頭。
91:デフォルトの名無しさん
08/02/26 16:00:20
Python脳ではないことが変の定義なら、確かに
92:デフォルトの名無しさん
08/02/26 16:11:28
演算子の優先順位云々ってのは算数レベルの知識だってことにいいかげん気付けよ。
93:デフォルトの名無しさん
08/02/26 16:24:12
タプルを自動展開するフォーマッティングはGuido とかも問題を感じてて
たとえば次みたいなときに何かおかしい
>>> "%s"%1
'1'
>>> "%s"%(1,)
'1'
>>> "%s"%((1,),)
'(1,)'
ということが指摘されてて、実際3.0ではこの仕組みは無くなる。
>>87
タプルが括弧いらないのはその通りだけど、
演算子の順位としては最弱(and or より更に弱い)なので、
その場合後ろの方が独立したexprになってしまう。
まあ、確かにカンマと+の順位とか普段考えないので嵌るといえば嵌る
94:デフォルトの名無しさん
08/02/26 16:45:03
>>92
Python脳の人がPythonに一切疑問を抱かないのは知ってるから、
そんなに一所懸命「後戻りできなくなったボクの脳を見て!」ってアピールしなくていいです。
95:デフォルトの名無しさん
08/02/26 16:57:25
と、さんすうにも四苦八苦なゆとりが申しております。
96:デフォルトの名無しさん
08/02/26 18:01:31
算数が平仮名なら、それより先に四苦八苦を平仮名にしないと
演出としてダメダメだと思うよ。
97:デフォルトの名無しさん
08/02/26 19:21:28
は?
98:デフォルトの名無しさん
08/02/26 21:11:40
>>96
大丈夫かお前
99:デフォルトの名無しさん
08/02/26 21:46:47
と、こくごに四苦八苦なゆとりが申しております。
100:デフォルトの名無しさん
08/02/26 23:19:11
3.0っていつごろ出る?
101:99
08/02/26 23:19:57
だれかわたしに挑戦しませんか?w
102:デフォルトの名無しさん
08/02/27 00:06:45
>>100
URLリンク(www.python.org)
103:デフォルトの名無しさん
08/02/27 05:17:10
>>101
アホを相手にする人はいません。
104:デフォルトの名無しさん
08/02/27 06:06:22
誰もお前の相手なんかしない、という内容で相手してる奴の頭って・・・
105:デフォルトの名無しさん
08/02/27 06:15:05
>>104
言うことを聞かないからといって何も注意しないのは罪だから。
勝手に事情聴取した防衛省とかね。
まあ、事故のときはまず身内に相談するのが当たり前ではあるけど。
106:デフォルトの名無しさん
08/02/27 06:28:06
>>int PyRun_SimpleStringFlags( const char *command, PyCompilerFlags *flags)
>>__main__モジュールの中でflags に従ってcommand に含まれる
>>Python ソースコードを 実行します。
>>__main__がまだ存在しない場合は作成されます。
>>正常終了の場合は0を返し、また例外が発生した場合は-1を 返します。
>>エラーがあっても、例外情報を得る方法はありません。
氏ね
普通に例外情報取得できるようにしろ
リファレンスはまったく詳細を書いていない。
ほとんど役に立たない。クズ同然。
107:デフォルトの名無しさん
08/02/27 07:03:37
>>100
西暦3000年
108:デフォルトの名無しさん
08/02/27 17:04:28
商業ベースに乗らないマイナースクリプト言語の問題はリファレンスがクズということだな
109:デフォルトの名無しさん
08/02/27 17:06:19
そうだな、言語リファレンスが存在しないRubyはクズ言語と言っていいよな。
110:99
08/02/27 19:36:40
パイソニスタの私がいうのもなんですが、
Pythonは屑言語の1つだと思います。
N88 BASICより使えない駄目言語。
111:デフォルトの名無しさん
08/02/27 19:43:37
>>110
それはない
112:デフォルトの名無しさん
08/02/27 19:44:22
パイソンにはLINE文もPAINT文もDATA文もないので
ミンメイが描けません!!
こんな屑言語を作った人は死ねばいいと思います!
113:デフォルトの名無しさん
08/02/27 19:49:27
>>112
import turtle
114:デフォルトの名無しさん
08/02/27 20:12:10
URLリンク(coreblog.org)
115:99
08/02/27 20:46:24
Pythonにgotoがない時点で終わってると思います。
また安易にErrorキャッチに頼りやすい。
何が
try
except
だ。楽すぎて死ねるわ。
しかも最初からpdbなんていうデバッガもどきがついてるし
116:デフォルトの名無しさん
08/02/27 21:33:19
goto for Python
URLリンク(entrian.com)
117:デフォルトの名無しさん
08/02/27 22:23:25
PLAY文が無い限りBASICには勝てない
118:デフォルトの名無しさん
08/02/27 22:26:54
PyAudio
The following only summarizes information from the PyAudio Web page.
PyAudio provides Python bindings for the PortAudio audio I/O library. The current version of PyAudio is V0.1.0, which is alpha quality.
Multi-platform
Package is compilable for MS-Windows, Apple Mac OS X, Linux and cygwin.
Real-time sound acquisition
Unknown
Support for 16KHz sampling rate and >8-bit sound
Unknown.
Sound file processing
Unknown.
Efficiency
Unknown.
Pitch existence and frequency
Unknown.
Formants and their bandwidths
Unknown.
FFT with pre-emphasis and Hamming window
Unknown.
Power
Unknown.
119:デフォルトの名無しさん
08/02/27 22:27:49
PyMedia.py
The documentation is very sketchy.
Multi-platform
Package is compilable for MS-Windows, Linux and cygwin.
Real-time sound acquisition
Unknown
Support for 16KHz sampling rate and >8-bit sound
Probably depends upon sound card.
Sound file processing
Yes.
Efficiency
Unknown.
Pitch existence and frequency
Use another package for this.
Formants and their bandwidths
Use another package for this.
FFT with pre-emphasis and Hamming window
Use another package for this.
Power
Use another package for this.
120:デフォルトの名無しさん
08/02/27 22:28:12
MCI.py (from Arik Baratz) together with ctypes.py
Multi-platform
ctypes.py is supported by all 32-bit MS Windows (95/98/NT/2000/XP), All BSD Platforms (FreeBSD/NetBSD/OpenBSD/Apple Mac OS X), All POSIX (Linux/BSD/UNIX-like OSes), WinCE.
MCI.py was designed to communicate with MS-Windows winmm.dll.
Real-time sound acquisition
Unknown.
Support for 16KHz sampling rate and >8-bit sound
Unknown.
Sound file processing
Seems to be able to record to a file.
Efficiency
Commands are sent as strings.
Pitch existence and frequency
Use another package for this.
Formants and their bandwidths
Use another package for this.
FFT with pre-emphasis and Hamming window
Use another package for this.
Power
Use another package for this.
121:デフォルトの名無しさん
08/02/27 22:28:45
ossaudiodev
Multi-platform
Not enough. Implemented in Linux and FreeBSD. Available for a wide range of open-source and commercial Unices. But apparently not for MS-Windows.
Real-time sound acquisition
Blocking reads, by default. Probably can set to non-blocking.
Support for 16KHz sampling rate and >8-bit sound
Seems to depend upon the sound card.
Sound file processing
Use another package for this.
Efficiency
Direct I/O access.
Pitch existence and frequency
Use another package for this.
Formants and their bandwidths
Use another package for this.
FFT with pre-emphasis and Hamming window
Use another package for this.
Power
Use another package for this.
122:デフォルトの名無しさん
08/02/27 22:29:15
Snack
Multi-platform
The same scripts are usable on Windows 95/98/NT/2K/XP, Linux, Macintosh, Sun Solaris, HP-UX, FreeBSD, NetBSD, and SGI IRIX.
Real-time sound acquisition
Yes.
Support for 16KHz sampling rate and >8-bit sound
Yes.
Sound file processing
Yes.
Efficiency
Inefficient - data is converted into string by the Tcl part of the package and then converted back into data by the Python part.
Pitch existence and frequency
Yes. Each 10mSec, using the ESPS method (the ADMF method is available, too).
Formants and their bandwidths
URLリンク(www.speech.kth.se) - see the formant subcommand.
FFT with pre-emphasis and Hamming window
See above link - the powerSpectrum subcommand.
Power
See above link - the power subcommand.
123:デフォルトの名無しさん
08/02/27 22:31:57
URLリンク(wiki.python.org)
124:デフォルトの名無しさん
08/02/27 22:50:00
は?
125:デフォルトの名無しさん
08/02/27 22:53:29
PUT文がないとゲーム作れないじゃん。
馬鹿言語かよ>PYTHON
126:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:37:52
Pythonにはブレースが採用されないから
いつまでたっても糞言語。
127:デフォルトの名無しさん
08/02/28 09:51:38
ブレースなんてえーだらー
128:デフォルトの名無しさん
08/02/28 09:54:41
我ながら全くどうでもいい書き込みだ
129:デフォルトの名無しさん
08/02/28 15:33:58
乳thon
130:デフォルトの名無しさん
08/02/29 07:01:07
スレリンク(news5plus板)
131:デフォルトの名無しさん
08/03/01 04:40:26
UTF-8で保存されているファイルをEUCに変換したくて次のような症状が出ています
元ファイルに含まれている「髙」という文字のところで止まってしまうようです
(この文字がなければ正常に変換出来ました)
最初はこちらを試しました
ifp = open(src, 'rb')
ofp = codecs.getwriter('euc-jp')(open(dst, 'wb+'))
ofp.write(ifp.read().decode('utf-8'))
UnicodeEncodeError: 'euc_jp' codec can't encode character u'\u9ad9' in position
163: illegal multibyte sequence
その後こちらも試しましたが却って訳が分からなくなりました
ifp = codecs.getreader('utf-8')(open(src, 'rb'))
ofp = codecs.getwriter('euc-jp')(open(dst, 'wb+'))
ofp.write(ifp.read().decode('utf-8'))
UnicodeEncodeError: 'ascii' codec can't encode character u'\u9ad9' in position 1
63: ordinal not in range(128)
どう書けば正しく変換出来るのでしょうか?
132:デフォルトの名無しさん
08/03/01 04:44:51
ifp = codecs.getreader('utf-8')(open(src, 'rb'))
ofp = codecs.getwriter('euc-jp')(open(dst, 'wb+'))
ofp.write(ifp.read().encode('euc-jp'))
これもだめでした
133:デフォルトの名無しさん
08/03/01 05:02:42
>>131
あきらめろ
hoge = u'髙'
print hoge.encode('euc-jp')
UnicodeEncodeError: 'euc_jp' codec can't encode character u'\u9ad9' in position 0: illegal multibyte sequence
134:デフォルトの名無しさん
08/03/01 07:29:25
Pythonではしごだかをどう扱うよって話だね
どういう対処法があるのかwktk
135:デフォルトの名無しさん
08/03/01 07:39:48
python固有の問題でもないと思うが、
hoge.encode('euc-jp', 'replace')でもしとけば
136:デフォルトの名無しさん
08/03/01 09:54:38
>>131
UTF-8では表せるけどEUC-JPでは表せない文字というのが山ほどあって
はしごだかはそのひとつ。完全には変換できないです。
読み書きしているファイルが実は HTML や XML だとしたら
xmlcharrefreplace エラーハンドラが便利かも。
>>> import codecs
>>> ifp = codecs.open("input.txt", "r", encoding="utf-8")
>>> ofp = codecs.open("output.txt", "w", encoding="euc-jp", errors="xmlcharrefreplace")
>>> ofp.write(ifp.read())
>>> ifp.close()
>>> ofp.close()
137:デフォルトの名無しさん
08/03/01 16:07:09
>>136
ビンゴです
ありがとうございました
しかし「~」はEUCにもあるのに「~」になってしまう副作用が出ますね・・・
138:デフォルトの名無しさん
08/03/01 16:12:14
EUCにコードが無い訳じゃないんだよなぁ
fuga = '\xa1\xc1, \xfc\xe2, \xf9\xf5'
139:デフォルトの名無しさん
08/03/01 16:15:53
>>137 の2つ目の「~」は「~」でした
読みにくくてすみません
140:デフォルトの名無しさん
08/03/01 16:27:28
「~」は統一されていない
URLリンク(ichi.mo-blog.jp)
URLリンク(www.mysql.gr.jp)
141:デフォルトの名無しさん
08/03/01 16:29:50
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ここの「UNICODEに関する問題」を見ると泣けてくる
142:デフォルトの名無しさん
08/03/01 16:42:34
これみて自分で変換するしかないでしょうね
URLリンク(www.ajisai.sakura.ne.jp)
143:デフォルトの名無しさん
08/03/01 20:21:19
>>142
いただいた
144:136
08/03/02 03:39:09
>>137
「~」はEUC-JPとUTF-8を相互変換するときのテーブルがOS/言語ごとに違うために
変換できなかったり違うグリフで表示されたりします。
俺はよく使う文字について以下のようなコードでWindows用にそろえてます。
unification = {
0x2014: 0x2015, # HORIZONTAL BAR
0xFF5E: 0x301C, # WAVE DASH
0x2225: 0x2016, # DOUBLE VERTICAL LINE
0x22EF: 0x2026, # HORIZONTAL ELLIPSIS
0xFF0D: 0x2212, # MINUS SIGN
0xFFE0: 0x00A2, # CENT SIGN
0xFFE1: 0x00A3, # POUND SIGN
0xFFE2: 0x00AC} # NOT SIGN
text = unicode(...).translate(unification)
136の例では ifp.read().translate(...) とすればよいと思われ。
145:デフォルトの名無しさん
08/03/02 04:15:41
ごめ、訂正。Windows用にそろえてるんじゃなくて、PythonのEUC-JP/Shift_JIS/ISO-2022-JPコデックが
受け付けるコード値に置換してる、というのが正しいです。
ついでに説明しとくと144のunification(辞書)は、キーはWindowsで日本語入力したときに使われるコード値、
各キーの値はPythonの日本語コデックが受け付けるコード値です。
この8個の文字にOS/言語ごとの変換テーブルの違いが集中しているので、
144の置換をしておくと UTF-8 → EUC-JP/Shift_JIS/ISO-2022-JP 変換時のエラーがだいぶ減るはず。
146:デフォルトの名無しさん
08/03/02 06:08:12
蟻が十匹
147:デフォルトの名無しさん
08/03/02 09:37:37
ありがとうございました
ひょっとして梶●さんですか?
148:デフォルトの名無しさん
08/03/04 14:14:00
hoge = {'a': 4, 'c': 2, 'b': 9}
for k,v in hoge.items():
print k,v
for k,v in hoge.iteritems():
print k,v
なにがちがうんでしょうか?
149:デフォルトの名無しさん
08/03/04 14:17:54
ここは質問スレではないんだが
150:デフォルトの名無しさん
08/03/04 14:29:07
>>> hoge = {'a': 4, 'c': 2, 'b': 9}
>>> type(hoge)
<type 'dict'>
>>> type(hoge.items())
<type 'list'>
>>> type(hoge.iteritems())
<type 'dictionary-itemiterator'>
151:デフォルトの名無しさん
08/03/04 23:21:17
(´∀`)ノhoge = dict(enumerate(xrange(1000000)))
152:デフォルトの名無しさん
08/03/07 21:07:32
>>> a = {'hoge': 'fuga', 'hige': 'hage'}
>>> a
{'hige': 'hage', 'hoge': 'fuga'}
>>> b = str(a)
>>> b
"{'hige': 'hage', 'hoge': 'fuga'}"
ここで文字列 b から hash を復元して
c (= {'hoge': 'fuga', 'hige': 'hage'}) を作りたいのですが
どのように書けばよいでしょうか?
153:デフォルトの名無しさん
08/03/07 21:11:56
>>> eval(b)
{'hige': 'hage', 'hoge': 'fuga'}
154:デフォルトの名無しさん
08/03/07 21:17:50
Pythonのアンチスレは質問スレになる不思議
>>152
pickle も調べてみる価値がある、かもしれない
オブジェクトをファイルに保存/復元できるライブラリだよ
155:デフォルトの名無しさん
08/03/07 21:40:03
>>> a = {'hoge': 'fuga', 'hige': 'hage'}
>>> import pickle
>>> pickle.dumps(a)
"(dp0\nS'hige'\np1\nS'hage'\np2\nsS'hoge'\np3\nS'fuga'\np4\ns."
>>> pickle.loads("(dp0\nS'hige'\np1\nS'hage'\np2\nsS'hoge'\np3\nS'fuga'\np4\ns.")
{'hige': 'hage', 'hoge': 'fuga'}
156:デフォルトの名無しさん
08/03/08 02:39:38
そのまま書き出すとこんな感じ?
(dp0
S'hige'
p1
S'hage'
p2
sS'hoge'
p3
S'fuga'
p4
s.
読みやすいといえば読みやすいし
JSONやYAMLに比べると微妙なんだけど
このフォーマットって何か由来あるんですか
157:デフォルトの名無しさん
08/03/08 02:57:25
pickleは人間が編集するようなものではないでしょ
フォーマットは pickle.py, pickletools.py あたり?
158:デフォルトの名無しさん
08/03/08 03:47:04
FORTHっぽいね
159:デフォルトの名無しさん
08/03/08 04:31:54
>>153
python はこれができるからいいんだよね、
昔 perl でこれと同じ関数を2週間ぐらいかけて作ろうとしてた時に、(リファレンスやら再帰やら使って・・・)
python は両方builtin でできると知って、一気にperl 捨てたw
160:デフォルトの名無しさん
08/03/08 14:50:49
>>> a = {'hoge': 'fuga', 'hige': 'hage'}
>>> '%(hoge)s' % a
'fuga'
とか、
>>> b = {'moge': a}
>>> '%(moge)s' % b
"{'hige': 'hage', 'hoge': 'fuga'}"
とかは便利なのは分かったんですが、
>>> '%(moge[hoge])s' % b
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
KeyError: 'moge[hoge]'
>>> "%(moge['hoge'])s" % b
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
KeyError: "moge['hoge']"
ネストされたhashへのアクセスは出来ないんでしょうか?
161:デフォルトの名無しさん
08/03/08 15:42:01
出来ない
162:デフォルトの名無しさん
08/03/08 15:44:51
>>160
代わりにこの辺のTemplate使ってる
URLリンク(pythonpaste.org)
163:デフォルトの名無しさん
08/03/08 16:19:36
>>161-162
ありがとうございました
おかげでなんとかなりそうです
164:デフォルトの名無しさん
08/03/15 00:48:44
ほのぼのとしたアンチスレだな。
165:デフォルトの名無しさん
08/03/15 00:53:23
ともすると本スレのほうが殺伐としていて困る
166:デフォルトの名無しさん
08/03/15 13:39:38
pythonはとっとと、ソート演算子のオーバーライドをサポートしてくれ。
167:デフォルトの名無しさん
08/03/15 13:56:08
演算子?
168:デフォルトの名無しさん
08/03/15 14:53:55
組み込みクラスの__cmp__()を変更したいとか?
組み込みクラスはオーバーライドできない実装を受け入れて
サブクラス化するなりして問題解決した方が精神衛生上よい。
169:デフォルトの名無しさん
08/03/15 23:10:49
>>166
引数でラムダ式渡すのでは困る理由は何?
170:デフォルトの名無しさん
08/03/26 02:08:27
c++ やcommon lispに比べたらモジュールがいろいろ足りない
統計とか数式処理とか
今のままでも便利なんだけど歴史が浅いからね
171:デフォルトの名無しさん
08/03/26 06:59:06
>>170
scipyとか
172:デフォルトの名無しさん
08/03/26 19:44:01
C++は老害言語。
173:デフォルトの名無しさん
08/03/26 20:40:07
老害か。
N88Basicのことかな
174:デフォルトの名無しさん
08/03/27 04:21:42
> c++ やcommon lispに比べたらモジュールがいろいろ足りない
スクリプト言語では Perl が一番揃ってそうだな
次が Python かな
175:デフォルトの名無しさん
08/03/27 08:03:46
>>174
>スクリプト言語では Perl が一番揃ってそうだな
数はあるが、玉石混淆で使えるモジュールを選ぶのが大変なのがPerl。
176:デフォルトの名無しさん
08/03/29 15:27:00
ほしゅ
177:デフォルトの名無しさん
08/03/30 12:24:18
age
178:デフォルトの名無しさん
08/04/01 07:40:47
おまいら、py3kについてはどう思うよ?
俺はclassic style classが使えない時点で見放したが。
179:デフォルトの名無しさん
08/04/01 08:36:31
どんな書き方ができなくなって嫌だったの?
180:デフォルトの名無しさん
08/04/01 11:43:45
単純な書き換えだったら、2to3ツールって言うので自動で変換してもらえるはず
181:デフォルトの名無しさん
08/04/01 11:47:31
互換性の無いバージョンだと前からアナウンスしてるんだから、
不要なものはどんどん廃してもらわんと逆に困る。
182:デフォルトの名無しさん
08/04/01 12:11:52
後にPerl6と揶揄されるバージョンであった
183:デフォルトの名無しさん
08/04/02 00:15:20
Perl6と違ってちゃんと予定日が決まってるようだが。
184:デフォルトの名無しさん
08/04/02 00:35:13
つ4/1
185:デフォルトの名無しさん
08/04/02 00:43:17
そういやParrotって四月馬鹿が発端なんだよな。
186:デフォルトの名無しさん
08/04/02 01:02:26
AprilFoolを字面通り四月馬鹿と言うのは誤訳?
187:デフォルトの名無しさん
08/04/02 02:48:03
伝統
188:デフォルトの名無しさん
08/04/02 07:17:14
intとlongの処遇で、現行バージョンと3kの両方で動くようなソースは事実上書けない。
new style classと違って、こちらは突然のdeprecateになる。
189:デフォルトの名無しさん
08/04/02 11:29:03
たしかu""やexcept文の,とかも3kでは駄目だったよね
190:デフォルトの名無しさん
08/04/02 11:48:49
Cで書かれたエクステンションはもっとひどい影響を受けるよ。
191:デフォルトの名無しさん
08/04/02 23:43:05
互換性切るって言ってるんだから別ソースにしようぜ
192:デフォルトの名無しさん
08/04/29 22:22:54
Python支持者の隠れ家スレってこちらですか。
193:デフォルトの名無しさん
08/04/30 02:18:08
そうなんですのよ奥さん
なんかのらくらと、まったり批判及びフレンドリーな雑談で収まってます
194:デフォルトの名無しさん
08/04/30 20:11:00
表立ってPython批判する奴って少ないんだよなあ。
批判する点も、「ああ、そこ欠点ってわかってますから」というところ
ばかりだし。
Guidoのやり方が上手なんだろうね。
195:デフォルトの名無しさん
08/05/25 03:44:53
自分の読みたい本を紹介しろということをクエストっていうのか?
196:デフォルトの名無しさん
08/06/07 03:08:10
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
import sys, os, stat
import time
def main(root):
dirsize = {}
for dirpath, dirnames, filenames in os.walk(root, topdown=False):
dirsize[dirpath] = 0
for file in filenames:
tgt = os.path.join(dirpath, file)
siz = os.stat(tgt)[stat.ST_SIZE]
dirsize[dirpath] += siz
for dir in dirnames:
tgt = os.path.join(dirpath, dir)
siz = dirsize[tgt]
dirsize[dirpath] += siz
print '"dir","%s",%d' % (tgt, siz)
print '"total","%s",%d' % (root, dirsize[root])
if __name__ == '__main__':
if len(sys.argv) >= 2:
main(sys.argv[1])
これでちゃんと動いていたような気がしたのですが
検索パス中に ▽●▲表 みたいな \5C で終わる
ディレクトリが含まれていると中断されてしまいます。
たぶん日本語の問題だろうと思って
197:デフォルトの名無しさん
08/06/07 03:10:24
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
import sys, os, stat
import time
def main(root):
dirsize = {}
for dirpath, dirnames, filenames in os.walk(rootroot.decode('cp932'), topdown=False):
dirsize[dirpath] = 0
for file in filenames:
tgt = os.path.join(dirpath, file)
siz = os.stat(tgt)[stat.ST_SIZE]
dirsize[dirpath] += siz
for dir in dirnames:
tgt = os.path.join(dirpath, dir)
siz = dirsize[tgt]
dirsize[dirpath] += siz
print '"dir","%s",%d' % (tgt, siz)
print '"total","%s",%d' % (root, dirsize[root])
if __name__ == '__main__':
if len(sys.argv) >= 2:
main(sys.argv[1])
のように直したら中断はされなくなったのですが、
hoge.py . > fuga.csv
で保存しようとするとエラーになります。
(上のバージョンはリダイレクトは出来ていました。)
Python の日本語の扱いが良く分かりません。
Python 嫌いになりそうです。><
198:デフォルトの名無しさん
08/06/07 03:16:16
後から貼った方が何か変なので直しておきます。
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
import sys, os, stat
import time
def main(root):
dirsize = {}
for dirpath, dirnames, filenames in os.walk(root.decode('cp932'), topdown=False):
dirsize[dirpath] = 0
for file in filenames:
tgt = os.path.join(dirpath, file)
siz = os.stat(tgt)[stat.ST_SIZE]
dirsize[dirpath] += siz
for dir in dirnames:
tgt = os.path.join(dirpath, dir)
siz = dirsize[tgt]
dirsize[dirpath] += siz
print u'"dir","%s",%d' % (tgt, siz)
print u'"total","%s",%d' % (root, dirsize[root])
if __name__ == '__main__':
if len(sys.argv) >= 2:
main(sys.argv[1])
199:デフォルトの名無しさん
08/06/07 03:22:05
>>197
× rootroot.decode('cp932')
○ root.decode('cp932')
200:デフォルトの名無しさん
08/06/07 03:24:12
>>198
エラーにならん。
traceback張れ。
201:デフォルトの名無しさん
08/06/07 03:50:59
検索パス中に日本語が入っていて
hoge.py c:/ > fuga.csv
で保存しようとするとエラーになります。
202:デフォルトの名無しさん
08/06/07 03:53:38
これとか?
URLリンク(python.rdy.jp)
site-packageディレクトリにsitecustomize.pyを設置して、文字コードを指定する。
sys.setdefaultencoding('cp932')
203:デフォルトの名無しさん
08/06/07 05:34:50
>>198
KeyErrorで止まるのならこれで動くんじゃないかと
decode()の呼び出しで無駄が多いから調整してね
print '"total","%s",%d' % (root.decode('cp932'), dirsize[root.decode('cp932')])
ていうかここアンチスレか
204:デフォルトの名無しさん
08/06/07 05:54:35
>>201
だからエラーの内容貼れって
205:デフォルトの名無しさん
08/06/07 07:54:49
encodeしてないだけだろ
206:デフォルトの名無しさん
08/06/07 12:21:50
>>196-201
なにこの大富豪的プログラミングw
メモリ喰いまくってるだけで全然終わらないしw
207:デフォルトの名無しさん
08/06/07 13:07:50
よくわからんが、os.walkをやりたいだけか?
URLリンク(docs.python.org)
208:デフォルトの名無しさん
08/06/07 13:23:12
>>197
> Python の日本語の扱いが良く分かりません。
> Python 嫌いになりそうです。><
標準出力がリダイレクトされていない場合、Python の print 文は
与えられた Unicode 文字列を自動的に cp932 等の実行環境固有のエンコーディングで
エンコードして印字するようになっている。これは Python インタプリタを
対話的に利用するときには便利な仕組みだ。「実行環境固有のエンコーディング」が
具体的に何であるかは sys.stdout.encoding を見れば分かる。
一方、標準出力がファイル等にリダイレクトされている場合、
どのエンコーディングで文字列をエンコードすべきかを決めるのは難しい問題だ。
cp932 がいいかもしれないし用途によっては utf-8 や iso-8859-1 の方がいいかも知れない。
つまり、Python の立場からは標準出力をリダイレクトする場合のエンコーディングを
これと決めることができない。このことは、標準出力をリダイレクトしているときには
sys.stdout.encoding が None になることから分かる。
この場合、print 文は sys.stdout.encoding の代わりに sys.getdefaultencoding() が返す
エンコーディングでエンコードして出力する。このエンコーディングは Python の出荷時の
設定では ascii になっているので、日本語等を含む Unicode 文字列を print しようとすると
実行時エラーになる。
結局のところ、標準出力をファイルにリダイレクトできるようにプログラムを書くには
sys.stdout.encoding による自動エンコードに頼らないようにしなければいけないということだ。
個人的には、Unicode 文字列をファイルなり標準出力なりに書き出すときは
明示的にエンコードするように心がけるべきだと考えている。暗黙の自動エンコードに
頼るとロクなことがない。
209:208の続き
08/06/07 13:24:23
じゃあ具体的にどうすればいいのかという話だけど、お勧めは次の方法だ。
まず次のように標準出力を適当なエンコーダで包む。
import codecs
Writer = codecs.getwriter(sys.getfilesystemencoding())
stdout = Writer(sys.stdout)
その上で print 文をすべて次のように書く。
print >>stdout, '"total","%s",%d' % (root, dirsize[root])
この例ではリダイレクトしているか否かに関わらず sys.getfilesystemencoding() の返す
エンコーディングでエンコードするようにしている。このエンコーディングは、俺の知る限り
標準出力がリダイレクトされていない場合の sys.stdout.encoding と一致している。
sys.getfilesystemencoding() を使う代わりに、例えば cp932 に決めうちしちゃうとか、
コマンドライン引数で出力エンコーディングを指定するようにするといった方法も考えられる。
標準出力リダイレクト時のエンコーディングをどうするかは用途に強く依存する問題なので
こればかりはプログラムを書く人(つまり197さん)が決めるしかない。
210:デフォルトの名無しさん
08/06/07 14:04:17
>>209
u'"total","%s",%d'じゃない?
211:210
08/06/07 14:14:49
ごめん、勘違いしてた
str % unicode はunicodeになるからいいのか
212:デフォルトの名無しさん
08/06/07 14:16:34
>>211
その辺がマンドクセなんでp3kではbyteとunicodeのみになるんだろうな。
213:デフォルトの名無しさん
08/06/07 14:44:12
>>210-211
確かに u"・・・" にすべきだった。指摘ありがとう。
一般論としては u"・・・" にする必要があるかどうかは文字列の中身に依る。
例えば u"・・・" ではなく "・・・" を使って日本語で
print >>stdout, '"総計","%s",%d' % (root, dirsize[root])
としたら % 演算子の処理のところで暗黙の string → unicode 変換が起こる。
ソースのエンコーディングと sys.getdefaultencoding() の値によってはエラーになるわけだ。
文字列の中身が ASCII 文字だけなら暗黙の変換が起こってもまず問題ない。
ただ、無駄な変換ではあるし、暗黙の自動変換を避ける方針でやりましょうと言ってる
わけだから、やはり u"・・・" にするのが妥当だ。
というわけで>>209を訂正:
誤: print >>stdout, '"total","%s",%d' % (root, dirsize[root])
正: print >>stdout, u'"total","%s",%d' % (root, dirsize[root])
214:デフォルトの名無しさん
08/06/07 15:55:33
print文はデバッグ用です。異論は認めない
215:デフォルトの名無しさん
08/06/07 16:03:11
逆に、printをデバッグ用に使う奴はダメだろ。
216:デフォルトの名無しさん
08/06/07 16:07:23
デバッグのつもりが余計に訳分からなくなる罠w
217:デフォルトの名無しさん
08/06/08 00:00:44
0100
とすると
64
と表示される。
8進数なんて誰も使わんわ。
危ないからやめてくれよう
218:デフォルトの名無しさん
08/06/08 00:03:06
二進数表記が欲しいなーと思ったことはあったような無かったような
219:デフォルトの名無しさん
08/06/08 00:06:59
>217
Python3.0から8進表記は0o777のようになるとか
>218
同じく0b1101とかでできるようになる
220:218
08/06/08 00:15:43
>>219
thx
どっちも覚えやすくていいね
221:デフォルトの名無しさん
08/06/08 06:47:57
>>208
ありがとう
222:デフォルトの名無しさん
08/06/08 14:16:16
こないだC++0xスレで二進表記ネタで喧嘩してたな。
いわく、二進表記は「馬鹿がする馬鹿な要望」と。
223:デフォルトの名無しさん
08/06/08 19:12:05
0b1101
0x0D にすべきか 0xFD にすべきか
224:デフォルトの名無しさん
08/06/08 19:19:35
>>223
0xffは256なのか、それとも-1なのか。
それと同じでいいんじゃね?
225:デフォルトの名無しさん
08/06/08 19:19:57
>>224
256じゃなくて255だった。orz
226:デフォルトの名無しさん
08/06/09 04:50:57
代入する先の変数の型がbyte以外は0xFDで良いと思う
227:デフォルトの名無しさん
08/06/09 07:18:58
>>223
0xdは13なのか、それとも253なのか。
それがわかれば、そんな愚問に悩む意味はないだろ。
228:デフォルトの名無しさん
08/06/09 10:24:40
>>226
Python の変数には型はない。
229:デフォルトの名無しさん
08/06/09 11:07:15
2の補数とかバイト数とか、どちらかといえばハード側の概念を
わざわざ持ち出す理由はないような
230:デフォルトの名無しさん
08/06/09 11:21:32
表現って概念に疎いんだろうな
231:デフォルトの名無しさん
08/06/09 16:43:15
リテラル周りは、煩雑になりがちだから、あんま記法は増やさないでほしい。
というか、その言語の持ってる特徴がよくわかる所だよな… >リテラル周り
232:デフォルトの名無しさん
08/06/09 18:38:37
うにコードや円光度は暗黙に適当に変換してくれて
必要なときだけ確定するのと同じようになればいいよ
233:デフォルトの名無しさん
08/06/10 06:34:26
>>232はi18nで困ったことがないんだろうな。全部sjisで決め打ちなんじゃね?
234:デフォルトの名無しさん
08/06/10 06:51:02
MS屋さんはMSがいろいろ面倒をみてくれるのでお気楽です
MSDNを漁る苦労は真似したくないけど
235:デフォルトの名無しさん
08/06/14 08:57:59
うーんガンダム
236:デフォルトの名無しさん
08/07/16 23:46:44
二進表記はいらんけど、
メガバイト単位のながーいビット列を
自在にあやつるモジュールが欲しいざんす。
237:デフォルトの名無しさん
08/07/17 05:20:03
簡単だから自作汁
238:デフォルトの名無しさん
08/07/27 02:27:23
入門書のお勧めたのむ!
239:デフォルトの名無しさん
08/07/27 02:32:47
URLリンク(www.python.jp)
240:デフォルトの名無しさん
08/07/27 02:40:38
ありがとう。
でも、喫茶とかで読みたいので、
本でよろしくです。
241:デフォルトの名無しさん
08/07/27 03:07:56
URLリンク(www.oreilly.co.jp)
マジお勧め
242:デフォルトの名無しさん
08/07/27 14:20:02
URLリンク(www.oreilly.co.jp)
こっちだろう
243:デフォルトの名無しさん
08/07/27 14:26:25
URLリンク(www.amazon.co.jp)
もったいぶって済まなかった。これがファイナルアンサー。
244:デフォルトの名無しさん
08/07/27 18:15:57
>>243
出版社潰れてるよ。
この本の著者はきっと呪われているね。
245:デフォルトの名無しさん
08/07/27 19:01:54
初版はまともに校正されてなかったし
それ以前からやばかったんじゃないの?
246:デフォルトの名無しさん
08/07/27 20:07:06
やばい出版社が執筆依頼するやばい著者ってことか。
出版社も著者も五流だったんだな。
247:デフォルトの名無しさん
08/07/28 22:00:55
出版社が潰れるとは切ないな……
248:デフォルトの名無しさん
08/07/29 15:34:24
この著者は前に自分の会社も潰してるね。
のろわられてるとしか思えないね。
249:デフォルトの名無しさん
08/07/29 15:37:44
>>238ですが。
クックブックの訳注いわく、Pythonは
入門書がいらないくらい言語が簡単なんで
リファレンスを少しみてから俺の本を買えとの事です。
どうりで、(個人的に合わず)おかしな入門書が多いわけです。
>>239のリファレンス、>>242とすすみます。
皆様どもでした。
※言語が簡単ということは、守備範囲が狭いとも
とれるが、価値がある言語か不安であるw。
250:デフォルトの名無しさん
08/07/29 15:39:54
正直、インスタントとチュートリアルで足りる。
Webアプリもmod_pythonのチュートリアルで足りるし。
251:デフォルトの名無しさん
08/07/29 16:00:33
>>※言語が簡単ということは、守備範囲が狭いとも
>>とれるが、価値がある言語か不安であるw。
おまえそれlisperに言ってみろ
252:デフォルトの名無しさん
08/07/29 16:32:28
>>249
何でそんなに偉そうなんですか
253:249
08/07/29 17:54:34
偉そうなつもりはないです。
254:デフォルトの名無しさん
08/07/29 18:53:01
言語のシンプルさと応用範囲の広さは別に相反しない。
充実したライブラリの整備や周辺技術の展開が可能な程度に柔軟性があれば。
言語の応用範囲はその言語に関わる人的資源に恵まれるかどうかにかかっている。
255:デフォルトの名無しさん
08/07/29 19:56:23
PHP:PEAR、Zend Framework
Perl:CPAN
Java:Jakarta
が有名ですね。
言語環境に、Class、StackTraceとかないと
面倒だよね。
256:デフォルトの名無しさん
08/07/29 21:00:40
>>255
何が言いたいのか分からんけどPythonはその辺はカバーしてるでしょ
257:デフォルトの名無しさん
08/07/29 23:58:19
>>248
「実践Python」ってそんなにすごかったのか(www
URLリンク(www.amazon.co.jp)
258:デフォルトの名無しさん
08/07/30 00:24:39
sqlite3の項は必読ですよ
立ち読みして吹いて買取りさせられても知らないってぐらい
259:デフォルトの名無しさん
08/07/30 09:37:01
変な奴が沸いてるなと思ったがアンチスレだったな
260:デフォルトの名無しさん
08/08/04 03:42:11
本スレ?が潰れたのはアンチのせい?
それとも夏のせい?
261:デフォルトの名無しさん
08/08/04 03:47:09
>>260
今、報告の準備してる。
落ち着いたら報告する。
262:デフォルトの名無しさん
08/08/04 09:10:44
>>260
Ruby批判したせい
263:デフォルトの名無しさん
08/08/04 09:20:26
↑犯人が戻って来たようです
264:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:17:53
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
265:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:17:53
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
266:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:17:54
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
267:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:17:54
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
268:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:17:54
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
269:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:17:54
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
270:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:17:55
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
271:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:17:55
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
272:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:17:57
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
273:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:18:40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
274:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:18:40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
275:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:18:41
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
276:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:18:40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
277:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:18:41
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
278:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:18:41
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
279:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:19:14
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
280:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:19:15
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
281:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:19:15
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
282:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:19:15
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
283:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:19:16
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
284:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:19:18
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
285:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:19:18
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
286:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:19:19
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
287:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:20:01
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
288:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:20:01
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
289:デフォルトの名無しさん
08/08/04 10:20:03
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■