08/02/27 20:40:53
URLリンク(allabout.co.jp)
この説明に沿ってEclipseでJavaDBを動かしてみた。
すると……
説明が古い。ディレクトリ構成が今のものと合致せずてこずった。
データベースへの接続を行なうため、データベース・エクスプローラーを開きましょう。
<ウインドウ><ビューの表示><その他>メニューを選び、現れたダイアログから、
「データ」内にある「データベース・エクスプローラー」を選択してOKします。これで、
データベース・エクスプローラーが画面に表示されます。
そんなもんないって。「接続」内にある「データソース・エクスプローラー」
しかなかったぞ。しかも「データソースエクスプローラー」には新規接続も無い。
それとも俺がインストールしたpleiades with All-One-One Eclipseがいけないのか?
「新規」を選ぶとDerbyはあるのだが「JavaDB」なんてひとつもありゃしない。なんだこれは。
しかたないからDerbyを選ぶ。
そしてあれこれやっているときにderby.jarが見つからないと怒られる。
JavaDBのインストール先がProgrameFiles\Sun\JavaDBのほうにあったことに
後から気づく。AllAboutの記事にはそれ関連のことが一切載っていないのでてこずったてこずった。
ついにデータベースを作成できるかと思って
CREATE文を書こうと思ったら「SQLスクラップブック」が見つからないでやんの。
おーい、それ「データソース・エクスプローラー」のどこにあんだよ。右クリックしてもDDL作成とか
しかでないぞ。困るんだよぉおいおいおーい。
仕方ないから「新規作成」でSQLファイルを作ることにした。こいつもJavaのスクラップブックのように
選択範囲を右クリックしてSQL文を実行できんのな。
すまん、愚痴った。