08/04/30 13:39:18
>>964
その本はおもしろかったよ。
ただ原書は2000年に出ていて、
その分野としては初期のものでまだあまり整理しきれてない。
しかしその分、思考の過程がむき出しでおもしろい。
そういうのを望んでない人が読むならAOP関連の本がいいと思う。
それに先駆的な本だから、翻訳があるというのはいい。
966:デフォルトの名無しさん
08/04/30 15:08:03
AOP(笑)
はいはい、ワロスワロスw
AOPなんて流行らなかったし
いらねーってw
967:デフォルトの名無しさん
08/04/30 23:54:34
ビューティフルコード、注文してから一週間、まだこねー。いつ来るんだよ・・・
968:デフォルトの名無しさん
08/05/01 00:15:52
amazon で ok だと思ったら konozama か。
ネットショップは他にもいろいろあるんだから。
969:デフォルトの名無しさん
08/05/01 00:46:49
自分もAmazonで遅れてる。洋書だけど。
970:デフォルトの名無しさん
08/05/01 06:55:59
>>969
洋書はアマゾンひどいよね。
おれなんか、注文して結局来なかった方が多いくらい。
即納となっていなければ、海外の本屋から買った方が安いし早い。
971:デフォルトの名無しさん
08/05/01 14:23:08
Amazon は在庫管理が酷いよ。
というか、Amazon 自体は在庫管理をしない。
全部取次店任せ。
972:デフォルトの名無しさん
08/05/01 14:42:55
洋書をアマゾンで買うの駄目ってamazon.co.jpのこと?
973:デフォルトの名無しさん
08/05/01 20:13:19
丸善でかえよばーかw
974:デフォルトの名無しさん
08/05/01 20:58:56
ドイツ語とかフランス語のプログラミング本はオンライン書店で注文して直輸入してる。
丸善には置いてネーヨw
975:デフォルトの名無しさん
08/05/01 21:00:58
洋書なら素直にamazon.comで買えばいいのに。
一番安い配送方法でも一週間ちょいで届くよ。
976:デフォルトの名無しさん
08/05/01 21:03:36
>>975
嘘つき
977:970
08/05/01 21:12:12
>>976
ウソじゃないだろ。
米Amazonは在庫があればそんなもん。
でも、米Amazonは、web書店としては値段が高め。
洋書の在庫管理がめちゃくちゃなのは日本アマゾン。
978:デフォルトの名無しさん
08/05/01 23:43:00
amazon.comは何度か利用してるが、在庫ありでも
いつも3週間はかかる。俺だけか?
979:デフォルトの名無しさん
08/05/01 23:48:54
離島にでも住んでるのか?
980:デフォルトの名無しさん
08/05/02 00:25:45
横浜在住。
たぶん船便だから、と解釈してるよ。
981:デフォルトの名無しさん
08/05/02 00:25:50
978じゃないが、池尻大橋の俺様もamazonは遅れまくるが何か?
982:デフォルトの名無しさん
08/05/02 00:29:16
次スレあったのかとりあえず誘導
推薦図書/必読書のためのスレッド 40
スレリンク(tech板)
983:デフォルトの名無しさん
08/05/02 00:30:10
船便てまだあるの?
984:デフォルトの名無しさん
08/05/02 02:48:37
ないあるよ
985:デフォルトの名無しさん
08/05/02 05:52:47
amazon.co.jpで洋書が遅れたことなんかないな。おれの場合。
みんなどんな人気本買ってるんだ?