【初心者歓迎】C/C++室 Ver.49【環境依存OK】at TECH
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.49【環境依存OK】 - 暇つぶし2ch981:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:11:35
*(array+i) と array[i] は優先順位以外は等価。

982:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:12:23
>>979
できました。ありがとうございます。
優先順位って今まで全然気にしてませんでしたので
今後注意して行こうと思いますorz

983:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:14:10
>>979>>980 のどちらを意図してるんだろうか。

それはともかく、array[i]++; と書けばいいのに
何でそうしないのか本気で理解できない。

984:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:27:31
i++[array]と書くのが漢

985:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:30:03
漢すぎるwwwwww

986:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:39:05
(*(array + i))++; ←等価→ array[i]++; ←等価→ i[array]++;
array++[i]; ←等価→ *((array++)+i) ←等価→ i[array++];
i++[array]; ←等価→ array[i++]; ←等価→ *(array+i++);

987:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:40:43
はじめて見た。
誰だよこんな書き方見つけた奴……

988:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:43:59
*(E1+E2) と E1[E2] の挙動は等価だと規格に書いとるべ。
*(array+i) と *(i+array) が等価なのと同じく
array[i] と i[array] も等価だべ。

989:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:44:30
array[i]を*(array+i)の糖衣構文とすることを発案した人が真っ先に見つけただろうな。
で、誰?

990:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:45:42
(i % 16)["0123456789ABCDEF"]

991:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:45:54
string x,y; N=0; x.resize(0); に対して

x+=y;

memcpy(&x[N],&y[0], y.size()); N+=y.size;

は同じのはず
yがバイナリデータだと上が失敗することが多いです

992:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:47:15
>>990
すげぇwwww感動したwwwwwww

993:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:49:12
>>991
x のメモリ確保はどこ行った。

994:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:50:05
メモリ確保はあらかじめしておいてください あと最後にNでresizeも

995:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:50:49
>>991
stringに文字列以外入れるなよ。
あと、x.capacity() >= y.size() でないとmemcpyがメモリ壊すぞ。

996:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:51:46
>>994
同じというなら、同じになるコードを書けよ。

997:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:53:00
変な入門書で配列のとこにすぐにその記法が説明してあったからできるのは知ってたけど、
できる理由は全然考えたことがなくて、今はじめて理解したw

998:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:53:19
zipファイルを少しずつyに入れてからxに足し込むんですけど
memcpyの方は書き出して復元できますが、+=はまれに正常でほとんど壊れます
原因はなんでしょう

999:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:55:24
>>998
vectorを使わずstringを使ったから。

1000:デフォルトの名無しさん
08/02/27 23:55:32
なんで文字列じゃないものをstringに入れるんだ。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch