魁け! Ruby 1.9.Xat TECH
魁け! Ruby 1.9.X - 暇つぶし2ch2:デフォルトの名無しさん
08/01/29 19:47:35
実行環境を確認するには

ruby -rrbconfig -e 'p Config::CONFIG'



3:デフォルトの名無しさん
08/01/29 19:56:18
諸君らが愛してくれたRubyは死んだ。 何故だ!

4:デフォルトの名無しさん
08/01/29 19:59:51
毛が多い

5:デフォルトの名無しさん
08/01/29 20:02:47
>>3
実行速度が遅いからって話を聞いたことがあるけど、実際はどうなん?

6:デフォルトの名無しさん
08/01/29 20:20:21
Rubyを広く使って欲しいなら1.9.0なんて言わないで1.9βとすべき。
これじゃ被害者と不信感が増すばかり。

7:デフォルトの名無しさん
08/01/29 20:30:54
Rubyについて Part 30
スレリンク(tech板)
Rubyについて(アンチ専用) Part002
スレリンク(tech板)

はい、終了

8:デフォルトの名無しさん
08/01/29 20:34:43
まだ仕様もあんまり固まってない言語のスレ立てんなボケ


9:デフォルトの名無しさん
08/01/29 21:33:19
__ENCODING__

10:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:00:50
1.8まであった,mailreadライブラリが,1.9から標準添付されなくなったけど,どうしてる?1.8のをコピーしてる?
それとも,mailreadに代替する別のライブラリができたのか?

11:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:01:44
>>1=10
削除依頼出しておいてね

12:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:26:30
gem install tmail

13:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:37:28
>>10
シンボリックリンク。いまのところ、mailreadではエラーなし。
といっても、mailreadでは大した作業をしてないが

14:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:46:39
Rubyの必要性がわからん
得意分野も不得意分野も謎
結局は俺のRuby知識が全くないだけのことだが、
別段知識を得る必要性も全く感じない

15:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:47:44
他の言語を貶めることでしか自分の地位を保てない糞言語
URLリンク(www.rubyist.net)

16:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:52:54
文字列で相当ライブラリ変更するんだったら、撤回した仕様変更も改めて入れるか議論したらいいのに
2回に分けて大幅な変更するのは、ライブラリつくってる人がかわいそうだ

17:デフォルトの名無しさん
08/01/29 23:07:39
まずは1.8をYARV化してから先に進むべきだった

18:デフォルトの名無しさん
08/01/29 23:20:30
>>14
わざわざクソすれに来て煽る必要性はお感じになるのですね(^^;)

19:デフォルトの名無しさん
08/01/29 23:20:33
魁!!ルビイ塾 1 巻

地獄への直進行の巻

目標前方五百メートル!
総員かまえーーっ
死ねい貴様ら。死んでルビイ信徒の御楯となるんじゃーー
突撃ー


・・・てゆうスレじゃないの?

20:デフォルトの名無しさん
08/01/29 23:21:40
>>16
文字列で困るのは日本人ぐらいだしどうでもいい
日本人なら1.8であと10年戦える

21:デフォルトの名無しさん
08/01/29 23:25:32
>もしくは「設計者がまだ初心者」とか。
くふぅ・・・><;

22:デフォルトの名無しさん
08/01/29 23:39:11

スレッドはネイティブになったのか?

23:デフォルトの名無しさん
08/01/29 23:40:12
Windowsユーザーだけど、どのmsiをダブルクリックしたらインストール完了するの?

24:デフォルトの名無しさん
08/01/30 16:14:37
Rubyなんて半月もいじればもう底が見える、その程度の言語。

25:デフォルトの名無しさん
08/01/30 17:57:21
構造化言語に奥の深さなんて要らないぜ

26:デフォルトの名無しさん
08/01/30 18:36:10
>>25に7点くらいあげようと思う

27:デフォルトの名無しさん
08/01/30 23:16:08
tmailで
tmail-1.2.1/lib/tmail/scanner_r.rb:108: warning: variable $KCODE is no longer effective
のヲーニングでます。
TMail will work, out of the box, on any platform that can run Ruby 1.8 or Ruby 1.9.
って書いてあるけどね。ヲーニングなんであまり実害ないけど。
ま、報告つーことで

KCODEつながりで、よく理解が進んでないんだけど、シーバンに書いてた-Kuっていらなくなったの?
# -*- encoding:utf-8 -*-って、-Kuの代わり?

28:デフォルトの名無しさん
08/01/30 23:52:19
シーバン(笑)
これリアルにつこうてる人はじめてみたわ

29:デフォルトの名無しさん
08/01/31 13:31:37
標準添付じゃないライブラリは(gems)、まだまだ未対応が多いな

30:デフォルトの名無しさん
08/01/31 16:25:29
1.9.1が出ないことには

31:デフォルトの名無しさん
08/01/31 17:54:44
>>27
tmailの1.9対応は1.2.2からだってさ
URLリンク(rubyforge.org)

32:デフォルトの名無しさん
08/02/02 02:16:14
1.9.xでマルチバイト文字への対応はマトモになるのか?

現状はあまりにも糞すぎるのだが。

33:デフォルトの名無しさん
08/02/02 23:20:26
>>32
進捗遅過ぎやわの
個人的には、このまま滅茶苦茶なままRubyごとフェードアウトしても不思議とは思わん
1.8をしばらく使う奴がいる程度で終わったりしてね

34:デフォルトの名無しさん
08/02/02 23:36:46
ここは自分では何も出来ない低脳クンたちが
集うスレですね。

35:デフォルトの名無しさん
08/02/02 23:38:26
>>34
よう、低脳

36:デフォルトの名無しさん
08/02/03 00:52:26
このままだとライブラリが死滅する

37:デフォルトの名無しさん
08/02/03 01:13:13
文字列処理ライブラリでマルチバイト文字に対応してないのって何なの?
アホなの?

38:デフォルトの名無しさん
08/02/03 02:08:37
文字列処理ライブラリって何?

39:デフォルトの名無しさん
08/02/03 02:11:11
Regexpとか。

40:デフォルトの名無しさん
08/02/03 02:15:38
標準ライブラリだけがライブラリじゃないんだけど

41:デフォルトの名無しさん
08/02/03 02:19:28
stringとか。

42:デフォルトの名無しさん
08/02/03 02:20:44
今から勉強しておこう
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

43:デフォルトの名無しさん
08/02/03 02:45:48
1.9.xのm17nいいね。早く普及してほしい。

44:デフォルトの名無しさん
08/02/03 09:16:08
>>36
あたかも、今はまだ生きているかのような物言いだな。
Rubyのライブラリなんてとっくに死んで腐敗してるよ。

45:デフォルトの名無しさん
08/02/03 10:01:31
まだ、1.9.0の段階で対応しないほうがいいだろ
1.9.5になってから本気だしたほうが何かといい。それまでは1.8+active_supportを使おう

46:デフォルトの名無しさん
08/02/03 10:09:54
安定版のはずの1.6.xや1.8.xすら波乱万丈だったしな
1.9.0だけを見て失望はともかく絶望するのはまだ早い

47:デフォルトの名無しさん
08/02/03 11:53:41
そもそも1.9.0って開発版だろ

48:デフォルトの名無しさん
08/02/03 11:56:15
一部の人にとっては「移行すべき対象」らしいぞ

49:デフォルトの名無しさん
08/02/03 14:34:52
1.8なんて成長止まってるし

50:デフォルトの名無しさん
08/02/03 16:30:02
>>48
> 一部の人にとっては「移行すべき対象」らしいぞ

そりゃ、世の中トップ引きというか、そういう人たちだっていますから。

CentOSじゃなくFedoraを、Fedoraの2系列あるサポート期間中の新しいほうを、
さらにはrawhideを、CVSのメイントランクを、と、そういう人たちの
おかげでバグがあぶり出されるわけですから。

51:デフォルトの名無しさん
08/02/03 16:38:01
>>49
意味がわからん

52:デフォルトの名無しさん
08/02/03 16:40:25
開発者が1.8に興味ないから仕方あるまい

53:デフォルトの名無しさん
08/02/03 16:41:27
>>49
開発は1.9に移行して正式版出そうとがんばってるのになんで1.8の話してんだ?
まったくもって意味わからん

54:デフォルトの名無しさん
08/02/03 16:50:08
一部の人にとっては「移行すべき対象」らしいぞ

55:デフォルトの名無しさん
08/02/03 18:45:18
>>54
一部の人って、1人の人のこと?

56:デフォルトの名無しさん
08/02/03 18:48:04
1.8に簡単にもってこられるメソッドなんかは、どんどん追加していけばいいのにね

57:デフォルトの名無しさん
08/02/03 20:51:11
人的資源の関係かなぁ・・・?
まぁ個人的にはそこまでしなくても1.9の安定版がまともになれっとは思うけど

58:デフォルトの名無しさん
08/02/04 06:04:45
>>49
成長が止まってる、ってのは多くの人にとっていいことだろ

仕事で使う人とか、フレームワーク書く人とか、ロリコンとか。

59:デフォルトの名無しさん
08/02/04 20:15:17
誰がうまいことを言えと

60:デフォルトの名無しさん
08/02/05 03:54:21
体格ロリで止まっても肌の老化は止まらんぞ

61:デフォルトの名無しさん
08/02/05 08:23:46
ActiveScriptRubyはいつ1.9に対応するんだよ。
遅せーよ。

62:デフォルトの名無しさん
08/02/05 09:44:58
単なる開発版に対応する義理はないよな

63:デフォルトの名無しさん
08/02/05 09:53:41
>>61
文句を言うなら、おまえがやれ。
と言ってもおまえみたいな低スキルじゃ
文句を言うことしかできないか。
馬鹿はかわいそう。

64:デフォルトの名無しさん
08/02/05 09:54:40
いつまた仕様が変わるか、わかったもんじゃないし。

65:デフォルトの名無しさん
08/02/05 10:03:20
それでいいんだよ
だいたい標準添付ライブラリですら未対応なやつもあるんだから
rindaとか

66:デフォルトの名無しさん
08/02/05 21:49:39
ActiveScriptRubyはフレームワークだけ提供して、処理系は自由に入れ替えられるようにすればいいんだよ。
何でRubyのバージョンアップをActiveScriptRubyに引っ張られなきゃいけないのか。まったく。

67:デフォルトの名無しさん
08/02/05 21:54:51
>>66
お前が網羅的にテストしてくれれば、すぐにでも出すんじゃない?

68:デフォルトの名無しさん
08/02/06 19:35:42
$KCODEってどうなったの?無くなったの?

69:デフォルトの名無しさん
08/02/09 00:01:04
>>68

>>27に対する反応が>>28だから、このスレではまともな回答を期待できないかもよ

70:デフォルトの名無しさん
08/02/09 00:18:19
Ruby 1.9では$KCODEは廃止されました。

71:デフォルトの名無しさん
08/02/09 02:31:33
1.9.1はとうぶんでないのねん

72:デフォルトの名無しさん
08/02/09 05:49:16
そういう重要なところはちゃんとドキュメントに書いとけよ

73:デフォルトの名無しさん
08/02/13 21:42:21
1.9をつかうくせにメーリングリストをチェックしないやつが悪い

74:デフォルトの名無しさん
08/02/13 22:00:30
curryとか変なメソッドが入った。
cbrtとかlgammaとか需要あんの?Mathn扱いでいいじゃん

75:デフォルトの名無しさん
08/02/13 22:05:43
カリー化用か

76:デフォルトの名無しさん
08/02/14 16:54:37
バグトラッカを使う話はどうなっちゃったんだろう。

話はでたけどスルーされたとか、直したつもりでコミットしてない
とか多すぎじゃね?バグがどういうコードで直ったのかも全然わからんし、
外部から指し示すこともできない。前時代的なMLにいつまで頼ってるつもり
なのかと。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch