【初心者歓迎】C/C++室 Ver.48【環境依存OK】at TECH【初心者歓迎】C/C++室 Ver.48【環境依存OK】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト981:デフォルトの名無しさん 08/02/20 00:22:26 てゆか 982:デフォルトの名無しさん 08/02/20 00:26:09 BCB にはありそうな気がする。 983:デフォルトの名無しさん 08/02/20 00:34:32 >>980 ダイアログをウィンドウに張ることはできますが。 984:デフォルトの名無しさん 08/02/20 00:51:48 ダイアログにウィンドウクラスを割り当ててしまえば、 もはやダイアログではないウィンドウができる。 でも俺は983のようにすることが多いけど。 985:デフォルトの名無しさん 08/02/20 00:54:52 アンマネージドでも.NETくらい楽にUI作れるようにならんかなー 986:デフォルトの名無しさん 08/02/20 01:38:22 ちなみにBCBでダイアログ作るとダイアログもどきな普通のウィンドウになる 987:デフォルトの名無しさん 08/02/20 05:25:33 virtualデストラクタを持つ親クラスを継承して、子供クラスを作りました。 その子供クラスを、親クラスのポインタをつかって扱ってます。そのとき、 親クラスのポインタに対して、delete ptr;とやると、まず子供クラスの デストラクタが呼ばれた後で、親クラスのデストラクタが呼ばれるのですが、 これって正しい動きですか? 親クラスのデストラクタは呼ばれないと思ってた。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch