08/02/15 01:17:05
バイナリファイルについての質問です。
とあるバイナリファイルの中に、12ビット単位でひとつの要素となるデータが99バイト分入っています。
これを3バイトずつファイルから読み出して12ビット単位で区切り、short型に変換して
再度バイナリファイルに書き出したいと思っています。
この場合、バイナリモードでファイルを開いて、char data[3]にread関数で3バイト格納しても
シフト演算子が使えないため、上手く12ビット単位でデータを取得することができません。
何か良い案ないでしょうか?